現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

アベノミクス

2016-07-09 | しかじか
阿部首相はアベノミクスをどのように推進したか。デフレからの脱却、景気刺激策を消費税引き上げで後押しさせるようなところの思惑ははずれて、公約の消費税引き上げを見送った。ここですでに、アベノミクスは破綻していて、新3本の矢が放たれようとしている。そして構造改革を行って世の中を変えようとしたが、3本の矢と言ってきた3本目がはなたれることなく、日本の現状はある。政策的にはわかりよい内容とそうでないものがあって、金融緩和などは日銀の異常金融ともいわれる中で推移した。国の借金が経済規模の倍もある国になってしまって、社会保障の制度である年金は見通しが立たなくなってきている。雇用と求人における社会の動きはかわったものの、給与者にとってみれば、経済に変化がある実感は持てないのが大半だ。政治の一方で、国会議員の政治に対する思惑が変化しつつあって、長く国の事情である米国への追従は問題が焦点となって表れ始めている。憲法をその様子にふさわしいものにするかどうか、国の自立が試されるのである。海外で、外国で戦争する軍隊となる自衛隊の専守防衛と集団防衛のはざまで、責任を取るべきものをはっきりさせて国の方向を定めなければならなくなった。その責めを負うのは国民である。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/yawaraka_seichosenryaku.pdf
3本の矢 現在の状況

第⼀の⽮:⼤胆な⾦融緩和政策
第⼆の⽮:機動的な財政政策 を放ち、
第三の⽮:デフレマインドを払拭するための構造改⾰を⾏う「成⻑戦略」を
⼤胆にスピード感をもって実⾏しているというのが現状です


http://www.nikkei.com/article/DGXZZO92034300U5A920C1000000/
アベノミクス「新3本の矢」を読み解く
2015/9/25 18:00
>旧「3本の矢」は「大胆な金融政策」「機動的な財政政策」「投資を喚起する成長戦略」の3つ。このうち日銀の協力を得た金融緩和は円安・株高でアベノミクスの基盤を築いた。財政政策は一時的な刺激策で評判はいまひとつ。市場が期待していたのが「道半ば」と言われ続けた3本目の矢の成長戦略だった。

> 新たな3本の矢は、2020年に向けた経済成長のエンジン――。首相はこう位置づける。では新しい矢はどんなものか、もう少し具体的に見てみよう。

新たな3本の矢は(1)希望を生み出す強い経済(2)夢を紡ぐ子育て支援(3)安心につながる社会保障――の3項目。首相は「長年手つかずだった日本社会の構造的課題である少子高齢化の問題に真正面から挑戦したい」と意気込みを示した。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。