goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

サザンオールスターズ 1982 5曲 ~♪

2019年12月03日 12時05分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

今日は、昨日と違って、とっても良いお天気ですわ~

 

なんか~、良い事ありそう~と思っていたところ~、

朝から、ママ友から連絡があり~、近々の、ランチのお約束を致しました~、楽しみだ~

 

今日は、まだ・・・、日中の冷えも、少しはましでしょうか~

・・・、先日、神戸三ノ宮の帰りに、カフェで、クリームソーダ飲みました~

・・・昨日、前半の記事つながりで、upしてみました~(笑)

 

先日の社員旅行は、旅行前に、1つ年上の人から、一緒にまわろう~とお誘いがあったそうです~

なので、2人でレンタカー借りて、上手にタイムスケジュール組んで、上手く観光が楽しめたと言う事。

その方によると、以前、数名で、行動していたら、自分の行きたいところへ行けずじまいだった事があったそう~。

・・・なので、気が合いそうな2人と言うのが、一番効率よくまわり、楽しめる・・・ような事おっしゃっていたみたい。

・・・私も、そう思いますね~、2人は、上手くまわりやすいですよね~

夜は、皆で集まっていたそうですが~

 

・・・、一緒に行動する人がいて、社員旅行~、楽しめたようです~

デイジーパパに「誰と一緒に行動してたん?」とか言って、つい、親が子を気にかけるみたいに、聞いてしまいました~(苦笑)

この春から、関西を拠点に、お仕事するようになった、デイジーパパですが~、

いつでもどこでも、人間関係、上手くやっていてくれてる事~、とても安心&ありがたく感じております~

 

 

さて、今日は、Youtubeで、1982年発表作品の、5曲を、編集してある、動画を見つけました~

 

曲は・・・、

匂艶 THE NIGHT CLUB

チャコの海岸物語

夏をあきらめて

恋人も濡れる街角(中村雅俊さんシングル曲)カヴァー

Ya Ya(あの時代を忘れない)

 

・・・以上です~

 

若かりし頃の、桑田さんを、懐かしみつつ~、時代を感じつつ~、楽しみました~

 

皆さんも、懐かしい良き時代とともに、サザンの懐かしい曲を、楽しまれて下さいませ〜

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない) =桑田佳祐= , めちゃめちゃおススメ ~♪

2019年12月02日 19時01分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、結局~、あれから・・・、又雨が降って来ました~

・・・こんなうっとうしいお天気も、人生色々と同じく、

お天気色々・・・と言う事で、ま~、こんな日もあるな~って事で~

・・・でも、そんな事に関係なく、週の始め~、素敵な1日になっていれば~、何よりですわ~

さっそくですが、今夜は、桑田さんの”Kissin'  Christmas (クリスマスだからじゃない)”と言う曲を、ご紹介したいと思います~

 

この曲は、日本テレビが、1986年.1987年の、12月24日に、放送した音楽番組「Merry X’mas Show」の、テーマソングとして、使用されたそうです~

番組の司会は、明石家さんまさんで、”伝説の特別番組”と言われているそうです~

クリスマスに、豪華すぎるメンバーの集まりだったからかな~

番組のラストに、出演者全員によって、歌われたと言う事~

 

この曲は、作詞:松任谷由実(以下ユーミンで)、作曲 桑田佳祐、編曲 KUWATA BAND・・・により、製作された楽曲

そして、この番組のラストに皆で歌ったと言う事ですが、この時、当時、いっせいに、集合する事等ないような、豪華メンバーが揃いました

曲製作した人達以外に、泉谷しげるさん、清志郎さん、BOOWY、吉川晃司さん、チェッカーズ、THE ALFEE、アン・ルイスさん、他・・・と言う、豪華メンバーが揃っていたよう~

 

・・・で、山下達郎さんは、出演はしていないけれど、番組を作る上で、アイデアや楽譜書き等、協力していたそうです~、さすが~

 

・・・で、この楽曲、「レコードにはしない」と宣言があったと言う事で、有線放送や、FMラジオ放送用の、プロモレコードとして、音源化されただけで、

商品としては、レコード化、CD化されていなかったのだそうです~。

 

しかし、その後、約26年の歳月を経て、初めて、商品として、音源化される事となり、

桑田さんソロのベスト・アルバム「I LOVE YOU -now & fore ver-」(2012年7月18日発売)に、収録されました~

 

・・・私は、桑田さんソロの楽曲が、大好きで、すでに、何曲か、ご紹介させていただいておりますが、

昨夜、いただいたコメントで、ハッと思い出し、改めて、聴いてみました~

とても素敵な曲ですわ~

 

では~どうぞ~

 

Kissin'  Christmas (クリスマスだからじゃない)

(作詞:松任谷由実 作曲:桑田佳祐 編曲 KUWATA BAND)

 

 

道行く人の吐息が星屑に消え

気づいたら 君がそっと手をつないだ

忘れちゃいたくないよね 今夜の瞳

泣きそうな街中よりキラキラして

 

クリスマスだから言うわけじゃないけど

何か特別な事をしてあげる

 

誰も見ていないから

I’ll kiss you alright ?  So slight.

今年の想い出にすべて君がいる

 

これから何処に向かって進んでるのか

時々わからなくて哀しいけど

きっと大丈夫だよね 今夜の瞳

新しい日を夢で変えてゆける

 

クリスマスだから言うわけじゃないけど

何か大切な事ができるような

 

誰かが振り向いても

I’ll kiss you alright ?  In snow light.

いつも 立ち止まると逃げてく

You gotta be right. In this holy night.

今年の出来事がすべて好きになる

 

Woo, In this holy night.

Woo, In this holy night.

We’re hearin’ sha la la la and singing hymns tonight.

You gotta be right , all night.(In the holy night.)

We’re hearin’ sha la la la and singing hymns tonight.

You gotta be right , all night.(In the holy night.)


今宵 誰も見ていないから

I’ll kiss you alright ?  So slight.

いつも 照れてるままに過ぎる

You gotta be right. In this holy night.

今宵 誰も見ていないから

I’ll kiss you alright ?  So slight.


もう いくつ寝るとお正月


今宵 誰かが振り向いても

I’ll kiss you alright ?  In snow light.

いつも 立ち止まると逃げてく

You gotta be right. In this holy night.

今年の出来事がすべて好きになる


誰も見ていないから

I’ll kiss you alright ?  So slight.

いつも 照れるままに過ぎる

You gotta be right. In this holy night.


今宵 誰も見ていないから

I’ll kiss you alright ?  So slight.

We’re hearin’ sha la la la and singing hymns tonight.

You gotta be right. In this holy night.

今年の想い出に すべて君がいる

今年の想い出に すべて君がいる


 

この曲は、前述の通り、桑田さんの「I LOVE YOU -now&forever-」に収録されているので、

もし、持っている方がいらっしゃったら、このシーズンに、引っ張り出して来て、聴いていただきたいし、

このアルバムは、最初の3曲が、私の、大好きな曲です~、おススメのアルバムですわ~

 

この曲は、桑田さんらしい、クリスマス的お遊びやお正月に向けたメロディー部分があったりします

歌詞は、冬の曲が多い、ユーミンらしい独特なウインターラブソングに仕上がっております

 

番組中に、ユーミンが語っていた笑い話に、「詞を書くのに、桑田君の作ったデモテープを聴いたところ、英語の歌詞が、全部デタラメで、すごく苦労した」と語っていたと言う、エピソードがあるようです~

 

そして、この曲は、7分10秒と言う、長い演奏時間も、特徴的ですが、

それを、全く感じさせない程、とても素敵な感じで、心地良く何度も、聴いてしまう曲ですね~、まさに桑田&ユーミンマジックですわ~(笑)

 

Youtubeでは、またもやカヴァーしかないかもですが~、

アルバムをお持ちでない方は、

良かったら、カヴァーで、素敵な曲を~、感じ取っていただけると、幸いです~

 

皆さん~、素敵な夜を~、暖かくして~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

・・・、桑田さんのソロのアルバム~、素敵なのが、沢山収録されているので~、

又機会があったら~、ご紹介させていただこうと思います~

 

昨夜と言いますか、明け方と言いますか、早朝と言いますか・・・、

12月の寒空の冬の夜空に・・・、ティーガーデンに・・・、

思いっきりの花火を上げて下さった方~、

ほんと・・・どうもありがとうございました~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンピーのG★SPOT =SOUTHERN ALL STARS=

2019年11月30日 21時26分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、こちら、とっても良いお天気で、気温は、低いながらも、防寒しっかりして、外出し、

そこそこ充実した1日を過ごせました~

 

皆さんは、いかがでしたでしょうか~?

好きな事して、ゆっくりできましたでしょうか~

 

・・・、これ今回、Getしたお仲間さん方~、それぞれが、速攻で、記事をupなさったようで(笑)~、

拝見して、楽しませていただきました(笑)~、どうもありがとうございました~

 

・・・それで、せっかくなんで、こちらから、1曲を、選びたいと思いました~

・・・なんか・・・、ノリの良い~、この曲~、好きな人、意外といらっしゃりそう~(笑)

今夜は、この曲に決めました~、”マンピーのG★SPOT”です~

 

では~、どうぞ~

 

マンピーのG★SPOT

(作詞・作曲:桑田佳祐 / 編曲:サザンオールスターズ)



たぶん本当の未来なんて

知りたくないとアナタは言う

云く(いわく)曖昧な世間なんて

無情の愛ばかり

 

笑う人生にビジョンなんて

およしなさいとアナタは言う

ミルクいっぱいの種子(たね)を撒いて

褥(しとね)に狂うばかり

 

せつない男と女が

チョイト行きずりの”雨降らし”

Ah,Woo 浮き世は舞台

メケメケの世界

 

あれはマンピーのGスポット

GスポットGスポット

真夜中の森を抜けて

辿れば自由の道

それがマンピーのGスポット

GスポットGスポット

たとえ君がつれなくても

永遠の夏のメロディ

 

芥川龍之介がスライを聴いて

”お歌が上手”とほざいたと言う

僕はベッピンな美女を抱いて

宴(うたげ)に舞うばかり

 

Come On!! 情熱や美談なんて

ロクでもないとアナタは言う

たぶん本当の未来なんて

からっぽの世界

 

悲しい男と女が

今日も暗闇で綱渡り

Ah,Woo 浮き世は舞台

待ち人は来ない

 

やがてマンピーはJuke Box

Juke Box  Juke Box

湖に赤いバラを捧げた憂い(うれい)の旅

だからマンピーはJuke Box

Juke Box  Juke Box

君と濡れた貝を拾う

灼熱の恋のメロディ

 

夏は魂だってYellow

Bye, Bye, Yeah

 

あれはマンピーのGスポット

Gスポット Gスポット

マロニエの味が染みる

孤独でBlueの場所

それがマンピーのGスポット

Gスポット  Gスポット

たとえ君がつれなくても

永遠の夏のメロディ

星よ 砂よ 涙の陽よ

灼熱の...恋のメロディ

 

この曲は、サザン35枚目のシングル曲(1995年5月22日発売)(2005年6月25日12cmCDで再発売している)

 

1993年の「クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)」以来、1年半振りに発売されたシングル曲

 

長期休養していた、関口和之さんは、このシングル曲から、復帰している

 

タイトルから、いわゆる「エロ曲」と位置付けされており、

桑田さん本人も、「シュラバ★ラ★バンバ」と「エロティカ・セブン」に続く、エロス3部作みたいな感じで・・・と、コメントしているそう~

 

私に言わせれば、「女呼んでブギ」と「恋するマンスリーデイ」も、

ちょっと・・・な感じなんですけれどね・・・(笑)

「女呼んでブギ」は、どっかから、”早めに出せよ~”って、聞こえて来た感じがして~、前にご紹介しましたけれどね~(笑)

”恋するマンスリーデイ”・・・、好きな曲調の古くささで、結構心地良い曲ですが~、なんとなく・・・、ご紹介が・・・ちょっとね~(苦笑)

 

この曲は、日本テレビ系バラエティ番組「TVおじゃマンモス」の、エンディングソングに起用された

 

シングル曲としては、久々にロック色が強い曲調~と言う事

そう言った意味では、私は、この曲~、すごい元気もらえて、パワーがじわじわわいて来て、よっしゃ~って感じで、すっごく好きですわ~

 

ライヴでは、定番曲であり、本編のラストに披露される事が多く、

サザンの活動休止前最後のパフォーマンスである、2008年9月24日の、「COUNT DOWN TV スペシャル 15周年プレミアライヴ」でも、

全4曲中、最後に披露したそう~

 

又、桑田さんが、額に「G」を象ったシールを貼ったハゲ頭の加藤茶カツラ(通称:マンヅラ)を被るのが、恒例となっており、

ライヴでは、毎回デザインが、新調されるそうです~

 

曲の第3者様からの、評判は、女子にも意外と上々のようで、

すごい好き~

カッコいい~

エロいのに、ベタベタしていない

・・・等の、好評で、皆さんから、好まれる~、盛り上がりを狙える~、素敵な曲だと言えそう~

 

Youtubeでは~、ショートタイムかもしれませんが、

サザンの演奏のが、少し楽しめるかと思います~

 

ショートのライヴ映像かもですが~、楽しんでいただけると~、幸いです~

 

私は、先日Getしたアレと、海のYeah!!!!!で、楽しんでおります~

 

・・・今夜も聴いてるで~(笑)

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、ごゆっくりと~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

冷えるので~、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

Bye Bye my love も、すっごくノリ良くて素敵なので~、ご一緒にどうぞ~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Morning Glory =山下達郎= , まりやさんの同曲も~良かったら~聴いてみてね ~♪  et 4分間のマリーゴールド ~♪

2019年11月30日 05時00分00秒 | Music

皆さん~、お早うございます~

 

今朝は、と~っても、とっても良いお天気~

何か良い事ありそう~

 

 

♫幸せのレシピでしあわせ作ろうよ~

♫旅の終わりがハッピーエンドならいいのに~

 

 

またまた・・・、予約投稿させていただきました~

昨日は、遅い時間に、upしまして、すいませんでした~

・・・そして、応援~、どうもありがとうございました~

一言だけ・・・、お伝え入れておきたく・・・、短文オチ無し記事ではありましたが、、upさせていただきました~

あの人、どないしたんや?・・・が、クリアになった感あったような~(苦笑)

今朝は、ちょっと爽やかな気分になれる感じの曲を、ご紹介させていただこうと思います~

タイムリーに、RECIPEをご紹介した後に、なんだか古くさい曲だな~と思われるかもしれませんが、

”Mornig Glory”と言う、達郎さんの曲を、ご紹介させていただきたいと思います~

 

 

早速~、どうぞ~

 

Morning Glory

(作詞・作曲・編曲  山下達郎)

 

東に向いているブラインド 目がけて

射し込んだ光に 瞳を開いたら

昨夜の暗闇を濡らしてた雨音

微かに想い出して

表はきっと 透き通る様な空の色

あわてて飛び立つ 翼よ

こんな朝の様な心になれそうな

 

Morning Glory 輝きを

Heavenly 浴びせかける

Softly 消えゆく悲しみに

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

昨夜の夢 覚めずに

まだ寝ぼけている 街並さえ

動き出すよ ほら もうすぐに

こんな朝の様な 心に なれるなら

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

こんな朝のような 心になれるなら

 

Morning Glory いつもいつも

Surely 君のそばで

Dearly 愛は見つかるから

 

Morning Glory いつもいつも

Surely 君のそばで

Dearly 愛は見つかるから

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

Morning Glory いつの日にも

Surely 君のそばに

Dearly 愛はあるから

 

この曲は、達郎さん、通算6作目のスタジオ・アルバム”FOR YOU”(1982年1月21日発売)に、収録の1曲。

 

もとは、竹内まりやさんのアルバム”Miss M”への書き下ろし曲だった

そして、それを、達郎さんは、自分でアレンジしたいと思っていたのだが、その意向に反し、L・Aで、レコーディングされ、

まりやさんヴァージョンは、アダルト・オリエンテッド・ロック(←音楽のジャンルの1つ)調な感じになり、かつ、まりやさんの希望で、メロディを変更した部分もあるそう~

それが、達郎さんの好みではなかった為に、自分のイメージでアレンジして、”FOR YOU”に、収録されたと言う事のようです~

もし・・・、まりやさんに提供したものを、自分で編曲していたら、このヴァージョンは、生まれていなかったかもしれない・・・そうです~

 

とっても爽やかな朝の曲って感じがしますね~

 

タイトルの、Morning Glory・・・、

イメージとしては、”素晴らしい朝”・・・そんな感じでしょうか~

 

Heavenly 浴びせかける・・・、

イメージとしては、神々しく(又はすばらしく)浴びせかける・・・でしょうか~

 

Softly 消えゆく 悲しみに・・・、

イメージとしては、穏やかに(又は優しく)消えゆく 悲しみに・・・でしょうか~

 

Surely 君のそばに・・・、

イメージとしては、確かに(又はきっと、又はしっかりと)君のそばに・・・でしょうか~

 

Dearly 愛はあるから・・・、

イメージとしては、深く(又は心から、又は非常に)愛はあるから・・・でしょうか~

 

 

曲からも、歌詞からも、

爽やかさ感じる、情景の浮かびやすい曲なので、わかりやすくて、心地良く聴けますわ~

 

もともと、まりやさんに、書き下ろした曲・・・と言う事で、

Youtubeでは、達郎さんとまりやさんの、両方の、Morning Gloryが、

本人フルな歌声で、楽しめますので、

良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

声は、勿論の事、すこ~し違ったお2人のこの曲を、聴いてみるのも、楽しいですよ~

 

今日は、そこそこ忙しくなりそう~

夜くらいには・・・、又・・・、疲れた、疲れた、疲れた~~~って、なっているかもしれませんが、

意味ある1日になれば~と思います~

 

皆さん~、素敵な1日を~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée

 

 

 

昨夜、録画しておいた、4分間のマリーゴールド見ました~

 

家族皆の気持ちが・・・、手に取る様に感じ取れました~

・・・特にレン兄の、お母さんに対する気持ちが・・・、すっごくわかる気がしたりでした~

・・・来週も、楽しみだわ~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっぴえんど  =SOUTHERN ALL STARS=   et 4分間のマリーゴールド ~♪

2019年11月29日 13時31分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今日は、とっても良いお天気で、空気は、冷たいけれど、とっても気分が良いですわ~

青いお空が~、ほんっと気持ち良いですわ~

 

・・・なんか、良い事ありそうね~(笑)

 

・・・、ハイ!これね!

ご要望通り~、upですわ~(苦笑)

・・・どう~イケてる~?(苦笑)

 

前の記事に登場の、ローズベーカリー、クリスマス商品のガトーは、

クリスマスブラウニーは、

クランベリーとオレンジが入った濃厚なブラウニーに、グラッサージュをかけて仕上げたもの

クリスマス限定のブラウニーで、、濃厚なので、1つを4等分して、1つずつを、いただいたのが、コレですね~

 

リンツァークッキーは、スターデザインが、可愛らしい、大き目サイズな食べ応えのあるクッキーです~

砕いたローストヘーゼルナッツを、合わせて、焼き上げたクッキーで、

フランボワーズジャムをサンドしていて、とっても美味しいクッキーなのです~

 

さて、今日のこの時間は・・・、大変遅くなりましたが、

サザンの”はっぴえんど”を、ご紹介したいと思います~

 

いつかタイミングがあった時に、ご紹介したいと思っていた曲です

どこかで、誰かが・・・、この曲を、口づさんでいらっしゃったような~(笑)

そこそこ古いアーティストや曲だと、わからないですが(笑)、

サザンなら・・・わかるかな~(爆)

・・・とっても素敵な曲です~

 

では~、どうぞ~

 

はっぴえんど

(作詞・作曲:桑田佳祐 / 編曲:サザンオールスターズ / 弦編曲:島健)

 

海街の風に揺れながら

キミは振り返り ボクに微笑みを

いつまでも幼いふたりが

長い道のりを 駆けてきたね

 

時は流れ 互いの良いところ

駄目過ぎるところ 知り抜いて

 

旅の途中で羅針盤 キミに預けたら

船は何度も 荒海超えて Oh...

夢と希望を五線譜に書き込んだら

土砂降りの雨降る嵐の後で

昇る朝日がボサノヴァを歌っていた

 

言葉より そばに居て欲しい

眠れないボクの手を握りしめて

病む時も 笑顔見せてくれ

ボクよりも長く 生きるキミよ

 

出逢った日は 淹れたてのコーヒー

フラれた同士には ホロ苦く

 

旅の終わりがハッピーエンドなら いいのに

キミの顔色窺い(うかがい)ながら Oh...

 

決してひとりで 生きて来れた訳じゃない

歌うことしかない 人生だけど

イカす仲間が奏でるは Love Song「愛の歌」

 

旅の途中で羅針盤 キミに預けたら

船はゴールを目指して進む Oh...

夢と希望を五線譜に 書き込んだら

新しいふたりの出発(たびだち)の日に

燃える太陽がロックンロールを踊っている

 

この曲は、サザン15枚目のオリジナル・アルバム「葡萄」に収録の1曲(2015年3月31日発売)

 

JCB「旅を楽しむ大人の家族」篇 CMソングに起用された

 

タイトルの「はっぴえんど」は、1969年~1972年まで活動していた、日本の、バンド、はっぴいえんどと言う、フォークロックバンドから、そのまま拝借したそう~

曲とは、特に関係ない・・・と言う事です。・・・、スピッツの草野さんも、曲と関係ないタイトルつけたりしはりますよね・・・(苦笑)

 

この曲の歌詞については、桑田さん自身が、サザンの休止期間中に、食道がんを発祥し、休養した事等が、影響しているそうで、・・・なるほど・・・、と思いました。

それに対する、メンバーへの詫びの気持ち等、込められているようです~

 

曲調は、優しくてまろやかで、和みますね~

 

歌詞も素敵ですね~

 

”海街の風に揺れながら キミは振り返り ボクに微笑みを

いつまでも幼いふたりが 長い道のりを 駆けてきたね”

 

” 時は流れ 互いの良いところ 駄目過ぎるところ 知り抜いて”

 

” 旅の途中で羅針盤 キミに預けたら 船は何度も 荒海超えて Oh...”

 

” 夢と希望を五線譜に書き込んだら 土砂降りの雨降る嵐の後で昇る朝日がボサノヴァを歌っていた”

 

” 決してひとりで 生きて来れた訳じゃない

歌うことしかない 人生だけど イカす仲間が奏でるは Love Song「愛の歌」”

 

” 夢と希望を五線譜に 書き込んだら 新しいふたりの出発(たびだち)の日に 燃える太陽がロックンロールを踊っている”

 

 

Youtubeでは・・・、わからないけど・・・、カヴァーしかなかったら、ごめんなさい

とりあえず・・・、曲は、つかめると思います~

良かったら~、聴いてみて下さいませ~

この曲聴いて~、温かくて、HAPPYな気持ちになって下さいましたら、幸いです~

HAPPYな日々を、皆で楽しく過ごしましょう~

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi ~



今日は、神保町~、行ってきます~


4分間のマリーゴールドは、録画予約ですわ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしおと =山下達郎= et 東ティモールのコーヒー~♪

2019年11月25日 20時54分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、私は、朝からバタバタして、お出かけしていて、

趣味仲間の方々と、充実したひとときを、過ごしました~

又・・・あっと言う間に・・・、夜がやって来たって感じですわ~

・・・皆さんは、どんな1日をお過ごしでしたでしょうか~

本日、15時45分撮影の、空フォトです~

今日は、お天気も良く、日中、結構暖かめで、過ごしやすかったです~

・・・でも、月末・・・、年末に近づいて来て、お仕事や家の事等、慌ただしくなって来て、

心身疲労やストレスで、体調崩しているお友達とか、いらっしゃいます。

・・・皆さんも、お気をつけ下さいませ~。

 

