goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ちょっとだけ数字~(1~10)♪  =Français=

2018年06月01日 23時09分30秒 | else

リビングの出窓のところに、以前から吊っておいたお花、ドライフラワーになっているので、

花束みたいにしてみました~

やはり生花には、かないませんが、・・・特に薔薇はね~、

ですが、これはこれで、違う美しさと魅力があるような気がします~

 

切り花も、切り立てから時間が経過した場合、枯れて行くのと、乾燥させるのでは、随分と違いがあります~

生花に勝るものはないのを前提ではありますが、

ただ枯れて行くだけではなく、上手に乾燥させ(=上手に年を重ねて行く)ると、

違った美しさを見せてくれて、別の楽しみ方ができるように思います~

最近は、ドライフラワーでも、自然の色が、カラフルな状態で、

綺麗にドライフラワーになっているものがあります~

それだけ、自然の力が強い植物達なのでしょうか~、

それともドライの技術が上がったのか~

自分でも、綺麗な色のドライフラワーを作ってみたいです~

初心者には、ラベンダーがそれについては、

上手く行きそうな身近な素材でしょうか~

フレッシュなお花を楽しむ事を第一とする事を前提に、

色々な植物の楽しみ方に、トライしてみましょう~

 

 

ちょっとだけ仏語、数字のご紹介です~

数字は、海外旅行へ行った時、知っていると、お買物等に、役に立ちますね~

 

1→un(アン)

2→deux(ドゥ)

3→trois(トゥロワ)

4→quatre(キャトゥル)

5→cinq(サンク)

6→six(スィス)

7→sept(セットゥ)

8→huit(ユイットゥ)

9→neuf(ヌフ)

10→dix(ディス)

 

 

時刻を確認する時や、お買物金銭授受等、

生活と密着している形容詞なので、

知っていると便利ですね~

もう少し大きな数字まで知っておくと、

幅広く使え、便利です〜。

結構、

un、deux、trois・・・までは、知ってると言う人がいらっしゃるので、

まずは、1~10をご紹介しました~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする