合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(94)【13:00~14:00】(キャシュレス)(英語)

2021年01月21日 19時54分59秒 | ●2020年度<2次レポート>
全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(94)【13:00~14:00】(キャシュレス)(英語)



●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、動画利用者、教材利用者)

●受験外国語:英語

●受験会場:成蹊大学(8号館)

●受験時間帯:13:00~14:00(私は13:45~14:00でした。)15分間隔で4グループでした。私のグループは5人です。

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、50歳台と推定、きびきびしている。早口で流暢な英語を話す。      
②外国人試験官の特徴:男性、60歳台と推定、白髪で優しい感じがした。アメリカ人と推定。マスクをしており、声が小さく、何度も聞き直しました。

●試験官からの注意事項など
最初に英語で女性試験官から名前、生年月日、住まいを聞かれました。

●プレゼンのテーマ
①小倉百人一首
②梅雨(「300選」P.8)(2017通訳)(←これを選択しました)
③みんなのトイレ(多目的トイレ)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①梅雨の時期はどうすごしますか?(外国人試験官)
②日本人にとって梅雨はどんな存在ですか?(外国人試験官)

●外国語訳の日本文
買い物の支払い方法の世界的な流れは、キャシュレス決済が主流です。
日本では現金での支払いが好まれるようですが、訪日外国人の増加とともに、日本でも、クレジットカード、電子マネー、スマートフォンでの決済の普及が求められています。
これは、都市部だけでなく地方についても同じです。

●<シチュエーション> 
お土産店で買い物をしました。カードが使えないことが分かり困っております。現金は持っておりません。どうしますか。?
 
(私の回答)
①カードを使えるお土産店を紹介する。
②可能ならこのお店での買い物は控えていただきたい。

●<条件>
外人二人連れ、男女。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
①地方ではカードは使えますか?

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

①試験直前まで見ていたのは「日本的事象英文説明300選」でした。「日本の観光名所100選」と「英語で紹介する日本事典」の情報もありましたが、情報を書込んだ自分の「300選」が一番の頼りでした。
②下記の資料、情報は全て利用しました。

「日本的事象英文説明300選」 → https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → 
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → 
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → 
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
第2次口述試験対策<特訓セミナー>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

2019年度<2次レポート>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → 
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>


<2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
①試験の最後に一言発言しても宜しいですかと許可をいただきました。
本日の面接のお礼、東京五輪を通して国際的な相互理解を深めたい、
私が公益財団法人〇〇〇〇連盟の専務理事をやっていた10年前から日本オリンピック委員会と協力して2020年の東京五輪誘致に尽力していたこと、現在もサポートしていること等を話しました。
2~3分程度になってしまい、終了後グループの4人が待機している場所にもどると皆さん怪訝そうな顔をしていました。

②ハローで学んでから30年後に二次試験まで進めましたのは植山先生の名言「あきらめないこと」につきます。感謝の言葉しかありません。ありがとうございます。

●ご参考(「日本的事象英文説明300選」の梅雨の説明)
(日本語)梅雨は、6月中旬頃に始まり約1ヶ月続く初夏の雨季である。梅雨による降水は、田植期の農家にとって欠かせないものである。
(英語)Tsuyu is the early summer rainy season which begins about the middle of June and lasts about a month. This rain is needed by the farmers at rice-planting time.

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。