現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

梅雨入り2006の記

2017-05-15 | 日記






>2006.05.15 XML
20060515 やっと晴れて2日目
カテゴリ:思い遥かに

梅雨入りがあった、沖縄で例年より遅く。
入梅の知らせも、台風1号が発生して来ていたので、季節のめぐりが早いか、どうなのか。
中国大陸へ行ったらしいので、週末の天気が気になる。
こちらは雨が降って5月らしからぬと。

母の日が過ぎて、感謝を伝える母が遠く、人の話を聞いてお達者かと思う。
実母が逝ってどれくらいになるか、母の命日も定かでないのは、なくなっていないと思い込んできたからに過ぎない。
3年の難病のあと、眠ってしまった・・・
母はあの海の見えるベッドで静かに目を見開いていた。


>食べているかい
2006年05月15日06:18

沖縄で梅雨入りがあった。
いつもより入梅が遅いとか、数日から10日ほど
こちらなどは雨が多くて5月らしくない、ね、と
今日は晴れた、アサヒがさす、

朝食抜きが3人に1人、20代男性に
同じく4人に1人は30代男性も朝を欠食しているそうだ
厚生労働省の2004年国民健康・栄養調査結果、11月に8762人に、菓子や果物を食べる場合、錠剤だけの場合もそれぞれ食べないとして、欠食率は男性20代で34%、30代は25%、女性20代は22%、30代は15%になった
高校生は男女合わせて10%、中学生は同2%になるようだが、この付けが回ってくるのは40代以降らしい

朝食はわたしはといえば、食べるほうだった
パン食をしていたので幼児から現在まで変わらない
スライスした食パンを4‐5枚にキャベツとかトマトとか、そして卵を目玉焼きか茹でるか、トーストにはマーガリンと
時に応じて、野菜とミルクとバターになったり、そういえば飲み物は紅茶だったのがずっとコーヒーになった

この習慣はどんなときでも食べることで朝が始まる
というふうに1日の活力がそこにあると思い込んでいたので
10分食事となっても食べていた、つまりパンをほおばって、高校にも大学にも通った
それから食事のうち、昼食が不定期になり、このシゴトでは中食ができるように、弁当にした

食糧難の時代に育ったこともあって
その割には身長が伸びてすくすくと成長したような
親の育て方が食料不足の時代を越してきたので、気遣いだったろう、ひもじい思いだけはしないように
ありがたいことだ

飽食の時代とされた、そのあとに、オイルショックが来て
世の中の事情は流通経済とポス管理へと移る
スーパーマーケットが、さかんとなり、ファストフードが流行った
コンビニが出始めてそれから一気に食の管理が変わった


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。