good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

やったね!サムライブルー「ドーハの『奇跡』」カタールサッカーW杯11/23

2022年11月24日 02時11分00秒 | Weblog

「ドーハの『奇跡』」🙌やったね!「サムライブルー」対「ドイツ」戦【2-1ドーハの悲劇から



( 日本のスカイブルー 11/ 2  )

今夜(11/23) 

カタール・ワールドカップ(W)

日本の

男子サッカーナショナルチームが

出場する


前半 ジャパンチームが

「ゴール!」した!と喜んだが

何とノーゴールの判定


今回のカタールW杯から?

判定にIT機器などを取り入れて

より客観性を増したようだ


前半戦の後の方では

ドイツチームの方が勢いに乗り 

一点を先取して

押せ押せムードになり

私は 実力や戦績から

あーあ、やはり

ドイツの怒涛の攻撃が

始まり 残念ながら

日本チームは

専守防衛のまま

試合終了となるのでは という

不吉な予感をつい覚えてしまう


それで 私は

しばらく新聞に目を通していたが

せっかく選手たちが

必死の思いで競技に専念し

競技の関係者やサポーターたちも

遠く中東のカタールまで出かけて 

支援や応援をしているので

自分もやはり精一杯に

画面越しでも応援しなくちゃと

タブレットのスイッチを入れて

ゲームの推移を見ていると

まだ試合の流れが掴めないまま

何と!日本チームが

「ゴール」したではないか⁈


実況アナの叫び声や

VTR の画面を見なければ

ジャパンチームの得点は

私には よくわからなかった😅


しかも 

ドイツに並んだすぐ後ぐらいに

あれよあれよと言う間に

勢いづいた日本チームは

ダメ押しの一点を加えたのだ


日本の内外での下馬評では

サムライブルーの勝利は

かねり不利な予測を

されていただけに

対独戦での見事な逆転勝利は

正直 多くの人を

驚かしたのではなかろうか?

(出場選手や関係者には

はなはだ失礼な予測だつたが😓


カタールのドーハと言えば

「ドーハの悲劇」のことを

すぐ思い出す

今回も 

そんなネガティブな感情が

湧いてきたが 

今回の対独戦での劇的な勝利で

お陰様で そんなモヤモヤが

吹き飛んでしまった!😊


また 日本は

コロナ禍と経済衰退の中

政治や社会のニュースも

重苦しい空気が漂いがちだが

スポーツの一つのゲームで

どんよりしたムードを

払い除けてくれたと思う


E組のリーグ戦は

始まったばかりだ

残りの

11/27 コスタリカ戦

12/2 スペイン戦 も 

持てる力をいかんなく発揮して

ベストを尽くして

悔いのない試合になるように

遠い極東の地から応援したい


ps 2022.11.23 草稿

運動神経がイマイチ?の私は

走ることや泳ぐことは

若い時によくしてきたが

ボール系の運動となると

あまりしたことがない

(サッカー、ソフトボール、

バレーボール、バドミントンなど

一通り経験はしている)


でも どんなスポーツでも

楽しそうに、一所懸命に

競技している姿を見ると

清々しくて カッコよくて

見ているこちらも楽しくなるし

何だか元気や勇気をもらうから

とても不思議だ


次のコスタリカ戦や

スペイン戦は 競技を

終始応援したいと思う


下記は 

対ドイツ戦のネット記事です

(+サポーターの美化運動?のこと)

「ドーハの奇跡達成!」“優勝候補”ドイツに日本が逆転勝利!ファンは歓喜の声!「ジャイキリだーー!」【W杯E組】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

「勇敢なるサムライにしてやられた!」大国ドイツに逆転で大金星の日本代表に独メディアが絶句!「驚愕のジョーカーたち…」【W杯】 | サッカーダイジェストWeb

「信じられないが、これがジャパニーズだ」カタールメディアが、日本人サポの“ゴミ拾い”に仰天! 現地ファンに大反響「彼らから学ぶべき」 | サッカーダイジェストWeb

サッカー日本代表

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白湯(さゆ)を飲む*白湯の商品化に思う

2022年11月23日 10時10分00秒 | Weblog

白湯(さゆ)を飲む 

*「白湯」の商品化・再チャレンジ 11/23


  毎日用意するお湯とポット等11/23  )

アサヒ飲料(KK)が

白湯のボトル版を発売して

好評だと言う(詳細は下記を参照)

その需要は

いろんな立場の人からあるらしい

乳幼児を育児中の人

服薬中の人

健康志向の人


かつて発売されたこともあったが

売れ行きが伸びずに

休止された経緯もあるので 

まだ様子見で慎重な面も?


デメリットは

常に温かさを保つために

5060℃

保温装置がいることと

まめに点検交換作業がいること

いたみ易いので販売期間が短いこと

などが挙げられよう


いずれにしても

育児中の人や常備薬がいる人、

(粉ミルク用、錠剤・粉薬服用)

健康志向で 白湯飲用を

望む人(朝からのカフェインや

糖分の摂取を避ける)などには

朗報であろう


ある医療関係者が

そもそも冷たい飲用物は

身体に負担を与える面があり

大体四季を通して温かいものを

飲用するのが身体には良いそうだ

と話しているのを 何度か聞いた

ps 2022.11.23 草稿

私も 散歩中に不整脈などが

起こることがあり その際

その場で服薬が必要な時があるので

真水を入れた小さな容器を

常備しているが その準備や

定期的な水交換や掃除、確認が

正直面倒臭いので 

旅行などの時は助かると思う


また 日本では 

特に熊本などでは

各地に「名水地」があり

自然環境が 地球規模で

急激に悪化している今

日本各地の「安全で綺麗な真水」が

貴重かつ大切な資源であると

益々再認識されると 私は考える


地下水・真水は 世界の常識では

「ただ(無料)ではなく」て

放置していても無尽蔵ではなく

「涵養し、保存・保持すべき資源」

なのだ


ネットサイト「オリコンニュース」より一部飲料

アサヒ飲料が1日、ホット専用のペットボトルウォーター『おいしい水 天然水 白湯』を発売した。白湯が体に良いと言われるようになって久しいが、これまで売り場で見かける機会は少なかった。同社内でも「天然水を温めただけの商品が本当に売れるのか?」などと疑問の声が上がったというが、早くも想定を上回る出荷数に担当者も驚いているという。ありそうでなかった白湯を商品化した狙いとは。(途中省略)

 タダ同然だった「水」は、いまや安全・健康・美容などと付加価値を付け、商品として多様なニーズを獲得している。今度は「白湯」が、新たな商品価値を確立していくのだろうか。年々勢いを増す水市場の動向に今後も注目していきたい。(以下略)


ネットサイト「ねとらば」より

アサヒ飲料によると、白湯は一般的に朝の時間帯に多く飲用されてるとのこと。LINEリサーチや自社による調査をもとに、女性は「冬場の冷えや寒さ対策」を中心に「体に良さそう」、男性は「朝からカフェインを取りすぎないように、意識して白湯を飲んでいる」と分析しています。

白湯のペットボトル飲料発売がSNSで話題 アサヒ飲料「白湯の需要が拡大している」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

本当に売れるのか不安だった…『白湯』発売に「待ってました!!」の声続出、メーカーも“想定を上回る出荷数”に驚き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの誕生と「死籠り」(しごもり)のこと

2022年11月20日 16時07分00秒 | Weblog

子どもの誕生と「死籠り(しごもり)」


  カテーテルで 奇跡的に助かった

 我が家の保護ネコ🐈‍⬛スミレ 11/19  )


今日の「子ども電話科学相談」で

「恐竜は 卵のままで死ぬものが

いたのか?」

という幼女からの質問があった


恐竜学者の小林先生方の答えは

「恐竜は 卵のままで

死ぬものがいた」ということだ

( 恐竜の卵が 化石の状態で

 発掘されるということは 

 そのことを科学的に証明

 している )


恐竜の子孫だと言われる鳥類は

卵に 強い光を当てて調べると

孵化(ふか)までの過程で

初期から最終期までのいろんな

時期に亡くなっているケースが

見られるそうだ

( 動物学の先生の話)


