goo blog サービス終了のお知らせ 

合格者数48年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(33)(フランス語)

2021年11月13日 11時17分38秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(33)(フランス語)

●フランス語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
これまでもフランス人を案内した経験があり、フランス語の唯一の国家資格で
あることから、受験をしています。

第1次筆記試験

<フランス語>(自己採点:80点程度)
日本についてフランス語で紹介している以下のテキスト等を利用して勉強
・日本文化をフランス語で紹介する本
・フランス語日本紹介辞典
・おもてなしのフランス語会話等

<日本地理>免除(旅行業資格により)

<日本歴史>(自己採点:100点満点として90点)
山川の教科書、写真資料等を利用

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:100点満点として80点程度)
新聞、ネットによる観光情報及び最近の話題を収集
オリパラには山を張っていましたが、出題はなかったです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf
<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>免除

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
・歴史の勉強でFlashcards Deluxeを使わせていただきました。細切れの空いた時間でも有効に活用することができるので、写真問題等でとても役に立つ教材だと思います。ありがとうございます。
・また、YouTube動画も早めてみることができるので、時間の無い方にはとても良い教材だと思います。

第2次試験に向けての<決意表明>
今年はフランス語も含め外国語が英語と同じくマークシートになり、私にとってはハードルの下がった試験で、幸運にも合格することができました。
一方で口述試験は難しく感じています。出題予想の問題を見ると、今の現状ではとてもカバーできるものではなく、提供いただいているこれまでの過去問範囲の状況により、ヤマを張って行かざるを得なく感じています。
また、試験会場で頭が白くなる恐れが大いにあり、これからあと1月、新しいことをすることはできないと思いますが、話題が続かず無言の時間が過ぎていかないよう、大きなテーマごとに自分の意見を用意しておきたいと考えています。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生の決意することが大事であるという言葉、感銘を受けました。
これからも受験生の高灯台として、導いていただければありがたいと感じています。どうぞよろしくお願いします。 

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。