本日、デイジーパパは、とあるシンポジウムに、参加していたようで、

SDGsに関連した事を、お勉強していたようです~

↑↑

この珈琲は、東ティモール(東ティモール民主共和国)のコーヒーなんだそうです~

東ティモールは、アジア(東南アジア)地域に位置する、共和制国家

インドネシアの占領から、2002年 5月20日に独立した、21世紀最初の独立国なんだそう~。

”アジア最貧国”だと・・・、デイジーパパが言っておりました~。

 

主要産業の1つとして、農業があるようなのですが、米やトウモロコシ、そして、コーヒー豆等があります

コーヒーは、フェア・トレード商品として、人気があるようです~

本日、デイジーパパが、飲んだ、東ティモールのコーヒーは、普通に美味しかったと言う事~

 

生産者様は、一生懸命、日々、生活の為に、コーヒーの木栽培&コーヒー生産に、力をいれていらっしゃるよう~

質の高いコーヒーを、高い価格で、輸出できることは、この国にとって、大事な収入となると言う事

コーヒー生産者共同組合(COCAMAU)に、加盟する約500世帯の人々に、生活の糧となる所得をもたらします

コーヒーの木と、周辺に植えられるシェードツリーは、この地方で、減少しつつある、森林の保全に繋がり、地域の環境保全に、コーヒー栽培は、貢献していると言えます

コーヒーは、この国にとって、重要な輸出品であり、先進国等が、良質のコーヒーを、フェアトレードで買い続ける事により、生産者様方の、経済的自立支援となるのではないでしょうか

 

・・・、コーヒー好きの私・・・、このコーヒー飲んでみたいと思った~(笑)

・・・そして、私も、ちょっと考えさせられました~

 

さて、今夜は、久しぶりに、達郎さんの曲を、ご紹介したいと思います~

 

急に・・・、達郎さん・・・出して来よるな~と思われたかな~(苦笑)

12月になったら、達郎さんの、あの名曲を、ご紹介する事になると思うので、

チョコチョコっと、皆さんが、忘れた頃に・・・、不意打ち達郎さんで、達郎さんの存在が、サザンやスピッツに隠れないようにしなくっちゃ~(苦笑)

 

”あしおと”と言う曲です~

 

Youtubeでは、本人の歌声で、楽しめると思いますので~、

どんな曲だったかな~と思った方は、ぜひ聴いて、思い出してくださいませ~

 

それでは、どうぞ~

 

あしおと

words & music by Tatsuro Yamashita

 

 

Oh Honey 夜を解き放つ匂い

風が濡らす 黄昏になると

耳慣れた足音 ざわめき混りの

街角から今日も 近付いて来るんだ

 

Oh Honey 君がいつもの通りを

笑いながら 過ぎて行く度に

秘かなときめきを 心に隠して

見つめる眼差に気付く筈もないね

 

You’re the best for me

You’re the best for me

 I’m so in love with you

 

名も知らぬ想いに 振り向く人は無い

きっと君の目には 僕は透き通ってる

 

Oh Honey 夜を解き放つ匂い

風が濡らす 黄昏になると

Oh Honey 君がいつもの通りを

笑いながら 今日も過ぎて行くんだ

 

この曲は、達郎さん、通算7作目の、スタジオ・アルバム「MELODIES」(1983年6月8日発売)に、収録の1曲。

 

MELODIESには、悲しみのJODY他、名曲や、私の大好きな曲がいっぱい過ぎて、

この・・・、あしおとは、ちょっと地味な感じだし、曲の内容も、気弱な男性の淡い恋の事書かれているので、

目立たないですが、そこそこ素敵な曲かな~(笑)

 

達朗さん自身・・・、気弱な男性の、片想いの歌は、大好きなんだそうです

この曲は、盛り場のストリート・サイドにある花屋の店員が、主人公と言う設定で、

シカゴ・ソウル風の作品なんだそうです~

・・・、そんな事・・・、 知るかいな~って感じですけれどね~(苦笑)

・・・まあ・・・、情景の、想像は、できますよね~

 

いつもの夕暮れ時に、店の前を通り過ぎる、会社帰りのOLへの淡い恋心の歌なのだそうです~

 

・・・歌詞は、そのような情景が、浮かびやすく・・・、それだけに、皆さんも、楽しめると思います~

こんな・・・、控えめな恋心も・・・、素敵・・・かも・・・

 

皆さん~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

元気になれるので~、サザンの、東京VICTORY~も、聴いてね~

Wo~w wo~ wo~ wo~ wo~(笑)~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥か   =スピッツ=

2019年11月24日 05時00分00秒 | Music

皆さん~、お早うございます~

今朝は、珍しく~、予約投稿させていただきました~

 

 

昨日は、素敵な1日になりましたでしょうか~?

こちらは、とってもお天気がよく、日中は、外を歩いていると、暑さも感じたりしたくらいで、

寒いの苦手な私は、快適に過ごせました~

デイジーパパと、神戸は、三ノ宮辺り・・・、神戸港や、また、異人館の方を、お散歩した感じでした~

結構歩きましたね~、ちょっと帰り・・・、疲れていました~

 

・・・ですが、お天気良かったので、ちょっとだけですが、美しいフォトが、撮影できましたので、

良かったら~、楽しんで下さいませ~

 

さて、今夜は、素敵な曲なのに、まだご紹介していなかった~、スピッツの曲を、ご紹介させていただきます~

”遥か”です~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルが、楽しめますので、良かったら、お聴き下さいませ~

 

では~、どうぞ~

遥か

作詞、作曲 草野正宗 / 編曲/ スピッツ&石田小吉)

 

夏の色に憧れてた フツウの毎日

流されたり 逆らったり 続く細い道

 

君と巡り合って もう一度サナギになった

嘘と本当の狭間で 消えかけた僕が

思い出から ツギハギした悲しいダイアリー

カギもかけず 旅立つのは少し怖いけど

 

丘の上に立って 大きく風を吸い込んで

今心から言えるよ ニオイそうな I love you

 

すぐに飛べそうな気がした背中

夢から醒めない翼

 

時の余白塗り潰した あくびの後で

「幸せ」とか野暮な言葉 胸に抱いたままで

 

崩れそうな未来を 裸足で駆け抜けるような

そんな裏ワザも無いけど 明日にはきっと...

