出張帰りの車中で湘南対浦和の試合をDAZNで観た。選手が判別不能な小さい画面であっても、わかったことは下記。
1) 音楽で例えるなら、浮嶋監督はアレンジャーではなく0から1を作る作曲家だ
2) 湘南は明確なストロングポイントが(まだ)ない
3) 敵ながら、浦和のこおろき先生は1.5人分の働きをしてしまう。iphoneの画面でもわかる。
4) 1試合で通信量を5GB使う
出張帰りの車中で湘南対浦和の試合をDAZNで観た。選手が判別不能な小さい画面であっても、わかったことは下記。
1) 音楽で例えるなら、浮嶋監督はアレンジャーではなく0から1を作る作曲家だ
2) 湘南は明確なストロングポイントが(まだ)ない
3) 敵ながら、浦和のこおろき先生は1.5人分の働きをしてしまう。iphoneの画面でもわかる。
4) 1試合で通信量を5GB使う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます