goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

君は太陽   =スピッツ=

2019年12月17日 22時12分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、楽しく過ごせましたでしょうか~?

 

どこに移動しても、雨の1日でしたが、良い1日になった気がします~

移動の途中~、

お友達とも、ラインやメールですが、楽しいお話が沢山できました~

最近は、新幹線下車駅は新大阪で、久しぶりに京都下車したのですが、新幹線駅構内も、少しだけ変わってました~

京老舗の味「京お弁当」は、2019年10月29日より、「京老舗の味 舞妓」店内に、移動したのだそうです~

この「京お弁当」は、時々、帰りの新幹線で、お弁当食べる時に、利用させていただいていたお店です~

いずれ、ここから、⇈これを、撤去して、スッキリさすだけなのか、何か設置するのかわかりませんが、

向かって右側のお土産売り場の方~、

⇈ここに、移動したのですね~

 

他、ポルタの方も、少し変化が見られました

 

・・・少しずつですが、どんどん変わって行くのですね~

さて、今夜は、スピッツの曲が続きます~

”君は太陽”と言う曲を、ご紹介したいと思います~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルのが、楽しめると思います~

 

では、早速、どうぞ~

君は太陽

作詞・作曲:草野正宗 / 編曲:スピッツ&亀田誠治)

 

「あきらめた」つぶやいてみるけど

あきらめられないことがあったり

 

訳を知って なるほど そうかそうか

少ない知恵しぼって 小さくまとめたり

 

でも見すかされていたんだね

何故か君はくちびるをへの字にしてる

 

あふれ出しそうな よくわかんない気持ち

背中をぐっと押す手のひら

斜めった芝生を転がっていくのだ

止めたくない今の速度 ごめんなさい

 

理想の世界じゃないけど大丈夫そうなんで

 

渡れない濁流を前にして

座って考えて闇にハマってる

 

愛は固く閉じていたけど

太陽君は輝いて僕を開く

 

こぼれ落ちそうな美しくない涙

だけどキラッとなるシナリオ

想像上のヒレで泳いでいくのだ

ヒリリと痛い昔の傷 夢じゃない

 

明日憧れの岸に たどり着けるよ

 

色づいた 果実すっぱくて

ああ君は太陽 僕は迷わない

もう迷わない君と

 

あふれ出しそうな よくわかんない気持ち

背中をぐっと押す手のひら

斜めった芝生を 転がっていくのだ

止めたくない 今の速度 ごめんなさい

 

理想の世界じゃないけど 大丈夫そうなんで

 

この曲は、スピッツ35作目のシングル曲。(2009年8月26日発売)

 

映画「ホッタラケの島 ~遥と魔法の鏡~」(2009年8月22日公開された、日本のCGアニメーション映画。フジテレビ開局50周年記念作品)の、主題歌に起用された

 

スピッツの新曲としては、初のアニメタイアップとなる曲

 

前作シングル曲の、「若葉」と同時期に、レコーディングされ、シングルリリースに伴い、再ミックスされた

 

曲調は、軽快で、リズミカルで、太陽~が、登場するだけあって、最初から最後まで、終始明るい感じの曲ですね~

とにかく明るく軽快な感じかな~

 

” 「あきらめた」つぶやいてみるけど あきらめられないことがあったり”

” 渡れない濁流を前にして 座って考えて闇にハマってる”

・・・、ある男性がいて、上記のような事から、一生懸命やっているのに、上手く行かない事があって、あきらめようか、まだ頑張ろうか、迷いが生じていたり、

前途に難関が立ちはだかっていて、これを、どうしたら、クリアできるのかと、慎重に考えてふけってみたり・・・、そんな様子が感じられます

 

・・・、でも、君(女性)は、そんな男性の事を、見守ってくれているのが、以下の歌詞から、感じられます

” でも見すかされていたんだね 何故か君はくちびるをへの字にしてる”

” 愛は固く閉じていたけど 太陽君は輝いて僕を開く”

 

・・・、そうして、男性は、女性によって、明るく照らされ、見守られ、気持ちの整理がついて、道が開けて行くのが、感じられます

 

明日憧れの岸に たどり着けるよ

理想の世界じゃないけど 大丈夫そうなんで

・・・、こんな風に、ポジティブに考える事ができるようになる・・・そんな風に感じました~

 

・・・また、勝手な解釈ですが、こんな風に、解釈しました~(苦笑)

 

人は皆、一生懸命自分なりに生きてるんだけど、上手く行かない事や、迷いが生じる事、困難が生じる事・・・、人生の中に、存在しますね

でも、曲は、異性であるけれど、

同姓であれ、異性であれ、お友達や職場の先輩等、身近な人や、関わる素敵な出会いの中で、ネガティブな気持ちの時、癒してくれたり、元気づけたりしてくれる・・・、そんな太陽のように、

どんな時も、明るく照らしてくれて、温かい手のひらで、ぐっと押してくれる・・・、そんな存在がいてくれるとすれば、とってもありがたい事だな~と思いますね~

・・・そんな、素敵な関わり合いを、心がけたいものです~

 

・・・そんな事を、この曲から、感じました~

 

皆さんは、この曲から、どんな事を感じましたでしょうか~?

 

雨の日でも・・・、明るくポジティブになれる~、そんな素敵な曲のご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な夜を、ごゆっくり~、お過ごし下さいませ~

 

 

又明日ね~

 

À demain

 

 

寒さに負けず~、明日も、素敵な1日に、なりますように~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正夢(まさゆめ)  =スピッツ=

2019年12月14日 21時37分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

今日は、良いお天気でしたわ~

素敵に過ごせましたでしょうか~

さてさて、先程の記事で少し触れましたが、中村アンちゃん、井上尚弥さんの、ファンでいらっしゃり、

関連雑誌で、尚弥さんに向けて、応援メッセージを、発信していらっしゃいます~

・・・そのご紹介ですわ~

↓↓

井上選手の活躍に、私自身ものすごく刺激をいただいていて、試合を重ねる度に、強くたくましく、

圧倒的な存在感を放つ姿に、感服しています。

毎度、近くで、井上選手の試合が観られるのは、本当に、楽しみです。

これからも、一ファンとして、応援しています!

 

中村アン

 

井上選手に会ったら、何を聞く?・・・では、

↓↓

いつも冷静で落ち着いている印象の井上選手ですが、日頃から、自身のメンタルを、コントロールする上で、意識していることは、ありますか?

 

・・・と言う事です~

 

・・・これって、先日の、田村優さんも、学生さんから、質問を受けていらっしゃいましたが、井上選手も、同じような答えなのかな~?

(それには、質問に対する、井上選手の答えと言うのは、特には、ございません。)

 

 

・・・とにかく、準備大切ですよね

・・・、井上選手も、その雑誌を読んだりしていると、色んな場面を想定して、練習していらっしゃるんだなと感じました~

劣勢の場面のあれこれも、想定しての、練習もなさっております~

しっかりと、視野を広げて、あらゆる事に、対応する準備ですね~

 

・・・、又ちょこちょこ井上選手がらみ~、ご紹介してみたいと思います~

 

さて、今夜は、スピッツの、”正夢(まさゆめ)”と言う曲を、ご紹介したいと思います~

 

先に、ご紹介しました、”スターゲイザー”の次に、リリースされたシングル曲が、”正夢”ですね~

・・・、そんな流れで、ご紹介してみる事にしました~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルが、楽しめますので~、

良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

では~、どうぞ~

 

↑↑ おかえり~って~(笑)

 

正夢(まさゆめ)

(作詞、作曲/草野正宗  編曲/スピッツ&亀田誠治)

 

ハネた髪のまま とび出した

今朝の夢の残り抱いて

冷たい風 身体に受けて

どんどん商店街を駆けぬけていく

「届くはずない」とか つぶやいてもまた

予想外の時を 探してる

 

どうか正夢 君と会えたら

何から話そう 笑ってほしい

小さな幸せ つなぎあわせよう

浅いプールで じゃれるような

ずっと まともじゃないってわかってる

 

八つ当たりで 傷つけあって

巻き戻しの方法もなくて

少しも 忘れられないまま

なんか無理矢理に フタをしめた

デタラメでいいから ダイヤルまわして

 

似たような道を はみ出そう

 

いつか正夢 君に会えたら

打ち明けてみたい 裏側まで

愛は必ず 最後に 勝つだろう

そうゆうことにして 生きてゆける

あのキラキラの方へ 登っていく

 

どうか正夢 君と会えたら

何から話そう 笑ってほしい

小さな幸せ つなぎあわせよう

浅いプールで じゃれるような

ずっと まともじゃないって わかってる

 

もう一度 キラキラの方へ登っていく

 

この曲は、スピッツ、通算29作目の作品。(2004年11月10日発売)

 

前述通り、スターゲイザー(2004年1月21日発売)の、次にリリースのシングル曲ですが、

こちらは、季節は、丁度、秋が深まって来る頃の11月10日リリース

季節的には、今と近いと言えば、近いですかね~

 

スピッツ、通算11作目のアルバム「スーベニア」(2005年1月12日発売)に収録曲では、ありますが、先行シングル曲でした~

 

フジテレビ系ドラマ「めだか」の主題歌、富士フィルム、企業CMイメージソングの、ダブル・タイアップとなった

 

2番目の歌詞に出てくる、「愛は必ず勝つだろう」は、草野さんの高校の先輩である、KANの、「愛は勝つ」から、引用された

 

PVは、大宮の、埼玉県立博物館で、撮影された

 

 

歌詞は、

好きな女性がいて、現状・・・、片想いなんですね~

・・・そんなある日、彼女の夢を見たようですね~

きっと、かなり、起きた瞬間も、リアルに感触が残っているような、そんな夢だったのでしょう

それだけで、気が動転して、ハイテンションになっている様子が、伝わって来ます~(笑)

 

・・・そして、現状、片想いだけれども、明け方見た、その女性の夢が、正夢にならないかと、強く思う男性

 

彼女に会えたら、何から話そうか

彼女に会えたら、笑ってほしい

彼女に会えたら、自分の気持ちを正直に、伝えてみたい

 

最後には、彼女に、この気持ちが、きっと伝わるだろう~

・・・、そういう風に思う事にして・・・、そう思う事で、

それを、励みに、生きてゆける

 

素晴らしいこの先の人生に向かって・・・

 

今朝の夢・・・、正夢になる事を願う・・・

 

・・・また。勝手な自分の解釈ですが、こんな感じではないでしょうか~

・・・、皆さんは、どう思われますか~?

 

皆さんの見る、素敵な夢は、正夢になるでしょうか〜。

 

素敵な心地良い~、草野さんらしい曲の、ご紹介でした~

 

皆さん~、年末、忙しいと思うので、休める時に、ゆっくりとなさって下さいね~

 

素敵な~、夜を~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

毎朝、桑田さん~、聴いて、ご機嫌ですわ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターゲイザー   =スピッツ=

2019年12月13日 23時01分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

ルキンフォー~、応援歌~、いかがでしたでしょうか~?

