筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

「落ち葉を集めて,希少生物を守ろう」 

2014年01月26日 | 自然体験活動

1月26日(日),青空のもと,

「落ち葉を集めて,希少生物を守ろう」を実施しました。

 

NPO法人里山を守る会、認定NPO法人・コモンズ、 
認定NPO法人・日本NPOセンターとの共催。

(株)損保ジャパン、日本興亜損保(株)の協賛,
筑西市教育委員会の後援を得ての
大イベントでした。

<ご挨拶&オリエンテーション>

 コモンズの大野さんのご挨拶

 

損保ジャパンのみなさま

 

 

講師の中川先生(右),潮田先生(左) 

ミュージアムパーク茨城県自然博物館の学芸員さんです。

 

早速,「里山を守る」とはどういうことか,お話しいただきました。

                 

 

 

<焼き芋の準備>

 焚き火はスタンバイOK!

 

おいもを新聞紙で包んでから,水に浸して,絞って,アルミホイルで巻きます。

 

 

 

<落ち葉かき>


A,B,C の3つのエリアに分かれました。

道具を持って,いざ,作業場へ。

 

大人も子どもも,

集めて,集めて

熊手にほうき,かごに網,

運んで,運んで,エッサホイサ 

 

遊べや遊べ・・・(遊びつつ,踏み固めてくれています)

いやはや,楽しそうです。

 

上野教育長さん,ご来訪。
休憩時間にご挨拶をいただきました。

 

 

<伐採体験>

枯れそうになっているクヌギの大木を伐採します。

ロープを引いて伐採をお手伝いしてくれるお子さんは,
ヘルメットをかぶって準備。

 

お清めをして,樹に感謝・・・「よろしくお願いします」と樹にご挨拶

 

受け口,追い口と切っていき,あとはロープで引くだけ。

 

「ピー」と笛が鳴りました。引っ張れ,引っ張れ! 

ドド~~~ンと地響きがして,定めた方向にきっちり倒れました。

年輪を数えたところ,樹齢は57年!!! 樹高は22mでした。

それにしても,平らでとてもきれいな切り株です。
受け口と追い口の高さがぴったり合っています。
そして,瑞々しくて,いいにおい!

 

次にノコギリ部隊出動。

枝を落とします。


小さな木こりたち

                  


最後にチェーンソーで玉切り

        おがくずの感触

 

 

樹の伐採の際,
樹の名前,樹齢,樹高などについてクイズを行いました。
樹齢と樹高を予想して,近かったお子さんには,クオカードを進呈しました。

 

クヌギとコナラの木は大変似ています。
見分けるポイントは,木肌。
コナラより,クヌギのほうが赤みを帯びています。(コナラは白っぽい)

倒した木には,「クヌギエダイガフシ」と思われる虫こぶがついていました。
別の樹のものですが,参考までに写真を載せます。
       

 

 

<おいもを食べよう!>

お疲れさまでした。
おいもが焼けました。

おいしいですか?

 

 

食後は,虫の観察。
自然博物館の先生方が,雑木林でつかまえてきてくれた虫がいろいろ。

カブトムシの幼虫のオスメスの見分け方

 カブトムシの幼虫を手にのせてみたよ
コロッとしてひんやりする

 

土の中の生き物の拡大模型

 

<終わりの会>

 

皆さん,是非また,当会の行事にご参加ください。

次は
2月22日(土)の「野鳥観察会」です。
詳しくは,当会のホームページの「イベント情報」をどうぞ!
   ⇒ http://www.tikuseisatoyama.com/

 

会員一同,ほっとして,お昼を食べながら反省会。

 

本日の活動の一つ,「落ち葉かき」のおかげで,
今年はこんな植物が増えるかなあ,と期待しています。
皆さま,本当にありがとうございました。

キンラン                         ササバギンラン

  

 

  リンドウ             クモキリソウ

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする