現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

語彙と研究1

2019-08-11 | 日本語語彙
語彙と研究1
語彙論は国語学で議論する。日本語語彙に借用語が占める割合を、そのうちのひとつに漢語として計算をしたのが国語語彙論である。語彙はその語項目を選定する。総語彙、総体、総量を問うたのは、古典文学作品の語彙索引が作られていた時期に、計量言語でみれば、それを現代語の語彙として議論する対象をどうするかが問題となったのである。留学生の学習日本語語彙はどれくらいか、大阪外語の日本語・文化文化にその統計結果が示された。高等学校の教科書から国語科目、文学の語彙をのぞいて、理科社会の教科書の語彙である。

樺島忠夫・吉田弥寿夫氏の文献「留学生教育のための基本語彙表」は高校の理科,社会科の教科書の用語から統計的に導き旧した語彙表である。
 文献 留学生教育のための基本語彙表(『日本語・日本文化』第2号) 樺島忠夫・吉田弥寿夫 大阪外国語大学研究留学生別科 昭和46(1971)年3月25田日

語彙と意味
宮島達夫 [ほか] 執筆
(岩波講座日本語 / 大野晋, 柴田武編集委員, 9)
岩波書店, 1977.6

樺島忠夫(1981)『日本語はどう変わるか 語彙と文字 』岩波新書


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omachi)
2019-08-12 20:52:02
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。