現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

2018年度国語に関する世論調査 続

2019-11-01 | 木瓜日記

読書をすると知識、情報が増えると知りながら、また読書をしたいと思っていても、読書量としての時間が減っていると答えている。しかも読書の適する年齢は10歳代と、適する年齢は、読書週間とできる時期のことであるから、そのときにスマホを見る時間が多くなっていると、ひるがえってかんがえると、調査ははっきりと、その傾向としての循環を見せている。スマホで読書をするというその内容が、変わっているのであるから、そのとらえ方をスマホによる知識、情報摂取に変わってきていることを調査の項目、内容に入れるべきである。紙媒体と電子媒体とでは、用法が異なっていることを鮮明にすべきであろうか。

>文化庁の担当者は理由の一つとして、「読書よりスマートフォンなどに割く時間が増えているようだ」としている。  産経ニュース  ふだん,電子書籍を利用しているか<問15>(P.59*) ―「利用する(計)」(25.2%)は,平成25 年度調査から8ポイント増加―



http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1422163.html
平成30 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要

調査目的 文化庁が平成7年度から毎年実施しているもので,日本人の国語に関
する意識や理解の現状について調査し,国語施策の立案に資するとと
もに,国民の国語に関する興味・関心を喚起する。

調査対象 全国16 歳以上の男女
調査時期 2019 年 2月~3月
調査方法 一般社団法人中央調査社に委託し個別面接調査を実施
調査結果 調査対象総数 3,590 人
有効回答数(率) 1,960 人 ( 54.6% )

Ⅰ 国語や言葉への関心
国語について,どの程度関心があるか
国語に関して国に期待することは何か
Ⅱ 表記等1 ―用語など―
言葉の書き方(表記)としてどちらが良いと思うか
言葉の使い方(用語)としてどちらが良いと思うか
常用漢字表というものがあることを知っているか
漢字の表記について,どう感じるか
Ⅲ 表記等2 ―文体・構成―
官公庁などが示す「お知らせ」や広報等の文書を読む場合,どのようなことを望むか
官公庁などが示す文書を読む場合,「です・ます」体と「だ・である」体と,どちらが良いか
言葉の使い方(文体,書き方)としてどちらが良いと思うか
Ⅳ 読書について
1 か月に大体何冊くらい本を読むか
人が最も読書すべき時期はいつ頃だと考えるか
読書量は,以前に比べて減っているか,それとも,増えているか
読書をすることの良いところは何だと思うか
自分の読書量を増やしたいと思うか
ふだん,電子書籍を利用しているか
Ⅴ 六つの表現の認知と使用,慣用句等の意味・言い方
聞いたこと,使ったことがある表現か
どちらの意味だと思うか
どちらの言い方を使うか



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。