合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(23)(英語)

2021年11月13日 11時51分11秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(23)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
海外に大学から住んでいて只今働いています。長い間の海外暮らしで 海外生まれの海外育ちの日本人と思われてかなりの年月が経っています。確かに日常の生活には問題はありませんがすこし深い話になると両方の言葉での会話が続きません。日本に帰国した折本屋さんで全国通訳案内士の試験の本が目に入り この試験では日本の地理、歴史、一般常識の勉強ができることを知り 浦島太郎状態の私に日本人であるという自信をつけてくれるのでは と思い受験することにしました。
もう一つ。実家が富士山の近くで日本へ帰国(?)の際は富士山関係で働きたいと思っています。世界遺産検定の勉強中 富士山の環境破壊が重大な問題の一つであることを知りました。確かに富士山は帰国するたびに環境が頻拍しています。
私は通訳案内士と世界遺産検定の両方を使って 富士山の環境がどれだけ悪化していて どうやって改善していくべきかを 国内そして海外の若い世代の人たちと協力してやっていきたい と言う夢を持っています。しかし日本では何かそれに関係のある資格を持っていないと誰も振り向いてくれないので まずこの国家試験の資格から取っていこうと思いました。

余談にはなりますが 私は2年で習得することに決めました。体験談を読んでいると 免除科目をなさっている受験者が第2次筆記試験の切符を手にしているのに気がついたの理由です。今年は全科目合格を諦めて 地理と歴史(できれば一般常識)合格。来年は 今年不合格になった科目を受験と決めています。

第1次筆記試験

<英語>(不合格)
完全なる作戦失敗です。過去問を解いていた時に気が付いたのですが 私の場合は問題2、3、4でいつも得点を稼いでいて、2021年の問題1のような回答でいつも得点を失っていました。気が付いていながら 試験当日は問題1から答えていき 問題3を解いている時に時間がないことに気がついて 焦ってしまい得点がとれるはずの問題では3、4で得点を落としてしまいました。
テストが終わって自己採点中に問題2、3、4は各5点だと知った時はもう後の祭りでした。英語はかなり苦手な科目で勉強の仕方がわからなかったのも不合格の要因の一つです。
動画を見て勉強をしましたが 文法の方に力が入っていてそこで困惑し動画を見続けることができませんでした。多分私の場合は英単語を増やすことともっと英文を読みこなすことが課題なのかもしれません。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<無料音声学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e31df702f013d8b758d47dcb48ec919

<英語力診断テスト>
http://www.hello.ac/guide/clinic/index.php

<ハロー英語道場真剣勝負>
http://www.hello.ac/study/

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:合格ギリギリ)
最初に過去問をして自分の知識のレベルを調べ <日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>を一度聞いて何を覚えるべきか確認ました。 
<項目別地図帳><都道府県別地図帳>を何度もなんども繰り返して名前、位置を確認し <日本地理>の傾向と対策<決定版資料>2021年を中心に暗記を始めました。
世界遺産関係は世界遺産検定を受けていたので一通り目を通しただけにして 時間をそれ以外に費やしました。合間に<特訓1800題>を使い倒せ!を自分で答えれるくらい見ました。これを5回くらいやった後はだいぶ地理の勉強が楽になりました。
目標は合格点ギリギリと決めていた割にはかなりの時間を割いで勉強しました。おかげで試験の答えはびっくりするほどスイスイ選べました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<日本歴史>(自己採点:ギリギリ合格)
最初に過去問を解いて自分のレベルを分析しました。日本史は中学生以来勉強をした事がなかったので最初に一度マラソンセミナーで勉強し直しました。
これで大体のアウトラインを引きました。<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>の2020年で最初勉強して 2021年が送られた時にはだいぶ勘が働くようになっていました。
<日本史の時代区分と各文化の特徴>は最後まで使っていました。特に文化の特徴の暗記はこれから始めました。<特訓1800題>を使い倒せ!は5回ほどやりました。
世界遺産検定に合格しているので世界遺産関係は目を通すくらいにしました。旧石器時代から現代史まで偏りなく勉強しました。最後は先生の<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>で仕上げ 受験当日は余裕をもって回答ができました。とは言え地理同様にかなりの時間をかけて勉強しました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(不合格)
この科目はどうやって勉強して良いのか見当がつきませんでした。最初に過去問をやってみたのですがコロナ以前と以後では質問の傾向が違う事に気付きました。
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)は一通り聞きましたが今の検定の傾向から少しずれて言う気がしましたが 私の知らないことばかりで勉強の休憩中に楽しんで聞いていました。
結局 <一般常識>の傾向と対策<決定版資料>を中心に<令和3年版「観光白書」(要旨版)><令和3年版「観光白書」(要旨版)>で勉強しました。本当は完全版の方で勉強したかったのですが 時間が足りずこちらで勉強しました。不合格でしたが多分数点少なかったくらいではと思っています。
この科目はもし合格したらラッキーの感覚でしたので来年は多分今年のような傾向だと思うので 今年の勉強の仕方で時間をかければ合格できると思っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(不合格)
まとまった日本語を読み慣れていないので読むだけで時間が取られてしまいました。<観光庁研修テキスト>は2回ほど読んだにも関わらず きちんと覚えていなかったのも正解に持っていけなかった原因だと思います。
この科目だけ時間が足りず最後の5問ほど解けませんでした。家に帰って答えを見てみれば読み間違えをかなりしていたことに気がつきました。
来年は<観光庁研修テキスト>をきちんと読んで<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>で要点を確認し その上でまとまった日本語に慣れておけばこの科目は合格できると思っています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
この検定に関してはハローの動画、先生の資料一本が私の教材になっています。覚えるべき最新情報が全ての科目に指一本で手に入りますし自分のペースで勉強できるところも私にとってはプラスです。たくさんの資料が送られてくるところはまるで大学院並みですが  それもまたモチベーションを上げてくれ私を無理やり机にむかわせてくれるので 楽しみながら勉強できました。

第2次試験に向けての<決意表明>
これは来年です。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
海外に住んでいる私にとって日本の国家試験の勉強ができるのはハローのおかげだと思っています。先生にはとても感謝しております。
図々しく来年もおんぶさせていただきます。これからもよろしくお願いします。今年の検定の勉強に関しては先生のおかげで2科目合格出来ました。心よりありがとうございますと言わせてもらいます。それではかなり早いですが よいお年をお迎えください。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。