卵の観察では

いつ生まれてもいい時期に

赤ちゃんが亡くなっている場合も

あるとのことだ(「死ごもり」)


先ほど

ある農場でのブログを見たら

「孵化報告」(お客様より)で

鶏の卵8個中、2個が中止卵で、

2個が死ごもりだったとの報告が

あっていた( 相当な高率で

 孵化が達成されていない )


どんな生き物も

命を最後まで全うさせるのは

そんなに簡単なことではないことに

今更ながら気付かされる

ps 2022.11.20 草稿

今 ウクライナの主要地域で

ロシア軍からのミサイルが

槍のように空から飛んで来る

そして 本来ならば

失さないで済むような命が

失われている いいえ

正確に言うと

「奪われている」のだ

その中で 

子どもや赤ちゃんの

かけがえのない命まで

露軍のミサイルで奪われているのだ


「科学相談」の先生は

卵生の生き物が 早期に成長して

生き延びることの大変さも

説明しておられた

( 砂ずりの話も含めて)


我が家の黒猫スミレも

あの熊本地震後

生後間もなく親に逸れて

ミャーミャー!と

鳴いているところを

烏に狙われていて

そのままだったら 最悪

行き倒れか烏の餌食に‥😓

(幸いに 妻が その場に

 居合わせていたので

 私らが保護することにした)


どんな生き物も

無事に大人になれるのは

当たり前なことではなくて

稀有なことだと改めてそう思う


11/20 の子ども電話科学相談は

テーマが 恐竜、動物、昆虫だった

(2022.11.20 午前10:0511:55)


私らの初孫娘は

「もういつ生まれてもいい」

  (担当医師の話)

という状態にいたが

とても残念なことに

胎内で息を引き取った

医師たちの懸命の処置も

間に合わなかった

胎内では十分に成長していたのに‥

初孫娘ちゃんの命日は

十月上旬の秋

もうあれから9年を過ぎ

その間に 孫娘二人を

授かって 孫娘Fちゃんは

笑顔が素敵な心優しい子に

育っているし

また 孫娘Nちゃんも

無事七五三を迎え

元気に大きく成長している


亡くなった赤ちゃんとの別れを"なかったこと"にしない。流産、死産などの死別によるグリーフとの向き合い方

 soar-world.com より

亡くなった赤ちゃんとの別れを“なかったこと”にしない。流産、死産などの死別によるグリーフとの向き合い方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝乗り(ひざのり)黒猫🐈‍⬛スミレちゃん

2022年11月19日 23時03分00秒 | Weblog

膝(ひざ)乗り黒猫🐈‍⬛スミレちゃん 



( 父さんの膝の上に乗るスミレ11/17  

暑い時は

あんなに近寄らなかった

我が家の黒猫スミレが

ようやく涼しくなったこの頃

私ら夫婦のそばに

寄りつくようになって来た


熊本地震の被災直後

スミレが我が家に来て

6年半余り 

毎年繰り返されることではあるが

涼しく(寒く)なってくると

私らの膝お腹などに

乗って来るし 時々は

後ろから背中あたりを

ツンツンもしてくる


そして

たまには

鼻面を突き出して

ご挨拶をすることもある


膝などに乗る時間は

そんなに長くはないが

その間は 

ほんのりとあったかい


寒くなると

冷え性の私は

辛いことも多くなるが

猫だけは

よくそばに寄ったり

体をくっつけたりしてくるから

いいこともあるさと思う


ps 2022.11.17 草稿

今日は お昼頃

机(椅子)に座っていると

足元に🐈‍⬛スミレがやって来て

たまたま置いていた毛布の上に

ゴロンと横になり

私が机周りの整理などを

している間に まあるくなって

寝ていた


そして

私の足の上に

お尻を乗せていたので

動けない私は

しばらくそのままにして

作業を続けた

いつものことながら

お手手で顔を挟んで寝る姿は

とても可愛い!😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の骨がのどに⁈

2022年11月18日 16時48分00秒 | Weblog

魚の骨が喉(のど)に

 らじるラボ&僕の体験


    「(さんまの)ぬか床炊き」

  北九州市小倉北区(さんま*台湾産)