 

僕らそれぞれ 仰ぎ見る空

夢から醒めない翼

 

飛べそうな気がした背中

夢から醒めない翼

 

それぞれ 仰ぎ見る空

夢から醒めない翼

 

遠い遠い遥かな場所へ

 

この曲は、スピッツ通算23作目のシングル曲。(2001年5月16日発売)

 

TBS系ドラマ「Love Story」(2001年4月15日~6月24日放送。「東芝日曜劇場」枠で、放送されたテレビドラマ。主演は、中山美穂さんと豊川悦司さん。)

の主題歌に起用された

 

楽曲自体は、6thアルバム「ハチミツ」の頃に、原型が出来ていた

 

2001年6月、第29回 ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞主題歌賞受賞

 

この曲は、始まりのハーモニーからとっても素敵だな~と感じます~

全体的に、心地良く聴ける、爽やかな感じの曲調~

 

歌詞を読んでみると・・・、自分の解釈としては、

 

退屈で、普通な毎日を過ごしていた男性が、

ある女性(君)と出会った事で、

もう一度、サナギになって、生まれ変わるかのように、

過去の事は、過去の事としてとらえ、

幸せ求めて、未知なる明るい世界に向かって行きたい

・・・そんな思いが芽生えた

 

・・・ってとこでしょうか~

 

 

・・・そんな風に、感じましたが、皆さんは、歌詞を読んで、

どんな事を感じましたか~?

 

 

遥か・・・て言うと、物理的に、遠くを指しているような感じがしますが、

明日にはきっと・・・と願いながら、希望を持って、

日々少しずつ、前進し、素晴らしい景色を見る為に、遥か・・・を目指して、飛んで行かれますように~

 

僕ら それぞれ仰ぎ見る空・・・、それぞれの人生大切に・・・、夢や将来への希望に向かって~

皆さん~、今日も素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

Bonne journée

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命の人  =スピッツ= et 輝庭 =四条烏丸=

2019年11月20日 22時20分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、とっても良いお天気で~、ちょっと寒さ感じましたが、素敵な1日が、過ごせました~

1度だけ・・・、パラッ、パラッと雨がパラつきましたが、すぐにおさまりました~、助かった~

 

今日は、お友達と、阪急烏丸駅で、待ち合わせをし、まずは・・・、いきなりランチで、パワーをつけてから~、

ホント・・・、よく歩いた1日となりました~

矢印の方向へ進みまして~、

もう少し進み~、

左折して~、

・・・ここ真っすぐ行きましたら~、四条烏丸ビルに直結で~、目的のお店にすぐ辿り着けました~

”輝庭”と言う~、安価で、美味な、京のおばんざい的定食等、和食が楽しめるお店へ~

11時開店で・・・、ちょっと早く待ち合わせ場所で会えた私達は、11時前にここへ来て、開店を待ち、

本日1番のお客様~だったようです~(笑)

(開店前に、数人、私達の後ろ並んでいる方々~、いらっしゃいました。)

 

11時ちょうど位に、中へ通され、落ち着く・・・、個室っぽいところへ案内されました~

私達は、色々ある中~、彩り箱御膳(十五穀米)を、セレクト~

・・・、色んなお料理が、ちょこちょこチョコチョコ~、チョッチュずつ~、楽しめる御膳でした~

ヘルシーな感じの御膳~、心と身体に優しく~、又この内容にして、この価格~?って思うくらい、懐具合にも、優しく~、Goodでしたね~

お友達の行きつけ的なお店ですわ~(笑)

めちゃめちゃ美味しかったですわ~

 

結構~、いきなりランチで、いきなりトークのチョッチュ長居しそうでしたが~、

お天気も良いので~、程良い時間に、お店を後にしました~

出る頃には、お店は、沢山の人と、待ち・・・の人で、とっても賑わっておりました~

・・・早めに来て、正解でした~

 

・・・、その後、沢山歩いて、色々なお店を見つけたり、楽しい1日となりました~

・・・又続きは、次回に~

・・・さて、今夜は~、以前からチョッチュ気になっておりました~、スピッツの曲を、ご紹介させていただこうと思います~

”運命の人”です~

 

では~、どうぞ~

⇈大丸裏手側にあるお店。錦市場入口より少し手前。

 

 

運命の人

(作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:スピッツ、棚谷祐二)



バスの揺れ方で 人生の意味が解かった日曜日

でもさ 君は 運命の人だから 強く手を握るよ

ここにいるのは優しいだけじゃなく 偉大な獣


愛はコンビニでも買えるけれど もう少し探そうよ

変な下着に夢がはじけて たたき合って笑うよ

余計な事はし過ぎるほど いいよ 扉開けたら


走る遥か この地球(ほし)の果てまで

悪あがきでも 呼吸しながら 君を乗せて行く

アイニ―ジュ― あえて 無料(ただ)のユートピアも

汚れた靴で 通り過ぎるのさ

自力で見つけよう 神様


晴れて望み通り投げたボールが 向こう岸に届いた

いつももらいあくびした後で 涙目 茜空

悲しい話は 消えないけれど もっと輝く明日!!


走る遥か この地球の果てまで

恥ずかしくても まるで ダメでも かっこつけて行く

アイニ―ジュ― いつかつまづいた時には

横にいるから ふらつきながら 二人で見つけよう

 

神様 神様 神様 君となら...

このまま このまま このまま 君となら...

 

走る遥か この地球の果てまで

悪あがきでも 呼吸しながら 君を乗せて行く

アイニ―ジュ― あえて 無料のユートピアも

汚れた靴で 通りすぎるのさ

自力で見つけよう 神様

 

この曲は、スピッツ、通算17作目のシングル曲。(1997年11月27日発売)

 

曲自体は、6thアルバム「ハチミツ」(1995年発売)の時に、出来ていたが、選曲会議では、度々没となっており、

このシングル曲の選曲会議で、草野さんは、”もうこの曲は、飽きられた。”と思っていた

・・・が、

ようやくメンバーが、乗り気になった為、レコーディングに至った

 

タイトルは、「ロビンソン」「チェリー」「スカーレット」等、

歌詞に入らないカタカナのタイトルが多い傾向にあったが、

この曲は、スピッツらしくない、演歌っぽいタイトルにしようと、歌詞の中から、このタイトルが選ばれた

・・・、スピッツの、遊び心が、伺えますね~

 

発売から、2年後の、1999年に、映画「月光のささやき」(週刊ヤングサンデーで連載されていた、喜国雅彦氏による漫画で、それを原作とした実写映画。)の、主題歌に起用された

その後、2013年~2014年に、テレビ番組「有吉ゼミ」の中のコーナー「坂上忍、家を買う」の、挿入歌として、スピッツ前作「夢じゃない」(1997年発売)と共に、毎回使用された

2017年に、MBS/TBSドラマ「伊藤君AtoE」の、第7、8話、エンディングテーマソングとして、「運命の人」が起用された

 

曲調は、そこそこスピッツらしく軽快で、いつもな爽やかな感じですかね~

・・・歌詞は・・・、草野さんらしいひねりが色々入った、ユニークな歌詞ですね~(苦笑)

 

・・・、一言で言うと・・・、

僕にとって、君は、運命の人・・・。

必要であり、大切な人なんだ・・・と言う事でしょうね~

 

”運命の人”・・・、そんな風に感じる出会い・・・、大切にしたいものですね~

 

・・・そして、

ご縁があって、出会う事ができた方々の~、幸せを、これからも、応援して行きたいと思いますわ~

Youtubeでは、スピッツ本人フルが、楽しめますので、

皆さん~、良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

皆さん~、素敵な夜を~、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

週の真ん中~、お仕事、ホント・・・、お疲れ様です~

どうぞ、お身体を、大切にしながら、時々・・・、飲んだくれながら(笑)、身体や心を温めて~、

上手に、お過ごし下さいませ~

 

 

これから、どんどん冷え込みも増して行くと思いますので~、

暖かくして~、お過ごし下さいませ~

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しいあの子  =スピッツ=

2019年11月19日 22時21分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、朝から、とっても良いお天気で~、関東→関西移動の私にとっては、ありがたい1日でした~

 

今日は、昨日に続き・・・、upが・・・、大変遅くなっちゃいました~

・・・、気にかけてくださった方々が、いてくださったならば・・・、ほんと・・・ごめんなさい

皆さんと、待ち合わせしていたわけじゃないけど・・・、イライラさせてしまっていたら、ごめんなさい

 

・・・私は、明日は、大阪のお友達と、某阪急電車の駅で、11時に待ち合わせです~(笑)

・・・、阪急5時ではなくってね~、ちょっと早めから、待ち合わせて、

ランチの予約をしていないお店に、スムーズに入れるように・・・、この時間ですわ~

 

私、Saisond’Erikoで、素敵なカフェ見つけたけれど・・・、

違う方向へ散策に行く事に・・・、多分・・・なるな・・・(苦笑)

・・・でも、そうなったとしても、素敵なお店が見つかりそうやわ~、楽しみだ~

 

・・・新幹線の中では、井上尚弥さん関連を、読んでおりましたが・・・、

対談形式のところなんか読むと、尚弥さんの素な感じが、すごく伝わって来ました~

・・・私は、爽やかで、普通な話口調で、なのに、なるほど~と思わせるすごさを感じさせる、尚弥さんに、とっても惹かれる感じですね~

試合なんかでは、

勝利した直後のコメントなんかも、いつも興味深く聞いています

 

・・・、これらの読み物・・・、入手できて良かった~、教えていただいて、良かった~、

ありがとうございました~

 

・・・新幹線の中では、又ホットとアイスを買って、楽しみました~

お気に入りの、深いブルーのワンピで~

・・・、今日の席では、横の女性の足が気になったかな・・・。

・・・どうしても、写り込みたかったみたい・・・(苦笑)

 

さて、今夜は、新幹線の中で、決めました~、この曲で行きます~

スピッツの”優しいあの子”です~

 

では~、どうぞ~

 

優しいあの子

作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:スピッツ&亀田誠治)

 

 

重い扉を押し開けたら 暗い道が続いてて

めげずに歩いたその先に 知らなかった世界

氷を散らす風すら 味方にもできるんだなぁ

切り取られることのない 丸い大空の色を

 

優しいあの子にも教えたい  ルルル・・・

 

口にする度に泣けるほど  憧れて砕かれて

消えかけた火を 胸に抱き だどり着いたコタン

芽吹きを待つ仲間が 麓にも生きていたんだなぁ

寂しい夜温める 古い許しの歌を

 

優しいあの子にも 聴かせたい  ルルル・・・

 

怖がりで言いそびれた ありがとうの一言を

日なたでまた会えるなら 丸い大空の色を

 

優しいあの子にも教えたい  ルルル・・・

 

この曲は、スピッツの、CDとしては、40作目、配信限定を含めた場合、通算42作目のシングル曲となる。(2019年6月19日発売)

 

前作の「みなと」から、3年2カ月ぶりとなるシングル曲

 

NHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌に

北海道を舞台としたドラマである為、歌詞にアイヌ語の単語を使用している

 

チャート成績は・・・、

2019年7月1日付の、オリコン週間ランキングでは、初動25876枚を売り上げ、週間2位にランクインした

2019年7月1日付の、オリコン週間デジタルランキング(単曲)では、初動58239万DLを売り上げ、週間1位に、ランクインした

スピッツが、デジタルランキング1位を獲得するのは、初だと言う事

その他、さまざまなところで、素晴らしい記録が出たと言える曲となった

 

とっても素敵な曲調で、始まりますね~

スピッツの曲って、最初から最後まで、曲調が素敵だな~と、いつも思いますね~

軽快で、爽やかでね~

 

歌詞もとても、素敵ですね~

時々、草野さんの作詞・・・、解釈困る事あるんですが、

この曲は、大丈夫そう~(笑)

 

・・・、皆さんなりに、解釈して、楽しんで下さいませ~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルで、楽しめると思いますので~、

ぜひ、お聴き下さいませ~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 今日は、移動の多い1日でしたが、大切な予定が無事こなせた(大切な方々の、お墓参り等)ので、ほっとしております~

・・・、明日は、心おきなく・・・、お友達と、素敵な時間を、楽しもうと思います~

 

わたしは・・・、いつも・・・、だいたいは、しらふでぶじですわ(笑)~

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒めない =スピッツ=, 井上尚弥さんに、応援メッセージ et サザンの、愛はスローにちょっとずつ~も聴いてね ~♪

2019年11月18日 22時05分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日、午後~、夕方も近いかな~みたいな時間に~、空を見上げると~、フォトのような、雲に遭遇しました~

・・・なんか・・・、勢いとか、スピード感じました~、”動”な感じ~(笑)

 

・・・そんな事で、1日~、良いお天気の中~、過ごさせていただきました~

 

・・・、先週、お疲れ気味だった方々・・・、少し休めたのかな~って、

記事を拝見して・・・、感じたりです・・・。

・・・でも、又年末に近づくにつれ・・・、締め等・・・、忙しくなるでしょうし、お気をつけ下さいね・・・

 

・・・、夏に戻りたい・・・、わかりますわ~、やっぱ・・・、夏は最高~、サザンですわ~(笑)

 

・・・また、ちょっとだけ、井上尚弥さん関連をご紹介です~

昨日の記事に関連しますが、

尚弥さんへの、応援メッセージと、尚弥さんに会ったら、何を聞く?・・・、上田晋也さん編です~

 

ここから↓↓

井上尚弥様

あなたが、どこまで高みに行くのか、全く想像がつきません。

私の中では、既に「ジャックと豆の木」くらいの高さまでは、行かれておりますが、

まだまだ上限が見えません。

このまま突っ走って、誰も見たことの無い、景色を見て来て下さい。

そして、いつの日か、そこがどんな景色だったのか、私に教えて頂けませんでしょうか?

いかにも自分が見てきたかの様に、人に伝えますので。

私そういうの得意なんで。

 

上田晋也

 

・・・と書かれていました~。

 

そして、井上尚弥さんに会ったら、何を聞く?・・・のところ↓↓

 

私は、いろいろな人に、井上尚弥選手のどこが一番凄いと思いますか、という質問をしてきました。

ボクシングジムの会長さん、元世界チャンピオン、元日本チャンピオン、ジムのトレーナーさんetc・・・。

返ってくる答えが、一度も被った事がありません。

「メンタルの強さだ」「パンチ力だ」「持続する集中力だ」「バックステップの速さだ」etc・・・。

何か一つだけ秀でているわけではなく、それだけ超一流のものが、いろいろと揃っている、という事だと思います。

Amazonに迫る品揃えです。

そこで、御本人にお伺いしたいのですが、御自分で、ボクサーとして、一番秀でているところは、どこだと思われますか?

自ら告白するのは、いささか恥ずかしいかと思いますが、お願いします。

ずっと気になっていて、昼も寝られません。

 

・・・と言う事です~

”昼も寝られません”・・・、←ココ・・・(爆)・・・さすが~

 

・・・と言う事で、そろそろ、素敵な曲のご紹介をしたいと思います~(笑)

 

尚弥さん・・・ですから・・・、やはり、スピッツ繋がりで~、

今夜は、”醒めない”で行きましょう~

 

では~、どうぞ~

 

醒めない

作詞・作曲:草野正宗、 編曲:スピッツ &  亀田誠治(特記以外))


覚えていてくれたのかい? 嬉しくて上ばっか見ちゃうよ

やけに単純だけど 繊細な生き物

昼の光を避けて ブサイクな俺の歴史上

ギターは アンドロジナス 氷を溶かしてく

 

まだまだ醒めない アタマん中で ロック大陸の物語が

最初ガーンとなった あのメモリーに 今も温められてる

さらに育てるつもり

 

カリスマの服真似た 忘れてしまいたい青い日々

でもね 復活しようぜ 恥じらい燃やしてく

 

任せろ 醒めないままで 君に 切なくて楽しい時をあげたい

もっと膜の外へ なんか未知の色探して

さらに解き明かすつもり

 

見知らぬ人が 大切な人になり

相性悪い占いも 余計に盛り上がる秘密の実

運命を突き破り もぎ取れ

 

まだまだ醒めない アタマん中で ロック大陸の物語が

最初ガーンとなった あのメモリーに 今も温められてる

さらに育てるつもり 君と育てるつもり

 

この曲は、スピッツ、通算15作目のオリジナル・アルバム「醒めない」(2016年7月27日発売)に、収録の1曲。

このアルバムの、タイトルチューン(表題曲)で、アルバムの1曲目に、収録されているようです

 

アルバム1曲目用に、草野さんが、作ってきた曲で、タイトルから、先に、出来上がった曲なのだそう~

 

歌詞から、感じたのは・・・、

 

爽やかな、草食系のようなスピッツですが、元々は、ロック要素の強い精神も、持ち合わせているグループ

ロックバンドとして、スピッツが、結成され、長く活動し続けて来たが、まだまだ、初心を忘れず、

気持醒めないで、熱い気持を持ち続けて、活動して行きたい・・・

 

・・・こんな感じの事でしょうか~

 

・・・、皆さんは、どのように感じましたか~?

 

曲調は、とってもスピッツらしくて、素敵ですよね~

 

・・・皆さんも~、自分の大切に思う事に対して~、熱い気持を、持ち続けて下さいませ~

Youtubeでは、スピッツ本人フルで、楽しめると思いますので~、

良かったら~、お聴き下さいませ~

 

今夜のティータイム~、Whittardの、洒落た、烏龍茶ベースの、フルーティーな、”ガーデンパーティーウーロン”(・・・又次回詳しく書きたいと思います)と、

白ワインに浸した王林(めっちゃ美味しい~!)、カヌレを、デイジーと、いただき~、フルーティーな香りに包まれて、癒しのティータイムとなりました~

 

 

皆さん~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする