10月7日の里山フェスティバルでは
予報では9時ごろに雨があがる予定でしたが
無情にも午前中いっぱい降り続きました。
それでも自然体験活動や模擬店に多くのお客さまが来てくださいました。
コンサート準備完了
お昼ごろ,降り続いた雨もやっと上がり
2時過ぎにいよいよコンサート開始
藤野お囃子会によるお囃子
バイオリン演奏(「星と太陽」の皆さん)
大和田夕紀さんと筑西ペアー合唱団による合唱
コダマグループによるコカリナ演奏
愉快な出し物
「洒落男」&「金魚踊り」(中村座の皆さん)
大正琴演奏(琴紫会のみなさん)
最後は邦楽合奏(「なんじゃもんじゃ」のみなさん)
そして大取りはなんじゃもんじゃ代表の吉川さんによる尺八独奏
どなたも
ボランティアでの出演です。
(グループ名,お名前が違っておりましたら,お知らせください)
秋の里山に,様々な音色,歌声が響き渡りました。
曲目も,各団体とも,
里山の雰囲気に合ったものを選んでくださっていました。
雨上がりで楽屋周辺が泥だらけで
衣装や靴下が濡れたり汚れたりしてしまった出演者もいらっしゃいました。
また,連絡調整が行き届かない面があり,
大変申し訳ありませんでした。
それでも皆さん,笑顔で出演してくださり
里山スタッフ一同,深く感謝申し上げます。
(なお,舞台に「お月見コンサート」と書いてありますが,
これは昨年まで夕方から夜にかけて行っていましたので,
その名残です。
また,「関城町」は現在は合併により「筑西市」になっています。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます