現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

言語と仮説

2022-05-19 | 国語と日本語

言語相対仮説がある。しかし、仮説の証明には至らない。仮説理論が仮説でなくて理論となるにはそこに演繹証明がいる。
 Sapir,E、Whorf,B.L(サピア=ウォーフの仮説)の「言語相対性仮説」。

クラッシェン氏の仮説が第2言語教育にある。
>「モニターモデル」として知られる第二言語習得に関する5つの仮説「The acquisition-learning distinction(習得学習仮説)」「The natural order hypothesis(自然習得順序仮説)」「The Monitor hypothesis(モニター仮説)」「The input hypothesis(インプット仮設)」「The Affective Filter hypothesis(情意フィルター仮説)」

言語獲得に仮説が用いられるのは脳の成長と環境による視点からである。

Eckman (1977) が提案したのが、有標性差異の. 仮説(Mark edness Differential Hypothesis、 MDH)

国語の仮説には言語過程説がある。


広辞苑より
えん‐えき【演繹】
①[朱熹、中庸章句序]意義を推し拡げて説明すること。
②(deduction)推論の一種。一定の前提から論理規則に基づいて必然的に結論を導き出すこと。通常は普遍的命題(公理)から個別的命題(定理)を導く形をとる。数学の証明はその典型。演繹法。中江兆民、続一年有半「推理の方法に自ら二種有て、一は―で、一は帰納で有る」↔帰納。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。