読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

捨てられた日本初伝来の仏像

2011-04-28 08:53:41 | 歴史
日本に初に仏教が伝来したのは日本書紀によれば552年で、百済の聖明王が使者を遣わし仏像と仏具、経典を贈ったときだと言う。(538年と言う説もある)
欽明天皇の時代で、天皇はこの仏教を受け入れるべきかどうかを臣下に相談した。
蘇我稲目は賛成で、物部尾輿や中臣鎌子は反対。そこで天皇は稲目にこの仏像を預け、拝ませてみた。稲目は自分の家を寺にし、礼拝したが暫くして疫病がは流行ってしまった為、天皇は稲目に命じて仏像を難波の堀江に捨てさせてしまったと言うのである。
敏達天皇(538-585)の時代に二度目に仏像が伝来したが、同じような理由で同じ場所に捨てられたという事だ。