みなりんの紀行文

写真とともに綴る、旅の思い出を中心としたエッセイ。
主に日本国内を旅して、自分なりに発見したことを書いています。

千葉県大多喜見学記パート2

2014年04月18日 23時39分00秒 | まち歩き

1601年関ヶ原の戦いの翌年では、父子(忠勝・忠朝)ともに奮迅した褒賞として、忠勝は伊勢国(三重県)桑名に十万石のままで所替えとなり、次男の忠朝は大多喜五万石が新規に給されました。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

497

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

 

本多忠勝は、初陣以来57回も合戦に参加しながら、身に傷跡をとどめなかったと伝えられています。それほどの古今無双のつわものであったと言うことです。 

63歳で、桑名で亡くなりました。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

*参考文献・・・朝日歴史人物辞典

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

109

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

 

大多喜では、資料館にてNHKの大河ドラマに「本多忠勝」を推薦しますという署名運動まで行われていました。

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

513

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

町には、ところどころ、重要文化財登録の建物が残っています。 写真で、少し雰囲気に浸っていただけたでしょうか?

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

515

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

本多忠勝のお墓まで歩いて町の中心部へ戻って来ました。

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

516

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

本多忠勝というと、勇士だったことは理解できましたが、江戸幕府を開いた徳川家康は、やはり良い家臣を得られる人だったのでしょう。 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

132

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

町はのどかでのんびりしていましたし、和菓子屋さんでお菓子を買って、帰りました。包装紙が城下町の絵になっています。

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

133

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

 

なお、初めて知ったのですが、大多喜は、樋口一葉の友人で、一葉が師事した新聞記者の半井桃水を紹介した、野々宮菊子さんの出身地で、ここの土地で結婚して学校の教員になったそうです。

 

大多喜、地味だけれども、歴史のある町だったのですね。

 

それでは、みなさん、よい週末をお過ごしください。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。