イケイケドンドンな感じではなく、控えめ爽やかな感じですが、不器用なりに、自分なりに、頑張って行くぞ~ってなもんで~、心地良い応援歌な気がしております~

 

・・・そして、fuku 様~、どうも、ありがとうございました~

早速、「ハチミツとクローバー」(実写映画)借りて来ましたわ~

明日の遅い夜か、明後日の空き時間に、ゆっくりと見ようと思います~、楽しみ~

・・・そして、これを見た後で、再び、「魔法のコトバ」を、聴いてみたいと思います~

 

ブログ仲間の方々~、スピッツloveな方々がいらっしゃり~、ほんと・・・、心強いですわ~

スピッツと同じく、爽やかで、お優しい感じの方々と、交流できて~、とっても嬉しいです~、ありがとうございます~

 

さて、

今夜のこの時間は、スピッツの”スターゲイザー”を、ご紹介したいと思います~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルのが、楽しめると思いますので、

良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

では~、どうぞ~

 

スターゲイザー

作詞、作曲/草野正宗  編曲/ スピッツ&亀田誠治)

 

 

遠く遠く あの光まで 届いてほしい

 

ひとりぼっちがせつない夜 星を探してる

明日君がいなきゃ 困る 困る

 

ゴミになりそうな夢ばかり 靴も汚れてる

明日君がいなきゃ 困る 困る

 

遠く遠く果てしなく続く 道の上から

強い思い あの光まで 届いてほしい

 

すべてを嫌う 幼さを 隠し持ったまま

正しく飾られた 世界で 世界で

 

一度きりの魔球を 投げ込む 熱の向こうへと

泣いて笑って 泥にまみれた ドラマの後で

 

明かされていく秘密 何か終わり また始まり

ありふれた言葉が からだ中を巡って 翼になる

 

ひとりぼっちが せつない夜 星を探してる

明日君がいなきゃ 困る 困る

 

この曲は、スピッツ通算28作目のシングル曲。(2004年1月21日発売)

 

フジテレビ系「あいのり」の主題歌として、2003年10月より、1年間使用された

草野さんは、楽曲を依頼されて、初めて同番組を視聴し、「告白の返事を待つ間の一晩」を想いながら、詞を書いたそうです~

 

「あいのり」の主題歌となった曲は、全てヒットを記録していた為、当時、草野さんは、かなりプレッシャーがかかっていたようです~

無事、ヒットして~、ご苦労様~って、感じですね~、大変だったと思いますわ~

 

2017年1月からは、「渚」と「ヒビスクス」に続いて、スバルのSUV「フォレスター」の、CMソングに起用された

 

シングル発売は、「ハネモノ」「水色の街」の同時発売以来、約1年5ヶ月ぶりだったそうです~

 

1997年のシングル「スカーレット」以来、7年ぶりの、オリコン首位を獲得したそうです~

 

「遥か」以来となる、オリコン年間シングルチャートTOP100ランクインを果たしたそうです~

 

(Wiki参考~)

 

Wikiによりますと、

スターゲイザー(Stargazer):星を見つめる者(天文学者、占星術者等)

・・・とあり、

gazeは、熱心に、じっと見つめる、熟視する・・・と言う意味だと言う事

 

英和辞典を見ると、↑↑こんな風に、書かれていましたので、ご参考まで~

 

 

「告白の返事を待つ間の一晩」~、

星空を見上げて、じっと星を見つめ、意中の彼女に思いが届くように、願う~、

・・・そんな、情景が、浮かんできそうな歌詞~

 

告白の返事を待つとかって、ドッキドキしそう~

こんな忘れかけているような気持ちを、思い出させていただけそうな~、そんな素敵な曲ですね~

 

" ひとりぼっちが せつない夜 星を探してる 明日君がいなきゃ 困る 困る"

告白の返事が、Yesだったら良いですね~、明日から、一緒に、歩いて行ければ、最高~

・・・でも、人生って、人それぞれ色々だから、ご縁がある人と、必ず良い出会いがあると信じて、告白の結果がどちらであっても、まっすぐ前を見て、前進ですね~

 

 

私は、明日は、そこそこ忙しくなりそう~、

・・・でも、頑張りますよ~

先日の、田村優さんのトーク・イベントの言葉が、身にしみていますので~(苦笑)

 

常々~、誤字が多くてごめんなさい。

 

 

皆さん~、素敵な夜をお過ごしになり~、明日は、ごゆっくりと、素敵な時間を、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain ~

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルキンフォー =スピッツ=   et 4分間のマリーゴールド~、今夜見てね ~♪

2019年12月13日 14時38分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今日は、曇りで、パッとしないお天気ですね~

・・・でも、雨よりまっしか~(苦笑)、元気に、過ごしましょう~

今日のこの時間は、スピッツの”ルキンフォー”をご紹介したいと思います~

シングル年表で行くと、「魔法のコトバ」(2006年)の次にリリースされた曲となります~

・・・そんな流れから、ご紹介する事にしました~

それと・・・、この曲は、人生においての、応援歌でもあります

年末多忙なこの時期、皆さん、そして、自分にも・・・、この応援歌で、元気づけ・・・できればと思いました~

 

Youtubeでは、スピッツ本人フルで、楽しめると思いますので、

良かったら~、お聴き下さいませ~

 

 

では~、どうぞ~

 

ルキンフォー

作詞・作曲:草野正宗  編曲:スピッツ&亀田誠治)

 

 

それじゃダマされない ノロマなこの俺も

少しずつだけれど 学んできたよ まだまだ終わらない

疲れた目 こすった先に

捜し求めていた 灯りを見た

ルキンフォーどこまでもつづく デコボコの

道を ずっと歩いていこう

初めてだらけの時から時へと

くぐり抜けた心 君につなげたい 届きそうな気がしてる

 

ダメなことばかりで 折れそうになるけれど

風向きはいきなり 変わることもある ひとりで起き上がる

思い出で 散らかった部屋を

出てゆくよ 言ってたより 少し早く

ルキンフォー めずらしい生き方でもいいよ

誰にも まねできないような

燃えカス時代でも まだ燃えそうなこの

モロく強い心 君につなげたい かないそうな気がしてる

 

ルキンフォーどこまでもつづく デコボコの

道を ずっと歩いていこう

初めてだらけの 時から時へと

くぐり抜けた心 君につなげたい 届きそうな気がしてる

不器用なこの腕で 届きそうな気がしてる

 

この曲は、スピッツ32作目のシングル曲。(2007年4月18日発売)

前述通り、「魔法のコトバ」の次にリリースされた曲となります

 

トヨタ自動車のミニバン「アイシス」の、CMソングに起用された

 

タイトルは、「Looking for」(探す事)に、由来する

 

歌詞は、比喩表現とストレートな部分とが、入り混じっている

 

歌詞の内容は、恋愛要素はないらしいです~、前述の通り、前向きな応援歌・・・となる内容の歌詞との事

 

PVの最後の、4人で歩いて行くシーンの撮影地は、千葉県市川市の、河川敷なんだそうです~

 

歌詞は、応援歌らしい箇所が、いくつか見られます

スピッツらしく、爽やかですね~

イケイケな感じの力強いものではなく、ちょっと不器用だけれど、そんな自分、これからも頑張って歩いて行くよ

それぞれの道を、それぞれが歩いて行くのだけれど、

皆励ましあいながら、応援し合いながら、これからも、どこまでも続く道、歩いて行こう

・・・って、私個人の勝手な解釈です~(笑)

・・・そう思いたいと言う願いでもあるかな・・・

 

”  疲れた目 こすった先に 捜し求めていた 灯りを見た”

” ルキンフォーどこまでもつづく デコボコの 道を ずっと歩いていこう” (デコボコの道をずっと歩くって、草野さんらしい表現・・笑)

” 初めてだらけの時から時へと くぐり抜けた心 君につなげたい 届きそうな気がしてる” (初めてだらけって、草野さんらしい表現・・笑)

” ダメなことばかりで 折れそうになるけれど 風向きはいきなり 変わることもある ひとりで起き上がる”

” ルキンフォー めずらしい生き方でもいいよ 誰にも まねできないような” (めずらしい生き方って、草野さんらしい表現・・笑)

” 燃えカス時代でも まだ燃えそうなこの モロく強い心 君につなげたい かないそうな気がしてる”  (モロく強い心って、草野さんらしい表現・・笑)

” 初めてだらけの 時から時へと くぐり抜けた心 君につなげたい 届きそうな気がしてる 不器用なこの腕で 届きそうな気がしてる” (不器用なこの腕でって、草野さんらしい表現・・笑)

 

人は皆、そんなに器用な人ばかりじゃないと思います

一生懸命生きている姿勢が、応援している人達にも伝わり、励みになったら良いな~、お互いね~

 

私は、今日、やっちゃいたい事あるので、この後も、頑張りますよ~

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

またね~

 

 

À bientôt ~



 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法のコトバ   =スピッツ=

2019年12月12日 22時28分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

gooニュースで、"1杯750円のレトロ喫茶”但馬屋珈琲店が売り上げV字回復できたわけ”と言う、興味深い記事を、見つけました~

・・・で、それについて、書きたいなと思ったけれど、結構長くなりそうで、そうすると、曲のご紹介ができなくなっちゃうので、

次回また、タイミングがあったら、書いてみたいと思います~

 

早速、急ぎで、曲のご紹介です~

今夜、ご紹介するのは、スピッツの、”魔法のコトバ”と言う曲です~

 

スピッツ公式サイト内(Youtube channel)

からでも聴けますし、又、Youtubeからも、スピッツ本人フルで楽しめますので、

良かったら~、聴いてみて下さいませ~

 

では~、どうぞ~

 

魔法のコトバ

作詞・作曲:草野正宗 編曲:スピッツ&亀田誠治 弦編曲:亀田誠治)



あふれそうな気持ち 無理やりかくして

今日もまた 遠くばっかり見ていた

君と語り合った くだらないアレコレ

抱きしめて どうにか 生きてるけど

 

魔法のコトバ 二人だけには わかる

夢見るとか そんな暇もない この頃

思い出して おかしくて うれしくて

また会えるよ 約束しなくても

 

倒れるように寝て 泣きながら 目覚めて

人混みの中で ボソボソ歌う

君は何してる? 笑顔が見たいぞ

振りかぶって わがまま 空に投げた

 

魔法のコトバ 口にすれば 短く

だけど 効果は 凄いものがあるってことで

誰も知らない バレても 色あせない

その後のストーリー 分け合える日まで

 

花は美しく トゲも美しく

根っこも美しいはずさ

 

魔法のコトバ 二人だけには わかる

夢見るとか そんな暇もないこの頃

思い出して おかしくて うれしくて

また会えるよ 約束しなくても

会えるよ 会えるよ

 

この曲は、スピッツ、通算31作目のシングル曲。(2006年7月12日発売)

 

映画「ハチミツとクローバー」の主題歌に起用された

 

2005年より、フジテレビ系列で放映されていた、テレビアニメ版に、多くのスピッツの楽曲が、挿入歌として使用されていたそうだが、実写映画版では、主題歌を、初めて書き下ろす事になった・・・と言う事

 

曲が完成したのは、2006年4月頃で、未だ「ハチミツとクローバー」の連載が、終了していない状況だったが、

完成した曲を聴いた、原作者の、羽海野(うみの)チカさんは、

「(まるで)ハチクロのエンディング曲・・・、胸がいっぱい。」

「ハチクロのラストが、変わってしまうくらいのインパクトでした。」

・・・と、この曲を、絶賛していたそうです~

スピッツファンの方らしいです~

「ハチミツとクローバー」のコミックスを、デイジー、持っておりますが、

私は、読んだ事がなくって・・・、と言うか・・・、買ってあげた当時、めちゃめちゃ多忙だったので、

読むどころではなかったかな~

・・・映画も見ていないし・・・、ストーリーは、よくは存じません

・・・また、機会があったら、見ようかな~

Wikiで、「ハチミツとクローバー」の、概要のところ、こんな文がありました~。↓↓

美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。

恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いている。


・・・そんな事を、頭に置いて、歌詞を読んでみると、

・・・なんとなく、草野さんの発信する、メッセージが、わかるような気がします~

 

色んな経験をする時期でしょうね~

何事においても、人生の中で、最も貴重な経験をしているような時期かもしれませんね。

上手く行ったり、行かなかったり・・・、恋愛も、勉強も、バイトも、友人関係も・・・、色んな事・・・。

勉強とバイト・・・、そんな事で、1日は、あっと言う間かもしれない。

彼女も忙しくて、なかなか2人の時間が、作れない。

 

そんな時でも、きっと以心伝心

何も語らなくても、魔法のコトバ・・・、2人だけには、わかる~

 

会いたいけれど、忙しくて会えない時も、(言葉にしなくても、通じ合っている事わかる)

楽しかったいつぞやの事を思い出して、励みにしつつ、

次に会える事を、信じて、(好きな人と会える事を楽しみに・・・、それを原動力として)

今日も、明日も頑張って行こう~

 

 

・・・、勝手な解釈ですわ~

私は、こんな風に、この歌詞を読んで、感じました~(笑)

 

皆さんは、どんな風に、感じられましたでしょうか~

 

皆さん~、何か楽しみな事を、思い描いて、それを原動力として、

今日も明日も、又、頑張って行きましょう~

 

皆さん~、素敵な夜を、暖かくして、今夜は、明日に向けて、質の良い睡眠を、とって下さいませ~

 

また、明日ね~

 

À demain ~

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イヴ =山下達郎=

2019年12月11日 22時48分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

素敵な夜を、お過ごしでしょうか~

 

12月も、もう中旬に、差しかかって来ましたね~

1年って、あっと言う間ですね~

さて、今夜、こんな遅い時間になっちゃった・・・、この時間は、

それぞれの、人生の、ロングタイムに存在する~、

達郎さんの名曲”クリスマス・イブ”を、ご紹介させていただきます~

 

理想は、クリスマス・イブ、近近に、up・・・なのかもしれませんが、

・・・私もなんだか、色々やる事あって、落ち着かなくて、ちょっと早めに・・・と

・・・でも、ちまたは、ハローウィンと重なる形で、クリスマスのディスプレイを始めたりもしていたし、

最近は、何でも、前倒しスタイルで、OKですかね~(苦笑)

 

Youtubeでは、達郎さんによる音源での、動画が、幾つか楽しめる事と思いますので、

良かったら、この時期~、楽しんでみて下さいませ~

 

では~、どうぞ~

クリスマス・イブ

(作詞・作曲  山下達郎)

 

雨は夜更け過ぎに

雪へと変わるだろう

Silent night, Holy night

 

きっと君は来ない

ひとりきりのクリスマス・イブ

Silent night, Holy night

 

心深く 秘めた想い

叶えられそうもない

 

必ず今夜なら

言えそうな気がした

Silent night, Holy night

 

まだ消え残る 君への想い

夜へと降り続く

 

街角にはクリスマス・トゥリー

銀色のきらめき

Silent night, Holy night

 

この曲は、達郎さん、通算12作目の、シングル曲。(1983年12月14日発売)

 

アルバムでは、「MELODIES」「TREASURES」

そして、オールタイム・ベスト・アルバム「OPUS ALL TIME BEST  1975-2012」等に、収録されている

 

歌詞の始まりの「雨は夜更け過ぎに」と言う歌い出しは、

シュガーベイブ時代に、トライしたものの、未完だった曲「雨は夜更け過ぎに」の、歌い出しが、歌詞構想の際、突然頭に、よみがえった事により、歌詞があっと言う間に、出来上がったそう~

 

曲の間奏部分に、バロック音楽で、人気の高い、パッヘルベルの「カノン」を引用。

 

 

OPUSより、達郎さんの声です~。↓↓

間違いなく私の代名詞となって、残るであろう1曲。

もう語りつくした感があるが、それでも、自分の全作品中、詞・曲・編曲・演奏・歌唱・ミックス、

すべての要素が、バランスよく仕上がった数曲の1つであり、

それが自分の代表曲となったことを、神様に感謝している

 

・・・と、おっしゃっております~

 

愛嬌のある、タツローサンタさんを、添えておきますわ~(笑)

 

私は、この曲を、初めて聴いた時から、ずっと変わらず、大好きです~

そして、いつ聴いても、新鮮な感覚で、聴ける~、とっても素敵な曲~

達郎さんの、代表曲でもあり、

多くの人々の、人生のロングタイムに存在する・・・、名曲・・・、

そんな風に、感じております~

皆さん~、素敵な夜を、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

できるだけ、早めに身体を休めましょう~(・・・て、最近、耳の痛いセリフを、どなたかから、よく聞くの(苦笑)~、すいません~、夜更かし気味で~、反省~苦笑)

 

桑田さんの、KISSIN’_CHRISTMAS(クリスマスだからじゃない)、白い恋人達も、と~っても素敵~

良かったら、こちらの2曲も、今の時期~、楽しんで下さいませ~

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとさん   =スピッツ=

2019年12月09日 22時08分00秒 | Music

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、いかがな1日でしたでしょうか~

 

皆さんの、紅葉のフォトや、クリスマス関連のフォト~、すっごく素敵~

・・・癒されます~、ありがとうございます~

グランメゾン東京、第8話~、録画予約していたのを、見ました~

デイジーパパ~、ma maison1滞在中、

P「今度、ビーフシチュー作ろうと思うんだけど、材料はーーーで、よかったっけ?」

私「材料はーーと、--と、--と・・・、それから、お好みで、ブロッコリーや、グリンピースなんか入れるのも、良いよ~。」

・・・なんて、話していたのですが、

グランメゾン東京を見て、さらに、作りたくなったかもしれません~(笑)

自分が食べるにしても、人に食べていただくにしても、

そこに、一生懸命と心がこもっていたらば、

必ず幸せ感じる、美味しいお料理となっている事でしょう~

簡単に、作り方を、説明しましたが~、

・・・、果たして、無事、ビーフシチュー、美味しいのが、作れるのでしょうか(笑)

 

皆さんも、美味しい~、幸せの、ビーフシチュー~、作られますように~

・・・、くれぐれも、焦がさないようにね~(爆)

 

 

そして、

うんうん・・・、やっぱり、鈴木京香さん演じる、早見倫子さんは、素敵ですね~

・・・あ~言う気取りがなくて、一生懸命料理と向き合い、場の空気の読める女性って、素敵だな~と感じますね~

見ていて、気持ちが良いです~、応援ですわ~

 

さて、今夜は、久しぶりに、スピッツの曲のご紹介です~

サザンで盛り上がっている、曲のご紹介でありますが、

ブログ仲間の方の中には、スピッツのファンの方が、結構いらっしゃるような気がしております~

今夜は、”ありがとさん”に、決めました~

 

スピッツの公式サイトや、Youtubeにて、スピッツ本人フルのMVで、曲が楽しめますので、

良かったら、ぜひ、聴いてみて下さいませ~

 

では~、どうぞ~

 

ありがとさん

(作詞 作曲 草野正宗)

 

君と過ごした日々は やや短いかもしれないが

どんなに美しい宝より 貴いと言える

お揃いの大きいマグで 薄い紅茶を飲みながら

似たようで違う夢の話 ぶつけ合ったね

 

あれもこれも二人で見ようって思ってた

こんなに早くサヨナラ まだ寒いけど

ホロリ涙には 含まれていないもの

せめて声にして投げるよ ありがとさん

 

謎の不機嫌 それすら今は愛しく

顧みれば愚かで 恥ずかしいけど

いつか常識的な形を失ったら

そんな時は化けてでも届けよう ありがとさん

 

ホロリ涙には 含まれていないもの

せめて声にして投げるよ ありがとさん

 

君と過ごした日々は やや短いかもしれないが

どんなに美しい宝より 貴いと言える

 

この曲は、スピッツの、通算16作目のオリジナル・アルバム「見っけ(みっけ)」(2019年10月9日発売)に、収録の1曲。

アルバムは、前作「醒めない」から、3年2か月振りの、オリジナル・アルバム作品となる

 

この曲の、MVに関しては、普通の家庭で見られる一部屋・・・のようなところで、歌う・・・、面白い企画

メンバーの皆さんの、

「ぎゅっと狭い部屋で演奏したい」と言うリウエストによる企画だったよう~

 

学生時代、友人宅に上がり込んで、レコードを聴きまくっていた、あの頃を思い出させるようなMVの仕上がり

 

思春期に、大きな音で、ロック・・・、皆さんも、そんな事していませんでしたか?

その度に、親にドアをガンガンノックされて、「うるさい」と怒られたり・・・。

又、盛り上がっている最中に、同居の下の部屋のおばあちゃんが、へんなタイミングに、お茶とお菓子を、運んできてくれたり(笑)

 

そんな昭和な・・・、なんかカッコつけきれない世界観の中、大人になったロックバンド・・・、スピッツが、全開で、演奏している・・・、そんな仕上がりのMV

 

昭和懐かしい時代の、音楽の楽しみ方って、そんな事ありましたよね~

皆で、狭い部屋で、音楽聴いたりしてね(笑)

 

・・・、昭和漂うロック感~、カッコつけきれないって、結構、今の時代に、必要かもな~(笑)

 

 

歌詞は、一緒に、くらしていた女性がいて、

きっと、生計たてるために、地味な暮らしぶりと言うか、

節約しながら、過ごしていたんでしょうね~

 

大きなマグで、薄い紅茶・・・ですもんね・・・

 

それでも、輝く未来を夢見ていたりしたんだけど、

意外にも、別れは、早くやって来たんですね

 

未熟な二人だったとわかっている。

振り返ってみれば、愚かで恥ずかしい事も色々あった。

(現実の厳しさを知ったりしてね・・・)

 

・・・でも、とても貴重な経験であったし、今は良い想い出

 

・・・だから、そんな相手に今言える・・・、感謝の気持ち・・・、ありがとさん

 

・・・そんな感じでしょうかね~

 

皆さん~、明日は、G線がある日ですね~

・・・そんなちょっとした事を、楽しみにしつつ、

明日も、頑張って行きましょう~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

又明日ね~

 

A demain

 

 

 今日は、18時だい・・・、19時前くらいからだったでしょうか~、

もんのすごい打ち上げ花火~、驚きました~(笑)

ほんと・・・、どうも、ありがとうございました~

 

・・・、お礼に、先日のコメントの添削を、後日、近々、やらせていただきます。

実は、先日、「添削求む」みたいに書いてあったのに、

添削を「削徐」と間違えてました(汗)。

急いで読んでいて、慌てて、添削を削除と思い込んでました・・・、すいません

・・・、直しがいがありました(笑)

ので、直して、後日、お教えさせていただきます・・・

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#302  =平井堅= et 4分間のマリーゴールド

2019年12月06日 13時45分00秒 | Music

皆さん~、今日は~

 

今日は、この時間、もう~、お空は、雲が覆っておりますね~

朝はまだ・・・、綺麗な青空が、見えてましたけれどね~

 

・・・なので、爽やかな、フォトをセレクトさせていただきました~

・・・、何度かupしているものがありますけれどね~(苦笑)

今日は、デイジーパパは、幕張メッセへ行きましたね~

 

私「何のイベントやったはんの?」

P「う…ん、一言で言うと・・・、色んな機能性材料に関する事かな~。」

私「機能性材料?」

P「例えばな~、カーボン繊維をプラスチックに混ぜてできた材料を、飛行機の羽やボディに使うとか・・・。

丈夫で、その上、鉄より軽くて、燃料負担の軽減にもなる。・・・、そんな感じのものとか。

興味ある講演があったから、予約してあって、それが聞きたい。」

 

・・・と、車運転しながら、会話していました~

12月4日(水)~6日(金)の期間、

幕張メッセで、”第8回 高機能プラスチック展”を開催しているよう。

近年「軽量化」「環境対応」「金属代替」等、

自動車・電気製品に活用が進む、

高機能樹脂や複合材料等関連。

 

原料、添加剤、加工装置、検査機器等、プラスチックに関わる、あらゆる最新技術の出展。

 

・・、今、幕張メッセで、色んなイベント開催中ですが、これの事、言ってたのかな~。

(PS:デイジーパパから、17時10分に連絡あって、やはり、このイベントに行ったと言う事でした~。)

 

さて、今日のこの時間は、ニューシングル「#302」(4分間のマリーゴールド主題歌)を、12月4日に、リリースされたと言う事で、

タイミングをねらっていたと言うのもあって、この曲をご紹介したいと思います~

 

Ken Hirai Official Website・・・では、NEWSのところを開いていただくと、

”TBS 金曜ドラマ「4分間のマリーゴールド」主題歌「#302」MUSIC VIDEOを公開しました!”

・・・って言うところがあるので、そこを、クリックしていただくと、MUSIC VIDEOが、楽しめますし、

Youtubuでも、同じのが、楽しめます~

 

良かったら、聴いてみて下さいませ~

 

それでは、どうぞ~

 

#302

(作詞 作曲 Ken Hirai)

 

「カロオケ(カラオケ)したいな」と君が突然言い出す 街は夜をはじめたばかり

面倒臭そうな顔をつくってみたけど 本当は 凄く嬉しかった

 

人混みかき分け公園通り抜ければ やたら派手な電飾のBOX

ぶっきらぼうな声で部屋番号告げられ 二人きりで部屋に入る

 

僕が歌うラブソング 真面目に聴いてる

寂しげな横顔 忘れられぬ思い出重ねてこぼれそうだよ

 

ずるくてもいい 代わりでもいい

君の淋しさの一番近くにいたい

いつか僕を いつか僕を

ホントに好きになる その時まで そばにいるよ

 

君が歌の途中で突然泣き出して 僕は何も言えなくて

取り残された伴奏と泣き声だけが 狭い部屋に響いてた

 

「ゴメン」と言う君の 震える肩を抱き

防犯カメラに背を向け 濡れた頬を指で拭って そっとキスをした

 

ずるくてもいい 代わりでもいい

君の悲しみの 一番近くにいたい

いつか君が いつか君が

ホントに笑える時が来るまで そばにいるよ

 

Ken Hiraiの、Official Websiteで、

MUSIC VIDEOに関し、平井堅さんが、コメントなさっています~

↓↓

ギターと歌うだけで 進んで行く楽曲に、呼応するかの様に、

静かに静かに流れて行く映像。

 

帰りたくなくて、なんだか、泣きたくて

駅の前でしゃがみ込んでいた、

遠い遠い、あの日の自分を、思い出しました。

 

↑↑平井堅さんコメント。

歌詞は、

僕は、君の事を、心から好きなんだな~と言うのが、伝わって来ますね~

 

” ずるくてもいい 代わりでもいい 君の悲しみの 一番近くにいたい

いつか君が いつか君が ホントに笑える時が来るまで そばにいるよ”

・・・、印象的な部分

 

そして、この男性は、とても温かい愛情を持って、この女性の事を、見ているのだな~と、

何だか、温かい気持になれる曲だな~と感じます~

 

 

随分と冷える日も出て来ましたが、心の中~、暖か~くしていたいですね~

 

人の気持ちがわかる人が、側にいてくれると、心が柔らかくなりますね~

 

・・・素敵な曲ですわ~

 

 

皆さん素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi ~



皆さん~、お仕事~、頑張って下さいね~

私も、午後も、頑張りま~す~

 

4分間の、マリーゴールド~、今夜も楽しみですわ~

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンオールスターズ 1984 5曲 et ベル・アメール 京都別邸 ~♪

2019年12月04日 12時48分00秒 | Music

 

皆さん~、今日は~

 

今日は、お天気~、昨日にも増して、とっても良いですわ~

・・・、なんかと~っても良い事がありそう~

お空もとっても爽やかなブルーで~、気持ち良いわ~

 

先日upの、ベル。アメールのお菓子~、京都は、三条通りにあります~、

ベル・アメール京都別邸で、購入したのですわ~

お友達と、丁度、近くを歩いていたので、ちょっと買っちゃいました~

・・・、時々、京都や新宿の伊勢丹で、ギフトやなんやで、利用させていただいておりますが、

京都別邸は、又、気分が、別格ですね~

別邸の、銀閣寺店もあるので、そちらへも、いつか行ってみたいなと思いますね~

 

限定品もあり~、店内のshop~、楽しめますわ~

先日upの、ショコラサンドは、新発売で、ありましたね~

マンディアン系は、とっても人気~、私も大好きですわ~

↑↑これ、食べた事ないけれど・・・、ちょっとだけ、興味ありますわ~

2階のショコラ・バーは、これまた・・・、町屋の味が生かされていて、ほっこりさせられ、又洒落感もあり。

素敵な皿盛りデザートや、ショコラショー、そして、季節限定の、デザートも楽しめますわ~

・・・、shop、カフェとも、趣ある伝統的な町屋と、素晴らしく融合しておりまして、

そのshop内の、ショコラや焼き菓子の、種類の豊富さと、1つ1つの素晴らしい出来栄えに、美術館で、アート作品に、出会ったかのような気分になり、

・・・ほんっと、楽しめますよ~

↑↑クリスマス商品も、素敵~

 

日本の良き素材、技術、季節感・・・を、生かした、ショコラの数々~、素晴らしい~

さて、今日のこの時間は、昨日に引き続きまして、

とっても素敵なサザンの演奏の、懐かしの5曲をご紹介します~

 

あっという間の夢のTONIGHT(「人気者で行こう」に収録、1984.7.7.アルバムリリース)

海 (「人気者で行こう」に収録、1984.7.7.アルバムリリース)

夕方 HOLD ON ME 「人気者で行こう」に収録、1984.7.7.アルバムリリース)

よどみ萎え 枯れて舞え 「人気者で行こう」に収録、1984.7.7.アルバムリリース)

ミス・ブランニューディ (1984.6.25、シングルリリース)「人気者で行こう」に収録、1984.7.7.アルバムリリース)

 

・・・以上です~

 

 

・・・では、どうぞ~

 

 

サザンオールスターズ 1984発表作品

 

 

いかがでしたでしょうか~?

好きな曲ばかりの5曲です~

すっごく素敵~、さいっこう~

 

皆さん~、良かったら~、楽しんで下さいませ~

 

 

皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~

 

Bon après-midi ~



・・・、今日は、私も、バタバタですわ~(笑)


お仕事が、大変そうですが、良い成果がでますように~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16-KISSIN’_CHRISTMAS(87) et Des gâteaux de Pâtisserie Jun Ujita 

2019年12月03日 19時42分00秒 | Music

 

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、良いお天気で、活動しやすい1日でした~

バタバタしている間に、又、あっと言う間に夜ですけれどね~(苦笑)

昨夜は、食後~、パティスリー・ジュン・ウジタの、素敵な素敵な可愛らしい~、お菓子を、デイジーとティータイムにいただきました~

 

パティスリー・ジュン・ウジタは、東京は目黒区碑文谷に、お店があります~

丁度、伊勢丹新宿店に、出店なさっていたので、そちらで、購入しました~

 

シェフの宇治田 潤さん・・・、結構なイケメンですわ~

・・・、お菓子と関係ないけれどね~(苦笑)

 

・・・で、簡単なプロフィールを~

 

1979.03  東京都板橋区生まれ

1998.04  銀座「ピエスモンテ」

1999.04  武蔵野調理師専門学校 助手

2000.04  葉山「サンルイ島」

2003.09  浦和「ロイヤル パインズ ホテル」

2004.08  渡仏「サダハル アオキ パリ」

2006.11  鎌倉「パティスリー雪乃下」シェフ就任

 

2011.11  目黒区碑文谷に、「パティスリー・ジュン・ウジタ」オープン。 現在に至る

 

先日、お友達からいただきまして、キーマンと一緒に、upしてました・・・、ジャスミンティーを、お菓子と一緒にいただきました~

8gありましたので、それを、サーバーを使い、熱湯600ml、蒸らしは、たっぷりと5分長めにとって、いただきました~

良質のジャスミンティーの香り~、すっごく優雅に~、広がり~、水色も美しく、さっぱりしたかつフラワリーな風味が、口内をすっきりしてくれて、

お菓子の甘味と合いましたね~

 

お菓子は、向かって左のが、コンベルサシオン

右が、ポンヌフ

中央が、ビスュイ・シャンパーニュ

 

・・・、ジュン・ウジタのお菓子~、素敵なのばかりで迷いましたが、

コレははずせない・・・と思った、3種をセレクトしたのでした~

 

コンベルサシオンは、

フランス語で、

・・・、「会話」「おしゃべり」と言う意味があります~

名前の由来については、諸説あるので、省略しますわ~

 

パイ生地に、アーモンドクリームを入れて、グラスロワイヤル(飾り用糖衣)で覆い、

さらにトップの部分を、格子状にデザインをしたお菓子

 

ポンヌフは、パリのセーヌ川にかかる橋の1つとして、知られていますね~

「ポンヌフの恋人」と言う、フランス映画で、知られる橋でもありますよね~

・・・、何とも言えないストーリーですがね~(苦笑)

・・・でもなんか素敵な物語・・・、パリ・・・が舞台でね~

 

そんなポンヌフは、フランス語では、

+

「新しい橋」と言う意味があります~

 

このお菓子は、パイ生地を、型に流し込み、そこに、シュー生地と、カスタードクリームを混ぜたものを絞ったお菓子~

・・・、昔、洋菓子教室で作った事あるけど、パイ生地で作った十文字を飾って、焼き上げる作業があるんですが、

赤すぐり(又はフランボワーズやカシス)のジャムを綺麗に塗るのに、とっても神経使った記憶がありますわ~

・・・結局、作ったら、すぐに食べちゃうのに、やはり・・・、フランス菓子は、見た目、勝負なんで、ホント・・・、気を遣ったな~

 

ビスキュイ・シャンパーニュは、洋酒を使った、ピンク色が美しい~、軽いお菓子です~

 

どれも、フィンガーサイズなので、お腹が重くなる事なく~、とても美味しく頂きました~

 

さて、今夜は、昨日、ご紹介しました~、素敵な曲~、

Youtubeにて、どうやら、1987年の番組のラストで、桑田さんや、わがままシンガーさん方が、歌ったらしきのが、見つかりました~

・・・多分・・・コレ・・・、そうなんじゃないかな~

 

昨夜、ご紹介の時は、Youtubeでは、気の利いたのがないと思ってましたが、

そこそこ楽しめそうな、音源を発見したと言う事で、以下を、ご紹介とさせていただきます~

昨夜、ご紹介と、同じ曲ではありますが~、良かったら~、楽しんで下さいませ~

 

 

16-KISSIN’_CHRISTMAS(87)

 

 

ここ数年、Youtube利用は、記事にしていませんでしたが、

色々・・・試行錯誤して、皆さんに、楽しんでいただける~、心地良く感じていただける~、記事作りを、して行きたいと思う、今日この頃です~

・・・、様子見ながら~、色々トライして行こうと思います~

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

又明日ね~

 

 

À demain

 

 

今夜は~、G線~、見なくちゃね(笑)~

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする