茅の輪くぐり*夏越(なごし)の祓(はらえ)*水分(みくまり)神社(6/24)
( 今年の夏越の祓 6/24 )
町内の回覧板で
近所の神社の「夏越の祓」について
(なごしのはらい〜茅の輪くぐり)
お知らせが載っていた
その神社では
今年(令和六年)は
6月22日(土)に
茅の輪作りが行われるそうだ
明日の午後に
儀式が執り行われるとのことで
私は 大雨でなければ
あさってから数日中に
茅の輪をくぐりお参りしようと思う
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
今日(6/22)散歩で
正殿(本殿)の前で
神社の人と地域の人たちが
茅の輪を作っていたのを見たので
後日訪ねることにした
その翌る日 また立ち寄ると
茅の輪の仕上げと
点検をしている様子だったので
私は遠慮して引き返した
で 今年は 結局
6 月24日の今日 小雨の中
茅の輪くぐりをおこなった
茅の輪の前に来ると
茅の輪を支える竹に
くぐり方の説明のチラシが
ビニール袋に入れて掲示してあった
僕は 毎年 やり方が中途半端で
今年こそはと
説明書をしっかり読んで
お参りしたが 帰宅後
ネットサイトで確認すると
今年もどうやら違っていたようだ
( 正面でのお辞儀や神拝詞をすっぽかしていた ただ この礼法は 神社によって 少しずつ違うようだし 気持ちが込められていれば まあ(勝手ながら?)良しとするか‥😅 短い神拝詞も 年1、2度だけ唱える言葉なので メモかスマホ画面を見ながらでなければ 間違えてしまいそうだ😯)
私が願うことは この世が(災禍や争い事がなく)平安平穏で 家族や皆が健康で安全に暮らせることなどだ
ps 2024.6.24 草稿 ※6/22 草案
「茅の輪くぐりの作法」について 参考記事を紹介します
☆基本の茅の輪くぐりの作法
茅の輪くぐりは神拝詞を唱えながら8の字に3回くぐりぬけるのが作法です。
1周目、正面でお辞儀をし、左足で茅の輪をまたいで左回りで正面に戻ります
2周目、正面でお辞儀をし、右足で茅の輪をまたいで右回りで正面に戻ります
3周目、正面でお辞儀をし、左足で茅の輪をまたいで左回りで正面に戻ります
正面でお辞儀をし、左足で茅の輪をまたいで参拝します。
☆よく使われる茅の輪くぐりの神拝詞
神拝詞は声に出さずに唱えます。よく使われる神拝詞は
「祓い給へ 清め給へ 守り給へ 幸え給へ」(はらへたまへ きよめたまへ まもりたまへ さきはえたまへ」です。
⭐️ネットサイト「旅色」より引用
(2023.12.15 )
茅の輪くぐりを行う東京の神社は?作法や由来などを行く前に必要な知識をご紹介!
⭐️知っておきたい日本の文化と習慣
「茅の輪くぐり」 precious.jp 編集部
(2024.5.31 ) サイト紹介
「茅の輪くぐり」ってご存じですか?読み方は?2024年の日にちは?ビジネス雑談に役立つ日本の祭事をわかりやすく解説!【大人の語彙力強化塾611】