心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

哲学の道も、、桜満開かな?

2023-03-27 21:34:00 | 植物
気温も上がりお天気よく、

2日前くらいからこの辺りでは一斉に桜が開花した様子。
鴨川沿いの桜並木も美しいし、御所の桜も綺麗だし、どこに行っても綺麗🌸

ご近所の銀閣寺辺り、、、哲学の道も桜満開かな?




人も多いけど、、、

久しぶりに 

こんな賑やかで

人の笑顔がいっぱいで
なんだか嬉しくなってきますねー🌸

3年ぶり、、、やっとですよね。




今は全国どこに行っても春を感じるお花が咲いたりしていて

特別どこかに行かなくても普段歩く道沿いにも桜が咲いていたり、

春の花が咲いていたりするかもしれませんね〜🌸

✨✨✨

今日は近所のスーパーでお花を買ったのですが、、、

不覚にも花瓶に入れてリビングに持って行く途中で どこかにぶつかったのかフリージアの花が落ちてしまいました😭




水に浮かべてしばし鑑賞しておきましょう。

フリージアは母が好きだった花で春になるとついつい手に取ってしまいます。

スイトピーは良い香りですね〜。
紫色のスイトピーの花言葉は「永遠の喜び」なんですって!

永遠の喜びって何なんでしょうね???



ポカポカ陽気の中、花とアートとウォーキング②

2023-03-24 01:15:00 | 京都
前の記事からの続きです。

ギャラリーから てくてく歩いて、北野天満宮へ。
梅苑の公開もこの日まで、見頃を過ぎた梅と咲きはじめの桜を見ることできました。








花手水、いつもこちらは綺麗にされています🐂




暑い日だったので、

北野天満宮近くの「TOFU CAFE FUJINO」でちょっと一休み。



豆乳パフェには生麩が入っていて、下の方は黒蜜ゼリー。体にも良さそうだし、美味しい〜😋

✨✨✨

この日は鴨川辺りもまだ桜は咲いてなくて、

早咲きの桜「おかめ桜」なら咲いているかもしれないと思い、出町柳の長徳寺へ。多くの人が写真を撮りに来られてましたが、、、

既に散り初めていました。


一足遅かったようです。

おかめ桜のすぐ横にこんな真紅の桜かな?ミニ薔薇が密集したような花がいっぱい咲いていました。








八重の寒緋桜かな?
桜もバラ科なので、、薔薇みたいに見えます。

✨✨✨
↓こちらは妙音弁財天さん。
手水のところに綺麗な椿。


木蓮も丁度満開!
沈丁花も咲いて良い香りもしていましたし、




乙女椿かな?べっぴんさんの椿💕



春はいろんな花が見られて嬉しいですね。
✨✨✨

さてさて ここから歩いて下鴨神社へ。
下鴨神社の摂社 河合神社







↑美顔祈願の絵馬、なんてのも今はあるようです😳


写真明るいのですが、夕方近くほぼ人が居ない💦
夕方で本殿の所は閉まっていたので、離れたところからお詣りしました。


そして糺の森で、、












こんな枝垂れ桜に出会いました。

人もいなくてこんな綺麗な桜を見られてなんだか夢のようなひとときでした✨

※夕方なのでこんなにクリアではなかったのですが、、、露出と彩度は補正してます。

✨✨✨

この後、なかなか晩御飯を食べられるお店が見つからず、、、

かなり歩いてやーっとゆっくりできるお店に入れましたけどね。

✨✨✨

久しぶりに京都に来た友人のリクエストに応えていたら、、、

たくさん歩いて、充実した一日でした。

この日はなーんと 20000歩超えてました🚶‍♀️✨


↓この日の前半記事はこちら

ポカポカ陽気の中、花とアートとウォーキング① - 心が元気になるものイロイロ!

先週末、お天気も良く四条界隈はすごい人、、、海外からの団体さんも見かけるようになりました。予約をしているランチまでに時間があったので、京都えびす神社へ。こんなに...

goo blog

 


ポカポカ陽気の中、花とアートとウォーキング①

2023-03-21 23:18:00 | アート
先週末、お天気も良く四条界隈はすごい人、、、
海外からの団体さんも見かけるようになりました。

予約をしているランチまでに時間があったので、京都えびす神社へ。


こんなに空いてる神社に行くと違う神社のようです。落ち着いてお参りできて良いですけどね😊

鳥居の上、中央のえびすさんのお顔の下に熊手があり、そこにコインを投げていらっしゃる方あり、、、何度かチャレンジして入ってる方もありましたよ😍
コインが入るとご利益があるんだとか。

今年1月えびすさんの時の記事は↓
その時は鳥居の恵比寿さんのお顔は布で隠してあったようです。

京都えびす神社「宵えびす」 - 心が元気になるものイロイロ!

昨日は「宵えびす」京都のえびす神社へ。丁度、連休最終日、成人式、一粒万倍日が重なった事もあり、、、いろんなところで行列してましたね💦バスは時間通りに来なく...

goo blog

 
今までこんなところにお顔があるのは知りませんでした💦

✨✨✨

ランチは何度か利用しているお店で、どのお料理も丁寧に作られていて美味しいんです。

特にこのフワフワ宝楽が時々食べたくなります↓

友人も早速ファンになってました。

あとは豆ご飯、赤出汁、漬物、蕨餅も付いてましたね。美味しいものを食べると幸せだわ〜😋

✨✨✨

それからこの日のメインの西陣のギャラリーへ。こちらは本当は300年続く西陣織のお店。

↓そこでこんなポップな展覧会が開催されていました。




↓下の2点は西陣織です



糸も美しい〜

↓蔵の中にも展示あり、


映像作品や立体作品も、、

遊び心満載で楽しく拝見しました。






この展覧会の作者は 一緒に行った友人が20年ほど前に会ったことある方でこの日在廊されていて、いろいろ楽しくお話しされていましたね。

多くの方が見に来られていて、

楽しい絵が展示してあるとその場の空気も明るく楽しくなるのではないでしょうか。

✨✨✨

長くなりそうなので、続きは又次回アップします〜👋


今頃、クリスマスローズ?お雛様💦

2023-03-18 20:43:00 | 植物
段々と春めいてきて日中は暖かいのですが、

朝晩はちょっと肌寒く、暖房も時々使ってますね。

✨✨✨
ベランダはムスカリ、ローズマリーの花が咲き、

玄関辺りではクリスマスローズや椿が咲いてます。


クリスマス頃に咲くからクリスマスローズではないのね、、、

調べたら開花時期は品種によるようで、原産地のあたりではクリスマス頃に咲くものもあるようです。

クリスマスローズは下向きに咲くものが多い中で上向きに咲いているのは珍しい。

✨✨✨

↓こちらはお正月に和室に掛けていた「柳」
緑の葉っぱが出て来たのは見てましたが、

その後黄色に変わってきたので 

葉っぱが枯れて来た?
もしかして虫?

なんて思って近くでじっと見てみたら、、


↓なーんと花でした!

柳の花なんて初めて見ました😳
ほったらかし、、、なんですけどね。

すごい生命力です。
昨年から大人の方は和室でお習字お稽古して頂いています。

ひな祭りは過ぎましたが、京都では「お雛様は旧暦4月3日まで飾っていて良いのよ〜」って言われますので 我が家にはまだお雛様が飾ってありますよ〜



ちゃんとした雛飾りは娘に持たせましたので、伏見人形と娘が子供の頃作ったアイロンビーズのお雛様だけですけどね。

↓こちらは小学生のお子さん達に好評でしたね。





↑これは 3月のお雛様の頃限定の八つ橋のお雛様。(食べることができます😋)

予約販売のみで、今年は買えなかったので、店舗で写真だけ撮らせていただきました。

来年は予約して買いたいなぁと思います🎎 


いつからでも、、、

2023-03-12 08:26:00 | アート
暖かい日が続いていますね〜
✨✨✨

いつも遅い更新ですが、、💦

先月のこと
知人の個展を見に大阪へ。


天満橋のギャラリー 14th moon にて

大勢の方が見に来られていて

作者も在廊中で画材や制作のことなども丁寧に話してくれました🌸

彼女は出会った頃は 同年代の娘を持つお母さんで会うと子育ての話などを話してましたね。  

元々、絵を描くのが好きでとても上手い方ですが、

彼女は40歳頃から、本格的に絵を学んで、どんどん描いてSNSでも発信して

最初の頃は抽象だったかな、、、

そして描き続けて彼女らしい作風も確立していっているようですね。

今は本の装丁を頼まれてしていたり、展覧会も頻繁にしたりと 本当に輝いています✨✨✨

幾つになっても 好きなことをするのに遅すぎることはないと思いますね✨

そしてやり続けることも大事なんだなぁと

「いつかしたい」ではなく ✨今✨でしょ

それは輝く明日に繋がるから、、、彼女が良いお手本かなぁと。

✨✨✨
この日はギャラリーへ一緒に行った友人と蕎麦ランチ!

インテリアも素敵なお店で お蕎麦もとても美味しいのですが、
お惣菜が丁寧に作られていて美味しくて 昼間なのに ビールも飲んじゃいました🍻

たまには昼ビールもいいかなぁと✨
心置きなく話せる友人がいてくれて有り難い💕