合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(95)【13:00~14:00】(キャシュレス)(英語)

2021年01月21日 19時55分43秒 | ●2020年度<2次レポート>
全国通訳案内士試験 2020年度第2次試験<2次レポート>(95)【13:00~14:00】(キャシュレス)(英語)



●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者)

●受験会場:成蹊大学(9号館)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
60代位の女性、優しそうだが、芯の強そうな方。
②外国人試験官の特徴:20~30代位の黒人男性。

●試験官からの注意事項など
日本人試験管が、丁寧に手順を説明して下さった。

●プレゼンのテーマ
①小倉百人一首
②梅雨(「300選」P.8)(2017通訳)(←これを選択しました)
③みんなのトイレ(多目的トイレ)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①梅雨の時期は旅行にふさわしくないとあなたは言ったが、梅雨のあと、何かイベントはあるのか。
②あなたの住んでいる地域では梅雨はどれくらい続くのか。

●外国語訳の日本文
買い物の支払い方法の世界的な流れは、キャシュレス決済が主流です。
日本では現金での支払いが好まれるようですが、訪日外国人の増加とともに、日本でも、クレジットカード、電子マネー、スマートフォンでの決済の普及が求められています。
これは、都市部だけでなく地方についても同じです。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
すみません、忘れてしまいました。
通訳案内士としての対応について。

●<シチュエーション>
若者カップルが電子カードで払おうとしたら、その店では現金のみだった。あなたは、通訳案内士としてどう説明しますか。

クレジットカードで引き出せるから近くのセブンイレブンに行こうと提案したら、ホテルにクレジットカードを忘れたと言われた。

ではペイペイをインストールしたらと言ったら、「日本はキャッシュレス社会と聞いていたのになぜなんだ。」と言われた。

「全てではない、まだキャッシュレスシステムを導入していない店もある。だが、日本政府や地方政府も、業者、旅行者、双方への利益を説明し、導入を進めようとしている。」と説明した。

「ここにはたくさん土産物屋があるから、ICカードが使える店に行こう。似たような、もっといい物がみつかるかもしれないよ。」と言い、やっと納得してもらった。

という設定です。

●<条件>
すみません、忘れました。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと
ハローのおかげでここまでやってこれました。動画、教材はもちろんのこと、なんといってもメルマガ、いつも励まされました。
植山先生の写真(合格必勝のはっぴ姿)を机にはっています。



植山先生の動画の中で、私が一番好きなのは、阪神淡路大震災の時のお話の動画です。何度見ても勇気がわきます。



本当にありがとうございました。

「日本的事象英文説明300選」 → https://www.amazon.co.jp/dp/4938174340
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → 
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → 
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」 → 
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
第2次口述試験対策<特訓セミナー>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b

2019年度<2次レポート>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
2019年度<合格体験記>→
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題> → 
http://www.hello.ac/teppan70.pdf

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)
<2次セミナー>(その1)の資料 → http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf
<動画>


<2次セミナー>(その3)の資料 → http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf
<動画>

●ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
歴史や、日本の伝統文化についての学習に時間をかけすぎて、現代日本の世相をおろそかにしていました。
今回、電子マネーという、一番苦手な分野が出て、舞い上がってしまい、うまく言えませんでした。
不合格だったとしても、また一からやり直すつもりで頑張ります。
先生の「じゃーまたね!」が大好きです。どうかご自愛なさって下さい。

●ご参考(「日本的事象英文説明300選」の梅雨の説明)
(日本語)梅雨は、6月中旬頃に始まり約1ヶ月続く初夏の雨季である。梅雨による降水は、田植期の農家にとって欠かせないものである。
(英語)Tsuyu is the early summer rainy season which begins about the middle of June and lasts about a month. This rain is needed by the farmers at rice-planting time.

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。