 ②  イワシの佃煮〜北九州市戸畑区

     「やわらか炙りこいわし」

愛媛県松山市(イワシ*ベトナム産))


らじるラボのMC 山口もえさんが

開口一番

「ねぇ、聞いて、聞いて!」と

言った後

「子ども(さん)が、

魚の南蛮漬けを食べていて、

喉に刺さった!」

という旨の話をされた


かかりつけの?医院では

うちでは

これ以上の処置はできないと

大きな病院を紹介されて

受診したけれど 

中々うまくいかず

しかも 

検査に懲りた?子どもさんが

口を開けようとせず 

それで 仕方なく

取り敢えず帰宅して

様子を見ることになったそうな


でも

お腹を酷く空かせた子どもさんが

今まで以上にご飯を食べた所

痛みはあるけれど 

喉に骨が刺さった感覚は

無くなったそうで

結果的に良かった!となったそうだ


リスナーからも

魚の骨には気をつけなければ

などとの投稿が


その話を聞いた吾妻謙アナも

子どもさんの喉に骨が刺さり

心配したことがあったそうだ


実は この私も

小学校高学年の頃

給食中に みんなの前で

「僕は この魚の骨も

食べられる」と公言して

パクりと食べたが

喉の奥の方が変だ


どうやら 

骨が刺さったようだ

それで 青くなった僕は

先生に訴えたのだろう

(詳しいことは忘れて記憶に無い)

その後 父親が迎えに来て

何ということか! 

県北の田舎町から

遠い熊本市まで(40KM?  

国鉄の列車と路面電車に乗り継ぎ

やっと大きな病院に着いた

途中で 辺りはすっかり街明かりで

都会の夕暮れになっていた


僕は 

ごとごと電車に揺られながら

内心は 

とても不安な気持ちだった


結果的に 

もえさんの子どもさんと同じです

骨は見つからず

帰宅後いつの間にか骨は取れていた!


お医者に喉を診られている時に

その刺激か何かを吐いた拍子に

骨も取れたかよくわからない


当時父親は 三十数歳

平日の午後 

仕事で忙しかっただろうに

学校から呼び出されて

私を引き取り 二人同行で

駅まで、駅から列車で、

そして路面電車に乗り換えて

目的の病院まで行き、順番を待ち

診察や検査などを立ち会い、

そして 会計支払いと   

安い給料で

男子ばかりの5人の子育てで

何かと出費の多い中を

わざわざ街中まで連れてもらって

本当に申し訳なかったと

今でもそう思う

p 2022.11.16 草稿

僕は 大体心配性で

喉もよく痛めるなど

弱い体質だから

喉の調子には 

敏感な方だと思う


そんなわたしが

子ども時代にしでかした

喉を苛めてしまうという

愚かな「やらかし事件」だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空がとっても青いから♪♪♪「月がとっても青いから」より

2022年11月09日 23時57分00秒 | Weblog

空がとっても青いから

*「月がとっても青いから」(菅原都々子(すがわら  つづこ)・歌)


  真っ青な秋空    真っ赤な柘榴の実    

          11/9  )

空がとっても青いから〜♪


そんなフレーズが

ふと頭に浮かんで来た


今日は

昨日に続き稀にみる「青空」


正に「碧空」という感じだ


今日の散歩は

お空が

あまりに綺麗な青空だから

河川敷の岩の上に座って

ついつい長居をしてしまった


ラジオを聴きながら

持参のコーヒーやお菓子、

飴玉を食しながら

それに スマホで

ニュースをチェックしたり

ニャンコゲームも楽しんだり‥


お昼過ぎの時間は

あっという間に通り過ぎて

それでも

帰り道は 上の堤防道まで

ちょっと遠回りをして

チャリンコ漕いでのんびり走る


我が家に帰れば

カミさんが スーパーで

廉価で美味しそうな弁当を

買って来てくれている


でも 今日は既に2時過ぎ

その海老天丼弁当を今食べたら

夕食にはちょっと胃の負担が‥


ということで

美味しそうなそのお弁当は

夜の食卓に載せることにして

お昼は 昨日蒸したお芋と

野菜炒めなどを

食べることにした


デザートは

今朝剥いておいた柿の実と

カステラ一切れ そして

娘から貰ったねこもにゃかも

美味しくいただいた


ご馳走様でした!


昨夜は

月がとっても赤いから

遠廻りして 帰った人も

遠廻りして 写真を撮った人も

いるだろう


今日は 

空がとっても青いから

私は 遠廻りして帰った

ps 2022.11.9 草稿

下記は「月がとっても青いから」の

歌詞です 心に残る素敵な詩です

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

月がとっても 青いから

遠廻りして 帰ろう

あの鈴懸(すずかけ)の 

    並木路(じ)は

想い出の 小径よ

腕を優しく 組み合って

二人っきりで サ、帰ろう


月もあんなに うるむから

遠廻りして 帰ろう

もう今日かぎり 逢えぬとも

想い出は 捨てずに

君と誓った 並木路(みち)

二人っきりで サ、帰ろう


菅原都々子 月がとっても青いから 歌詞&動画視聴 - 歌ネット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモンズ「ふるさとを見せてあげたい」を聞いて

2022年11月09日 12時47分00秒 | Weblog

シモンズ「ふるさとを見せてあげたい」を聞いて



( 河川敷の鉄橋とススキ 10/27  

奇跡的に授かった孫息子は

東京都のしかも都心部に

住んでいる(都庁から近い)


それで

南国熊本の田舎都市で育った

母親(長女)のこともあり

できたら孫息子も

自然がいっぱいの地域で

生活して欲しいと思っていた


だから 

日本でも有数の

都市部での暮らしは

どうかなあ?と心配していた


ところが 何と

孫息子たちの住む地域には

結構自然体験ができる公園があり

しかも 孫息子は

自然の中で活動するのが

とても好きなので安心している

(今年の初夏には 孫息子が

 母親と熊本までやって来て

 動植物園の用水路などで

 楽しそうに遊んでいたので

 私らは良かったと思った)


50年ほど昔に

あるセミナーで

吉祥寺の学生さん(男性)と

話すうちに意気投合し

熊本市か長崎市から(記憶不明)

私の実家のあるT町(現T市)に

移動して 近くの海岸まで

連れて行ったが 都会育ちの彼は

有明海を見て 

とても感激していたのを

今でもありありと覚えている

(私からすると 有明海は

富栄養の海で しかも 奥の方は

河川泥やゴミで結構濁っているから

当時 人には余りお勧めできない

ような状態だったので 

彼の反応は 私には驚きだった

でも  連れて行って良かったと思った)


今日 シモンズの

「ふるさとを見せてあげたい」の歌を

聴きながら 都会育ちの彼のことを

ふと思い出した(しかも 彼は

私の実家(辺鄙で古い家屋)に

泊まってもくれたのも覚えている)


彼にとって 私の田舎が

「ふるさと」になっただろうか?


しかし

大都会であろうと 

野山や海などが

近くになかろうと

生まれた所、育った所、

暮らした所は どんな所だって

みんなそれぞれに「故郷」であろう


だから 歌のフレーズにある

「あの人にふるさとを見せてあげたいの
あの人はふるさとのない人だから」は

その相手の人が 何らかの理由で

古里をなくしたか はたまた

故郷に帰れないのかも?しれない


ps 2022.11.9 草稿

戦後 戦災復興と

経済再生活動などで

日本各地の地域は 

大きく変貌した

特に 地方の自然や暮らしは

昔ながらの様子から激変した

自然破壊と生活の激変とで

歌にあるような暮らしは

今ではあまり見られないと思う


nhkラジオ  らじるラボ

11/9 am.11:20 頃 歌の放送

下記は

「ふるさとを見せてあげたい」の

歌詞です

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

歌:シモンズ

作詞:落合 武司

作曲:玉井 妙子

春はかげろう麦畑
夏はひでりのせみしぐれ
秋はおまつり笛太鼓
冬はよなべのいろりばた
あの人にふるさとを見せてあげたいの
あの人はふるさとのない人だから

春はなの花あげひばり
夏は川風ほたるがり
秋は夕焼け赤とんぼ
冬はこな雪山の音
あの人にふるさとを見せてあげたいの
あの人はふるさともみよりもないの
裏のお山の柿の実が
真っ赤に真っ赤にうれるころ
あの人連れて帰ります
会って下さい お母さん

j-lyric.net より)

シモンズ ふるさとを見せてあげたい 歌詞

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

uta-net.com より)

「ふるさとを見せてあげたい/シモンズ」の歌詞 って「イイネ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の天体ショー*皆既月食(+天王星食)11/8

2022年11月08日 23時49分00秒 | Weblog

秋の天体ショー*皆既月食(+天王星食)2022.11.8 Tue. Pm.7:16頃〜8: 42







(  皆既月食直前  午後7時過ぎ  デジカメ

    月食前の夕方  午後5時半頃 スマホ  )

118日(火)の夕方

地域猫に会って帰る頃

堤防を歩いていると

阿蘇山の方の上に

明るく丸いモノが見えた


お月さんだ 大きいねえ

と 私たち


今夜は 皆既月食が見られる!


地平線の近くだから

お月さんが

とても大きく見えたので

後で見られる「皆既月食」も

あんなに大きければ良いなあと

思ったが お月さんは

上って行くに従って

小さく見えるから

そうはいかないだろうし

しかも カメラで普通に撮ると

もっとちっちゃく見えるし

光度が低いので 

なかなかうまくは撮れない


夕ご飯を食べて

外に出たら 

月食が始まっていたので

急いで自転車を出して

近くの橋まで走らせ

さっそく写すことにした


だけど やはり

デジカメでは

撮影が難しい


実は 愛用の一眼レフも

部屋から取り出したのだが

最近ほとんど使っていない

ものだから

バッテリーが 二つとも

充電がなくなっていて

使用を諦めた


デジカメ2台で

何とか撮ったが

その後のテレビで観たようには

捉えていないし

天王星食の撮影なんて

素人カメラマン?の私には

とてもとても‥ 😅


でも

あんなに綺麗な月食が

観られて 曲がりなりにも

カメラでも撮ったし

何といっても 

日本中の人たちと

442年ぶりの天体ショーを

楽しむことができるなんて

何とラッキーで 

素晴らしいことか!


ビバ!稀有な天体ショー!

ビバ 月食(天体)観望!


ps 2022.11.8 草稿

一眼レフは重いけど やはり

それなりの機能は備えている

時々は 花や虫、景色などを

また撮りたいと思う

デジカメは 

散歩で毎日のように携帯して

毎回 数枚以上は

撮っていると思う

デジカメは軽いし 

スイッチオンで撮れるし

スマホやパソコンとの連携も

割としやすいので 便利だ

スマホ付属のカメラは

簡便で いつも持ち歩いているから

忘れることはほとんどなくて

特に マクロの性能は

デジカメ以上の力を発揮するという

優れモノ(アイテム)だ!

取り分け 画像整理と修正能力や

ブログやメールなどとの相性は

抜群で 大変使い勝手が良い!


下記は Yahoo!ニュース(11/8) から

月食中継 20時42分まで「皆既食」 - Yahoo!ニュース

NHK ネットニュース(11/8)より

442年ぶりの天体ショー 皆既月食と天王星食が同時に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色くなあれ!キンカンたちよ😊+今夜の天体ショー

2022年11月08日 10時23分00秒 | Weblog

黄色くなあれ!金柑(きんかん)たちよ😊+今夜の天体ショー(442年ぶり)


  我が家の庭の金柑(の実)11/8  


我が家の庭の隅に

金柑の木を植えている


「寧波(ネイハ)金柑」という

一般に普及している品種とは

写真と解説文を見る限りでは

違う珍しい品種のようだが

私には ただ大きいなという

そんな印象があり

去年生食したら

案外にも酸っぱくて

1、2個 食べた切りだ


でも 

それではもったいないので

去年は 妻が

知人に頼んで 

ジャムにしてもらったが

一昨年 私が 蜂蜜漬けで

カビを生やすなど失敗したので

その残念な記憶のため

折角作って貰ったジャムも

後でほとんど処分してしまった


それで

今年は その知人の方に

食べられる分の少量だけ

ジャムにして貰うことにして

残りは差し上げることにしている

🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊🍊

今朝 塀の外から

キンカンを見たら

熟れ出した実が増えてきたので

そろそろジャムにと

お願いする時期になったなと

爽やかな小春日和の陽気の中で

そう思った


ps 2022.11.8 草稿

11/8 今夜は 

「皆既月食」が見られる日だ

何でも 442年ぶりに

天王星食まで見られるそうで

天体図を見れば 確かに

太陽と地球と月と そして

天王星とが 計算上は

見事一直線に並んでいる


今夜は 全国の多くで

晴れの予想のようだから

全国のあちこちで 今世紀稀な

天体ショーが楽しめるかもしれない


鬱陶しいコロナ禍や経済の停滞

近隣諸国の勝手で横柄な言動

憂慮されるウクライナ侵攻など

気も滅入りがちな昨今 

今夜だけでも ちょっとだけ

そんな気掛りなことを忘れて

愚かな人類の所業を

吹き消すような天体ショーを

楽しめたら良いなと思う


皆既月食、天王星食118日の始まる時間いつ? 2022年に442年ぶり天体ショー | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞

皆既月食、天王星食11月8日の始まる時間いつ? 2022年に442年ぶり天体ショー | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

皆既月食 2022年11月8日 時間は?方角は?ことしは天王星食も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!新旧の冷蔵庫 10/28

2022年11月06日 11時57分00秒 | Weblog

ありがとう!古・冷蔵庫。よろしくね!新・冷蔵庫。2022.10.28





( 新旧の冷蔵庫  外観と中の様子

  ほぼ空の状態で 10/28  

今日(10/28)

新しい冷蔵庫が

家(うち)にやって来た


今まで使っていた冷蔵庫は

先日 ドアのセンサーが

おかしくなったので

とりあえず電気店まで行って

今時の冷蔵庫はどんなかな?

と 様子見をすることにした


というのも

今までお世話になっていた機器は

22年前に亡くなった義母が

生前使っていた冷蔵庫で

使用期間は およそ24,5年になる


もうそんなになるのか!と

二人で驚いたものだ

***************

そこで 二人で 

郊外のモール内にある

B電器店を訪ね 

冷蔵庫コーナーで

最新型の冷蔵庫を物色した


すると

その電器店のスタッフの方が

各社の製品の特徴を

説明されているときに

待ち合わせでやって来た妻も

合流して 三人で

あれこれ検討した


そして

初めは様子見だった私ら夫婦も

目的の冷蔵庫と思う機器が

見つかったので 意を決して

購入することにした


私も妻も 

古稀前後の歳になり

体力も気力もかなり減退してきた

それで

メニュー考案と食材調達の負担を

軽減するために 昨年頃から

食材宅配便を頼むことにした


宅配の食材は

冷凍物が多く

しかも連日のように

溜め込むものだから

冷蔵庫の中の冷凍室は

常に満杯状態で困っていた


それで

耐用年数や電気料なども

考慮して 交換も

検討事項に入れたという訳だ


結果的に妻の即決で

H社の大型冷蔵庫が選ばれた


今まで使ってきたP社の冷蔵庫は

妻の母親が 当時最高の製品を

購入していたらしく

電力低消費、非フロン仕様を含め

性能や耐久性などが優れていて

今回購入した製品と比べても

遜色無い評価になった


それで

処分回収のトラックに載せる時は

二人で 今までの貢献に感謝して

無事の処分をお祈りして見送った


ps 2022.10.28 草稿 11.4 追記

前の冷蔵庫は

義母が亡くなる前に使っていた物で

大型であり当時としては最新機能で

二十数年の使用にも耐えてくれた


今回買った新しい冷蔵庫は

前のよりも一回り大きくて

使える容積も大きくなったので

台所に入れる時は

ギリギリであった

十年位前のリフォームで

入り口を拡大していたから

何とか入ったので助かった


今も 新しい冷蔵庫の使い方を

二人で考えながら 徐々に

使い慣れるようにしたいと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする