心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

令和元年の大晦日

2019-12-31 07:42:00 | Weblog
12月もあっという間で、今日は大晦日。

掃除は大掃除と言えるほどはしてないのですが、、、

友人から、換気扇掃除をプロに頼んだというメールが、美しいキッチン写真と共に届いたのはかなり前。

それに感化されて「早めにしておこう」と思い、時間がかかる換気扇と冷蔵庫の掃除だけは終わってるので、気が楽です。

それでも掃除や片付けはキリがないのですけど、、、

今年は片付けの事を書いてるブロガーさんの記事を見つけ時々読ませて頂いてますが、、日々いかに楽に掃除するか。そのためには物置かない、掃除が楽なグッズを選ぶなど、とっても参考になります。



お餅つきは一昨日、日曜日。
とは言っても、餅つき機がついてくれるだけなんですけどね。

丸めたのは帰省中の子供達!

娘は私より手慣れてますが、息子は初めてだったようです。
手前は息子作、、、
パッと見はうまくできてますが、段々小さくなってます💦


餅米を蒸して、ついてくれるので、

出来立てお餅を大根醤油、きな粉、チーズ海苔巻きなど、各々好きな食べ方で、

自家製味噌を使った、お味噌汁と一緒に食べました!
この日は倍麹の味噌使用。



昨日でやっと仕事納め。
やっと休みだわ〜。

とは言っても、年末年始お休みなしのお仕事もありますし、

皆さまそれぞれの年末年始ですね〜。

令和元年、ラスト1日、お節も少し作って、あとはのんびりいたします〜。
✨✨✨
悲喜こもごも、、、
色んなことがあった一年。

今年は喪中ハガキがとても多くて、

年齢的に親世代を介護してる方も多いので、仕方ないなぁと思う気持ちもありますが、、、
知人の一人からお父様と、お子さんを突然亡くされたとお知らせがあり。テレビのニュースで知ったショッキングな事件に巻き込まれて、命を落とした大勢の若者の一人だったそうです。

ただ、ご冥福を祈るだけしかできませんが、、、

✨✨✨

人生は突然終わりを迎えることもあります。
今を、この瞬間を大切に、、、

皆さま、良い年をお迎えください。
✨✨✨

今日のお茶no.12-オーガニック ダージリンと 堂島ロール

2019-12-28 22:52:00 | 
今年もあと数日ですね。

今日は久しぶりに息子も帰ってきて一緒に晩御飯。

大阪土産に買ってきてくれたのは、堂島ロール!


懐かしい!

発売当時は大行列できてましたが、今日はすんなり購入出来たようです。

堂島ロールのファンで大阪に行った際にはよく購入していましたが、

なーんと今は京都の大丸にもお店が出来てます〜。

息子が小学生の頃は大阪でお勤めしていたので、よく買ってきていたのを今も覚えてくれていたのが、嬉しいです💕




お茶はオーガニック ダージリン。
こちらも大阪のいとこから頂いたもの。

年末の忙しさゆえ、、、又、家族だからこその、こんなカジュアルなカップで紅茶入れてます💦

✨✨✨
調べたら、堂島ロールのお店は今では全国にあり、海外(韓国、中国、香港)にもあるようです。
以前は堂島と肥後橋の2店しかなかったと思いますが、だから行列ができていたのでしょうね。

そのあとロールケーキが流行って色々なお店のロールケーキが販売されてましたけど、、、
日本の流行り廃りはとてもサイクルが早い気がして、

今ではあまり、ロールケーキを見なくなってるような。

✨✨✨
でも、久しぶりの堂島ロールは
懐かしさもありますが、変わらぬ美味しさでした!

山中温泉 あやとりはし

2019-12-27 07:00:00 | 旅行
スマホの写真の量が多くなり、「容量が少なくなりました」と、よくアラートが出るので、

写真のバックアップと整理、要らないデータは消したりしつつ、

こんなことあったんだなぁと、一年振り返り。

✨✨✨
秋に義父の一周忌で石川へ。
親戚の皆さんと温泉のあるホテルで一泊。

昔は趣のあるホテルだったというので、少し期待して行きましたが、残念ながらその面影はなく普通のホテルでした。

こちらはWebで見つけた昔の趣あるホテルの写真です。ヨーロッパのお城のような雰囲気だったようです。


近くの「あやとりはし」を渡って、川に沿って散策出来て、



鉄骨っぽいのですが、この橋は人が渡ると結構揺れましたよ💦

この赤い傘のあるところに川床あり。


川べりでお茶も楽しめますが、

歩きづらいし、ここまで食器など運んだり、お店をしているスタッフの方は大変だろうなぁ、、と。

でも、川に沿って歩くのは気持ちよく





法要の後はミシュラン一つ星を取られたお店へ。
お店の雰囲気よく、接客も感じ良く、

とても居心地の良いお店でした。










✨✨✨

あやとり橋のデザインは草月流の勅使河原宏氏で、あやとりから発想されたネーミングなんだそうです。

草月流はいけばなの一つの流派ですが、

日本のいけばなの中では前衛的と言われて、竹のみを使った空間装飾などでメディアで取り上げられたこともありました。

そんな草月流に関して、学生の頃にある御縁をいただき、かなり迷いつつもそちらではない道を選んで、、、今があります。


時々、そちらの道を選んでいたらどんな人生だったんだろうかと考えたこともありますが、

今は振り返らなくなりました。

若い頃はどうしても選択しなくてはならない場面が沢山あって、その結果今がある。

今は選択を迫られることは少なくなり、目の前にある事をしていくだけ、、、という事が多くなってます。

若い頃は悩んで悩んで、、、
みんな若い頃ってそうだったのかなぁと、、。

Merry Xmas 2019

2019-12-24 23:50:00 | 
今日はいつも無農薬の野菜や果物を送ってくださっているまーたんさん温州みかん届きました。とっても大きくて立派なみかんです!「大津」という品種だそうで、神奈川ではポピュラーなようです。

ゆずやドライオレンジも入れてくださってます。
箱の中にはクリスマスカードも入っていて、可愛いサンタさんがいっぱいで嬉しいです🎅



今年は子供達が一人暮らしを始めたので、夫とふたりですし、何にもしないつもりでしたが、、、

急に思い立ち、ありえないような幸せなシチュエーションを勝手に考えて、

大好きな人と一緒に時を過ごすと想像してみる、、、(なんて勝手なんでしょ)

妄想クリスマスのおかげでやる気が湧いてきて、ワインやチキンを購入!

美味しくチキンも焼けましたし、




ワインも進々堂のパンも、


そして、ケーキも美味しかったですよ〜。
紅茶は金駿眉。
✨✨✨
宗教心なくクリスマスを祝うのはどうなのかという気もしますが、、、曖昧な日本人なので、まぁ、いいかなぁ🎅🎄✨🎁

皆様も素敵なクリスマスを✨✨✨


クリスマスイブまであと1日

2019-12-23 06:10:00 | Weblog
明日はクリスマスイブ。

今月初め、お稽古に伺った先生のお宅で可愛いたぬきさんがお出迎えしてくれてました。
毎年、12月はサンタたぬきになっていたはず。
お子さん達も沢山通われているので、喜んでいるでしょうね🎄

今年はNHKの朝の連続テレビ小説で「スカーレット」と言う信楽を舞台にした女性陶芸家のお話を放送してるので、信楽は観光の方が多くなっているそうです。

その信楽と言えば、このたぬきの焼き物が有名で、信楽には沢山のたぬきが並んでます。

このたぬき、縁起が良いのかなと調べてみたら、やはり縁起物のようです。
✨✨✨
たぬきは「た=他」「ぬき=抜く」ということで「他を抜く」という意味があり、このことから商売繁盛、招福、金運UP、開運など、縁起が良いものと考えられているそうです。

その信楽焼きのたぬきには、笠、目、口元、徳利、通帳(帳簿・大福帳)、金袋、しっぽ、お腹の8カ所は「八相縁起」と言う特徴があるそうです。

・お腹・・・あわてず騒がず、常に冷静沈着に、大胆な決断し行動できますように

・しっぽ・・・太いしっぽは縁起の良い末広がりを表し、大きく太くしっかりと事を終えることができますように

・金袋・・・金運に恵まれますように

・通帳(帳簿・大福帳)・・・世渡り上手は信用第一

・徳利・・・飲食に困らないよう、徳を持てますように

・口元・・・常に笑顔でいることで商売繁盛に繋がりますように

・目・・・大きな目で周囲に気を配り、正しく物事を見られますように

・笠・・・災難や悪事を避け、身を守ってくれますように
(日本文化研究ブログ 参照
✨✨✨

確かに信楽のたぬきはみんな腰にお酒の徳利を下げて、大きなお腹ですね。

単なる酔っ払いのたぬきさんかと思っていたら、、、
こんなにいろんな縁起の良い意味があったのですね。知らなかったわぁ、失礼しました。

来年に向けて小さなたぬきさん、お迎えしようかしらん💕
✨✨✨

我が家はクリスマスリースもツリーも出せてなくて、、、
唯一、スワッグを作りに行ってそれが壁にかけてあります🎄

季節ごとの行事など大切にしようと思ってましたが、、、
年末はどうしてもバタバタして、クリスマスグッズも出さず💦



昨日は中医師さんの講座を聞きに名古屋へ。
今年最後の講座だったので、講座終了後に🍷🥂乾杯して薬膳カレー食べつつの親睦会。

五色ある薬膳カレーから選びますが、私が選んだ腎(黒)のカレーは残念ながら売り切れで、白(肺)のカレーにしました。
写真右上、写真では黄色に見えてますが、白色でしたよ。3種のお芋入りココナッツ風味、、、お肌の潤いが増すと良いなぁと。

お茶は三華温潤茶。3種の花茶のブレンドは飲みやすく、潤いを与えてくれるようです。

素敵な先輩方が沢山いらっしゃり、出会いに感謝💕
いくつになっても学びは続きます。

来年も引き続き学んでいきます。




2019年12月プチ薬膳(番外編)発酵食講座「かぶらずしと大根ずし」

2019-12-20 23:33:00 | 薬膳

プチ薬膳にご参加の方からリクエストあり、発酵食「かぶらずしと大根ずし」作りを楽しむ会を開催しました。



こちらがかぶらずし
前もって塩漬けしたかぶの間に、塩漬したブリを挟み、甘酒などと一緒に重石をかけて10日ほど待てば出来上がりです!


こちらが大根ずし
塩漬けした大根と身欠きニシン、人参や昆布などを甘酒で漬けます。

もうちょっとで鰊を入れるのを忘れそうでしたが、、
大笑いの内に仕込み完了!


皆さんで作ったものはまだしばらく、重石をのせて発酵を待ちますのでお持ち帰り頂いて、この日は金沢から取り寄せたかぶらずしと大根ずしをご試食していただきました。
 


手前、左側 大根ずし(金沢 十字屋)
手前、右側 かぶらずし2個(私が前もって作っておいたもの)
後ろ、かぶらずし 1個(金沢 十字屋)
 
私自身が結婚後、年末年始を過ごすことになった石川県の食の中で、驚いた食べ物の一つが「かぶらずし」
他にも色々驚いたものはありますが、、

食べ慣れないものはなかなか慣れるのに時間かかりましたが、

慣れてくると毎年、年末年始に「かぶらずし」がないと寂しいくらいです。

今回はお一人の方除いて、皆さん「初かぶらずしと初大根ずし」だったのでお口に合うか不安でしたが、、、

流石、京都の方はすぐきの味に慣れているのか、皆さん美味しいと言っていただき何よりです。

クリスマス近いので、クリスマスカラーのドリンクで、カンパーイ!
かぶらずしと大根ずしが出来上がりカンパーイ!
今年にカンパーイ!

 


梅酒+五味子(オミジャ茶)と洛神花茶のブレンドティ
※車の方は梅酒ではなく、梅ジュースでしたけどね。

ミント酒も少し味見をして頂きました。



こちらは石川のいしるを使ったお鍋!
この中にもブリ使ってます。

その他、、、
⚫︎水切りヨーグルトや醤(ひしお)を使った大根カナッペ
⚫︎豆腐とオリーブのハーブオイル漬け
⚫︎根菜たっぷり自家製味噌を使った粕汁
⚫︎酒粕の漬物
⚫︎日野菜漬け
 
など、なかなか渋いラインナップの軽食を味わっていただきました。



お茶は滇紅、雲南省の紅茶です。
 
お菓子は秋に京都に来てくれた
 
エリーゼさんから頂いた「抹茶のお菓子」(堺の方の有名なお菓子やさんだそうです。)
 
それと、まーたんさんが作られた無農薬の湘南ゴールドチップスに
 
チョコをかけてみたら、とっても美味しくなりましたよ〜。
 


これで今年のプチ薬膳は終了しました。

新たな出会いや学びがたくさんあった年でした。

皆様のおかげで今年も一年なんとかやって来れました。皆様に感謝です。ありがとうございます。

来年も「プチ薬膳-Karen-」をどうぞよろしくお願いいたします。

植物の香り講座とクリスマスアドベント

2019-12-15 07:49:00 | 植物
いつも植物のことを教えて頂いてますが、もう5年ほどでしょうか。
毎年、早めにクリスマス気分を味わわせて頂いてます。

クリスマスアドベント、今年は12月1日から始まっています。




クリスマスの香りのお話をお聞きして、
美味しいランチを頂いて、





まるごとチキン!
めっちゃ美味しかったわぁ〜。





焼きリンゴ、、、

たまたま、カエル好きの私のところにこんなリンゴがやってきましたが、、、
美味しくいただきましたよ🍎




食べに行ってるだけ?

いえいえ、スワッグも作らせて頂きました!



ちょっと大人カラーのスワッグです。




フレッシュなグリーンの香りが爽やかです。

スワッグもお花活けもそうですが、その素材探しで、最終の出来の8割ほどが決定するのではないかと思います。

いつも先生が良い素材をご用意くださるので、、、

うちに持って帰ると、家族の第一声は、、、「いい花材だなぁ」と。

本当にそうです。

花材を自分で選べるようになるにはまだまだ修行が足りません💦



クリスマス気分

2019-12-15 07:36:00 | 
前から気になっていたお店、

「キルフェボン」に行ってきました。




行列が出来ているかもと思いつつも、直接お店に行きましたが、、、

待ち時間もなくスムーズに入れて、




インテリアも可愛く、
沢山のお客様入られていました。


ゆっくりお茶とフルーツタルトを楽しんできましたよ〜🎄✨

2種類味わってみたかったので、お店の方にお願いしたら綺麗に半分に切っていただき、友人と半分づつできました。
丁寧な対応に感謝!

甘さ控えめで美味しいタルトでした。

✨✨✨
「キルフェボン」という言葉の意味を調べたら、フランス語で「なんていい陽気なんだろう」という意味だそうです。
なるほど〜。

フランス製のカップなど使われているので、フランス発の会社かと思ったら、日本の会社なんですね。

中国茶のセミナー

2019-12-14 11:03:00 | 
色々、ブログ記事が前後してますが、、、

11月末に シンガポールから留香茶藝 李先生が来日されて、大阪で開催されたセミナーに参加してきました。
 
私が参加したのは、茶席のテーブルコーディネートについて、、、







スライドでディスプレイを見ながら、問題点をあげてどう変えると良くなるかを、分かりやすく説明して頂きました。

又、ディスプレイに使うものは高価な茶器や道具でなくても、キッチンにあるものや自然の中にあるものをうまく使うことも出来るというアイデアなどもあり、、、

亭主の気持ちを込めてテーマを明確にすることが大事というお話。

ちょうど、前のブログの記事にもあげましたが、昔の日本の茶席も見立てのもので楽しんでいたはず、、。というのと、共通する内容でした。



美味しいお茶を飲みながらの、為になるセミナーで、

申し込み順だったようですが、、、前の方の席だったおかげで、先生が挿れてくださった3種のお茶を頂くことができました!

素晴らしく美味しいお茶で、大感激!

セミナー前日は伏見で先生を囲んでの食事会もご一緒させて頂きました。

お点前もディスプレイも素晴らしいのは勿論ですが、先生のお人柄の素晴らしさをお話を伺う度に感じます。

✨✨✨

お茶の席では人は身分関係なく平等であるというのは、中国茶を学び始めてから感ずること。

日本のお茶ももう少し敷居が低くなるともっと楽しめるのに、、、思います。

実家がお茶を扱ったり、お抹茶を教えていたのですが、その窮屈さを若い頃は感じていました。

本来は楽しむお茶、、、

そう思えるようになったのは中国茶の先生方や茶友の皆さんにお会いできたおかげです。ご縁に感謝です✨

✨✨✨
李先生のセミナーは大阪の他、東京、岡山、名古屋でも開催されました。それぞれの開催地ごとで違うディスプレイだったそうです。