筑西の里山 五郎助山&丸山 スタッフブログ

「NPO法人里山を守る会」のスタッフが、行事予定、活動報告、里山の自然など、旬な情報をお届けします。

山入り & 茨城県自然博物館訪問

2014年01月09日 | 活動報告

里山 五郎助山は,一年中で一番寒い季節を迎えました。

                   

        木々が葉を落としたので,鳥たちの姿がよく見えます。    

  

さて,気持ちよく晴れ渡った1月5日(日),

新春恒例「山入り」が執り行われました。

  山の神様

 

 

今年も,生きとし生けるものが,
皆,安全に過ごせますように・・・

  顔が隠れてしまってごめんなさい

 

集まった会員が一人ひとり榊を供え,
丁寧に神様にご挨拶とお願いをいたしました。

 



小さなお子さんも参加してくれました。

 

いよいよ,仕事始め。

木を1本倒します。

   年輪を観察してみよう 

 

 

 

 

このあと,

茨城県自然博物館訪問に行きました。

自然観察会の折には,ここの先生方に講師としておいでいただいており,
大変お世話になっています。

 

入り口にはこんな飾りがありました。

 

隣の菅生沼には白鳥が来ているそうです。

 

 

企画展「ジオトラベルin いばらき」を見学

 

電車に乗って,5億年の大地を巡る旅をするという設定。

 

学芸員の小幡先生のスペシャルな解説。
(植物観察会でおなじみ。大変お世話になっています)

 

気が遠くなるほど古い時代の石や化石がたくさん展示されていました。

5億年前の石!キラキラしていました

 

会員がとても興味を示しているのは・・・

 

日立鉱山の煙突を建てたときの写真です。

足場が丸太でできています。
150メートルもの高さまで,よく組んだなあ…
よく見ると,右下に女性もいます。すごい。

 

開けて楽しい展示もありました。


 

  どのコーナーでも熱心に見学

 

ステゴロフォドンのコーナー

一昨年,高校生がこの化石を発見して話題になりました。

 掘り出したときのレプリカ 

 削ったらこんな感じ

 

 

 

じっくり見たら,3時間はかかるかなあ。
この企画展は,1月19日までの開催です。

 

さて,今回,ちょっとだけ常設展も見る機会がありました。

小幡先生から聞いた耳より情報

「シーラカンス」のコーナーが新しくできたそうです。

 

シーラカンスの剥製がありました。

 

自然博物館に行ったら,
是非探してみてください(2階です)

 

 

夕方は筑西に戻って,新年会。
会員同士大いに語り合って,親睦を深めました。

 

<今後の行事>

1月26日のイベントの詳細はこちら
http://www.tikuseisatoyama.com/event.htm

1月11日(土) 作業日
1月26日(日) イベント「落ち葉かき、間伐、焼き芋体験」
2月8日(土) 作業日
2月9日(日) 第6回わんぱく自然塾
2月22日(土)~23(日) チェーンソー作業者特別講習会
2月中旬 野鳥観察会
3月8日(土) 作業日
3月15日(土) 刈払機安全衛生教育講習会

 

   

       →

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする