実学は実生活に役立たせることを趣旨とした学問のこと、社会生活に実際に役立つ学問、自然科学のみならず、社会・人文科学をふくめた実証科学のことであり、事物の真の姿は実証的な学問を通じて分かるという意味、そして、実学主義、虚実の虚学と実学とした解説があって、実学をとらえようとして、対比対照をする虚学の解説が出てくると、そのとらえ方と実学のことと、誤れる物言いが見えてくる。つぎの、議論プロセスにある。
「虚学の精神」再訪
>しかし,学生時代の私は学問の自由ということの意味を真に理解できてはいなかった。 虚学とは,実学の対極に位置する学問群の総称(=pure science)であり,理学や哲学,歴史学,地理学,人類学,宗教学等を志す研究者が自らの学問に誇りと自負とほんの少しの韜晦とをこめて使った呼称である。
理学エッセイ 第19回 「虚学の精神」 - 東京大学 大学院理学系 ...www.s.u-tokyo.ac.jp › story › newsletter › page
という、虚学で検索してヒットするサイトである。
そして、次のように結ぶ。
>実学は現行の社会体制や価値観を前提に行う営為である。ところが,我々の社会は戦争や巨大災害によって数十年に一度ぐらいの頻度でこの前提を覆すような大変革を経験してきた。こうした大変革の後に来るべき新たな社会体制や価値観を構築するための種となるのは虚学であり,それを醸しておく場は大学(しか無い)であろう。そのために虚学はあらゆる当為の束縛から自由である必要があり,これこそが虚学を志す者がかつて守ってきた学問の自由である,と思い至った。
実学をとらえて、何を主張するか。虚学であって実学と対立するもの、というのは、もはや時代にない。
理工学と人文学の兼ね合いに、いま、コンピュータを使って文書処理を実行すると、その及ぶところはグローバルなのである。
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/page/5091/#:~:text=%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97%EF%BC%8C%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E7%A7%81,%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%91%BC%E7%A7%B0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
>1969年当時には説明無しで用いられていたこの言葉が,現在ではほとんど死語と化している。言葉が消えるということは,それに付随する概念が無くなることを意味する。過去20年間にめまぐるしい勢いでおこった「大学改革」は,安田講堂事件に端を発したといえるであろう。この間に虚学という概念が世の中から消えていったらしい。
実学とは,現行の国家・社会の役に立つという目的(堀米氏に倣って古い哲学用語を使えば「当為」)を追求する学問である。実学の成果は,理想的には人類全体の福利向上のために使 われるべきであるが,企業にとっては利潤追求が重要な目的となる。
グーグル検索 ヒットすると
約 215,000 件 (0.42 秒)
実学 - Wikipediaja.wikipedia.org › wiki › 実学
実学(じつがく)とは. 実生活に役立たせることを趣旨とした学問のこと。工学・医学・薬学・農学・法学・経済学・教育学などを指す。日本の大学では、理学部と文学部で扱う学問分野以外は概ね実学とされている。 より狭義には、応用科学 ...
実学(じつがく)の意味 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jp › 国語辞書 › 品詞 › 名詞
実学(じつがく)とは。意味や解説、類語。社会生活に実際に役立つ学問。医学・法律学・経済学・工学など。江戸時代の蘭学、明治時代の職業教育などもさす。 - goo国語辞書は30万3千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新 ...
実学(ジツガク)の意味や使い方 Weblio辞書www.weblio.jp › content › 実学
「実学」の意味は社会生活に実際に役立つ学問のこと。Weblio国語辞典では「実学」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
実学とは - コトバンクkotobank.jp › word › 実学-521122
デジタル大辞泉 - 実学の用語解説 - 社会生活に実際に役立つ学問。医学・法律学・経済学・工学など。江戸時代の蘭学、明治時代の職業教育などもさす。
「実学」って何?: 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 ...blog.cs.teu.ac.jp › blog › 2010/06 › post-d439
2010/06/25 — すなわち、「実学とは自然科学のみならず、社会・人文科学をふくめた実証科学のことであり、事物の真の姿は実証的な学問を通じて分かるという意味です。福澤の実学の精神とは、実証科学に基づいて理解される真理を謙虚に ...
【実学】意味・読み方・使い方・英和 | エキサイト辞書www.excite.co.jp › dictionary › ency › content › 実学
【実学】意味・読み方・使い方。エキサイト辞書は見やすさ・速さ・分かりやすさに特化した総合辞書サービスです。英和辞典・和英辞典・国語辞典を数多く収録し、ストレスフリーな爆速辞書サービスで知りたい単語にすぐ出会える。
実学と虚学って何でしょう 辞書で調べてみましたebikuma.com › 学びについて › 実学と虚学
実学も虚学も意味は曖昧なのでは? に移動 — とはいえ、虚学は実学の反対の意味で用いられることは明らかで、役に立たない学問ということで使われているのは間違いないでしょう。 「weblio」の英和・和英辞書(http://ejje.
福沢諭吉『学問のすすめ』の実学の意味 - クマゾウ親爺の幸福論ebikuma.com › 学びについて › 実学と虚学
2017/08/24 — 譬 ( たと ) えば、いろは四十七文字を習い、手紙の 文言 ( もんごん ) 、帳合いの仕方、 算盤 ( そろばん ) の稽古、 天秤 ( てんびん ) の取扱い等を心得、なおまた進んで学ぶべき箇条ははなはだ多し。地理学とは日本国 ...
「実学」の歴史的意味 - Corecore.ac.uk › download › pdf
江戸時代の思想の中で実学思想は様々な形で多義的に用いられているが、「有用性」とい. う事では共通している。 この実学が思想だけでなく、現実の政治や社会問題として重視されたのは、実に八代将軍. 吉宗の ...
九里幾久雄 著