*記事最後に、2020年5月4日、過去記事より、その日の縄跳び500回と、使っている縄跳びの縄について、書いている記事を、リンクしました〜💗
gooブログ限定です〜♫
気が向かれましたら、ご覧下さいね〜😊♫
*はてなブログは、ちょっとゆっくりめに、更新させていただきます・・・。(←更新完了しました。)
*gooブログから、そろそろお引越ししようかと考えていらっしゃる方々・・・、
無事、思う行き先に、移行できますうように、応援してますね〜(^-^)q
皆さん〜、今晩は〜🌛✨
①はてなブログ:ティーガーデンPart2
https://hanasaku2.hatenablog.com/
*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。
*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。
昨日は、八王子駅近くに用があり、それが済んだ後、帰りに、
子安(こやす)神社へ、おまいりに〜💗
(子安神社は、以前も記事書いています。)
子安神社は、安産や子授けのご利益があるとされています。
境内には、金刀比羅神社もあり、香川県の金刀比羅宮(総本宮)より、ご分霊を受けられた社も・・・。
厄除け、開運のご利益があるとされています。
JR八王子駅からだと、徒歩約5分、
京王八王子駅からだと、徒歩約2分、
・・・と、行きやすい位置にあります。
平成21年に、創建1250年を迎えられたそう・・・、
八王子で最古の神社として知られているようです。
丁度、文月は、子安七夕祭と、子安祇園祭で、親しまれます・・・!!😊
七夕短冊が、色、柄、とりどりに・・・💛❤️💙
笹の葉に、願いを込めた短冊が、沢山飾られていました〜💗
季節感すごく感じられる、笹の道をくぐり、通りました・・・💕
おみくじも、今は、色々な種類があるのですね〜💗
外国語みくじ・・・とか、赤みくじ・・・とか、どんなおみくじ?って思うようなのが、色々・・・!😊
詳しくは、見てません・・・、今度、じっくり見てみよう〜♫
神楽殿・・・💗
祇園祭の時には、この和の空間で、ジャズの演奏会も、あるようですね・・・♫
おまいりした後、
月替わりの、季節を描く御朱印をゲット〜💗
↑↑
7月は、こんな感じです・・・、裏と表のデザインです・・・♫
*帰宅後、早速、よく見る場所に、飾りました・・・、
1年の後半も・・・、日々を丁寧に、過ごして行きたいです・・・(^-^)q
帰りも、笹の道を、通りました〜💗
皆さん、どんな願い事をなさっているのかな・・・💕
その後、
布屋パンさんにも、また、寄ってみました〜!😊
お目当ては、甘夏みかんのパン・・・、夕方だけれど、あるかな・・・。
なんと、たった1袋だけ、ありました〜!!😊
この日は、同じシリーズの、苺ペーストが使われた食パンは、もう完売していたのか、ありませんでした。
甘夏みかんのパン・・・、1袋だけでもあって、良かった〜\(^o^)/
チョコパンと2つ購入〜💓
毎回、同じ女性スタッフさんです・・・💗
もう何年も、こちらで働いていらっしゃる、ベテランさんかしら・・・♫
その女性スタッフさんによると、お店は、20時まで営業しているそう💗
パン屋さんにしては、遅いめですが・・・、
クローズするまで、
ご来店のお客様、いらっしゃるようです・・・🎶
日曜が、お休みっておっしゃっていたように思います・・・💗
長く続く良質のお店は、固定客も、しっかりついているのかも・・・♫
そして、帰宅後味わってみた、甘夏みかんのパンは、
ものすごく美味しかったです〜\(^o^)/
さて、
お話変わりますが、
昨日も、縄跳びできました〜!😊
昨日は、夜に家前で跳びました〜💗
ラジオ体操×3回の後に、
100×3回=300回(ノーミス)を、跳びました〜(^-^)q
100回毎に、水分補給・・・💗
その時に、ご近所のお兄さんが、お車で帰宅なさって・・・、
縄跳びのお話に・・・♫
お兄さん:”暑いのに・・・・・・・😅・・・、頑張って〜*\(^o^)/*”
・・・って・・・😆
そして、200回めを跳んでいる最中に、ご近所の別のお兄さんが、自転車で帰宅なさって、
跳んでいる最中で、しかも数えていたので、”今晩は。”と言って、会釈が精一杯でした・・・😅
跳び終えた後には、そのお兄さんのママが帰宅なさって・・・、ちょっと喋って・・・♫
家前で跳ぶと、こんな感じで、時として、色々な人に出会います〜😆
久しぶりに再開して、なかなか楽しんでいます〜💗
この感じで、空き時間に・・・、跳べると良いな〜と思います〜💕
*久しぶりなのと、この暑さなので、
100回毎の水分補給のお時間は、場合により、気持ち長めの2分くらいとりながら・・・(^-^)q
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜🌛
Bonne soirèe 〜✨✨✨
おはようございます♪〜
最近八王子方面にも
かっ飛びしてますが、
街中から15分も走ると
緑あふれる景色なんですね。
中央高速調布インターはいると
八王子は、素通りになりました。
昔は、甲州街道だけでしたから
山梨、長野方面は、
多摩御陵や高尾は
必ず通っていたのですがね。
縄跳び頑張ってはりますね😂
僕らも暑過ぎますので
🚙オンリーですが、
かっ飛び、グー✊🏻、アメブロ
今、毎日となってます😂
ビオラさんもタフなんで
負けずと頑張ってます。
当然ながら楽しみながら^_^
35℃越えですから
身体には、無理ないように
お過ごしください♪〜
😎❣️🚙
今日は〜💗
コメント、どうも、ありがとうございます〜♫
はてなブログに、午前に、皆さんから、
コメントいただいていて、そちらにお返事したいですが、あと少ししたら、映画の開始時間になるので、終わってからの珈琲時間に、はてなブログの方へは、お返事させていただこうと思っています。
こちらは、セブン様だけ、コメントいただいているので、お時間的に、お返事だけは、今、できます。
暑い中、東西南北の、かっ飛び、いつもご苦労様です〜!😊
かっ飛びの引き出しが、現在進行形で、いっぱいですね〜\(^o^)/
八王子市は、緑豊かな市ですね・・・💗
市の6割が、緑みたいですね・・・?😊
多摩ニュータウンの方も、緑豊かで、綺麗な風景で、車で走っていても、気持ち良いです・・・😊♫
縄跳び、再開できて、良かった・・・・、
いったんやらなくなると、なかなかタイミングが、難しくて・・・。
1年の後半・・・、できるだけ、跳びます(^-^)q
映画は、オーナーズカードで、1000円で見ますよ〜💗
もう、随分と沢山のブログ仲間の方々が見て感想をお書きなさっている、大好評の映画です。
映画見終わったら、セブン様のところへお伺いさせていただこうと思います・・・💕
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜💗
では、夕方頃、gooか、amebaに、伺いますね〜♫
いつも、ありがとうございます〜、
素敵な午後を、お過ごし下さいね〜♪
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
とても珍しい色々なショット、見せていただき、siawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
お早うございます〜💗
コメント、どうも、ありがとうございます〜♫
子安神社の七夕飾り、笹の道が、とっても素敵で、和みました〜🎋✨
上から9枚目だと思いますが、神楽殿の前方に、”おみくじ”と書かれた、紫色の旗(幕かな・・・)がありますが、そこに、神社の御紋が添えられています。
その御紋・・・、こちらの神社が、徳川家とのご縁より、
徳川家の家紋の、三つ葉葵が採用されているようです。
色々、気に留めて見てみると、季節感や歴史等、味わい深いです・・・♫
記事最後の方のマンホールは、JR八王子駅近くにあるマンホールで、子安神社の方向を、矢印で、神社までの距離も添えて、示してあります・・・🎶
木の御朱印も、良い記念になりました〜💗
1年の後半・・・、
季節感じながら、
丁寧に、心豊かに、
過ごして行きたいな〜と思います〜💕
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜💗
土曜日に、日付チェンジのタイミングで、
遊びに来て下さり、
ありがとうございます・・・、
いつも、
感謝です・・・♫
今から、そちらへすっ飛んで行きます〜🎶
いつも、ありがとうございます〜、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜♪
僕は今現在中途半端になっております
古い記事に未練はないと言いましたが
一部には思い出深い記事もあるもんです・・
引っ越しいたしますよ。
お早うございます〜💗
コメント、どうも、ありがとうございます〜♫
お久しぶりです!
2025年10月1日までは、まだ、コメント欄でコミュニケーションがとれて、ありがたいです・・・😊♫
けんすけさんの良いところは、
その時々のご自分の思いを、正直に、
文章に、表現されているところかな・・・と思っています。
そー言うところに、けんすけさんの魅力があって、皆、惹かれるのではないでしょうか・・・。
過去に書かれた記事は、大事になさって下さい😊♫
・・・と思ってますが、
移行作業が、上手く進みませんか?
・・・どこまで、進んでいるのかな・・・?
そして、どこで止まっているのかな・・・??
移行作業は、私も、最初は、イメージできませんでした・・・、全く未知の世界でした。
圧縮、解凍も、昔、学んだのに、
すっかりと忘れていて・・・、
何とか、思い出しましたが・・・。
多分、移行作業は、gooブログでご説明下さっている・・・、”引越しまでの手順のご説明”と言うところを読み、その通りにしていけば、たいていは、
あまり大きな問題もなく、スムーズに行くような気がします。
1度読んだだけでは、わかりませんでした。
私は、
まず・・・、
手順(=やらなければいけない事を順序立てて実行していく作業)を、把握して、頭に入れる為に、
手順を、ノートに、書き出しました。
書き写すのではなく、
手順を書いて、1つ1つ、やって行くのを、
イメージしてみました。
(難しいですが・・・)
・・・で、あれ?これは、どー言う意味?
・・・と思ったら、
ググって調べてみました。
・・・すると、gooブログお引越し体験の記事を書かれている人のとかが、ヒットして、
画像付きで、説明してくれていたりするので、
それが、イメージするのに、
大きく役立ちました・・・。
それと、gooの方でも、推奨移行先(amebaやはてな)別に、
お引越し方法が、簡単な動画で、説明されていますよね?
それも、イメージに、大きく役立ちました😊♫
*面倒かもしれませんが、まず、ノートに書き出して、順番に、何をするかイメージしてみると良いかなと思います。
(面倒と言われたら、それまでなのですが・・・)
頭の整理に大いに、役立つと思いますし、
疑問が見つかって、さらに、調べるきっかけにも・・・。
*よほど、わからない疑問にぶつかった場合は、遅いと3日ほど、回答(返答)来るのに時間かかるのですが、goo事務局に、メールで問い合わせするのも、安心材料かも・・・。
・・・こんな感じで、何とか、移行できました。
データが重いので、かなりの時間かかりましたが・・・。
焦らないで・・・、落ち着いて・・・。
お引越し先に、
ブログデータの移行の後、
画像データの移行が絶対必要ですし、
画像データの移行の後は、
きちんと移行できているか、確認も必要ですね・・・。
無事に、移行できますように、応援してます(^-^)q
こー言うのも、
移行完了したら、
1つ、初めての経験をクリアした事で、
良い経験に(勉強にも)なるかと思います・・・、
引越し先に、IDも既にお持ちのようですし・・・、
あと一息だと思います・・・💗
応援してますよ・・・。
無事に、データ移行できますように・・・♪
続きです・・・、
コメントお返事させていただき、
今、はてなブログへ行きましたら、
フォローして下さったんですね・・・!😊
ありがとうございます〜💓💓💓
私も、すぐに、
アンクルケンさん・・・、フォローさせていただきました〜😊♫
gooブログ(サービス終了まで・・・)、それから、はてなブログで、
今後とも、
よろしくお願い致します〜♪