good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

ブドウの実が採れた

2018年08月17日 16時21分49秒 | Weblog
今年は
庭のブドウが
2房だけ 実をつけた

今年の春に
たくさんの虫によって
ブドウの木を傷めているのが
わかったので
見つけてくれた造園業のT さんに
処置をして貰った

ブドウの木は
昨年から
虫たちにやられていたようで
しかも 今年は 裏年のようで
ブドウの花と実は
何と 2房だけだった

だけど
生り年だったとしても
今年の酷暑には
老木も参ってしまい
沢山の房は ちゃんと
実らなかったかもしれない

八月を迎え 部屋越しに
ベランダの房を見たカミさんは
ブドウの実が
もう熟れているよ と
私に教えてくれた

それで
孫と一緒に取り入れ
後で みんなと食べようと
冷蔵庫に入れていたが
忘れてしまって
孫たちが帰った後日に
私ら夫婦でいただいた

色も形も 不揃いだけど
2房だけの貴重なブドウを
口に含んだら
香りと甘さがじわぁっと
広がって 美味しかった

Ps2018.8.12
来年もまた 庭師のT さんに
手入れをお願いして
来年こそは
美味しいブドウの実を
沢山実らせましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旱天慈雨(かんてんじう)

2018年08月15日 06時07分52秒 | Weblog
旱天慈雨(かんてんじう)

今日は 終戦記念日

73年後の今朝は
台風15号の到来で
連日の猛暑と日照りで
ヘトヘト、ヘロヘロの
人に 生き物に 草木に
まとまった雨をもたらし
気温も幾分低めで
正に 旱天慈雨 である

紙類のゴミ出しで
降雨を気にして
出すのを躊躇ったのは
久しぶりだ

昨日まで 夕方には
お風呂の残り湯を
庭の草木にかけたが
正直 腰も膝も痛くて
休みたいなと思った

願わくば
降雨は 干天慈雨位で
それ以上は御免被りたいが
いかんせん 相手は 自然だ

秋までは
台風や大雨への備えを
忘れてはいけないだろう
とりわけ
イレギュラーが際立っている
近年の気象状況下であれば‥

Ps2018.8.15
近年は 気象のみならず
経済や政治、技術の世界も
イレギュラーが多く
予測が付けにくく
それらの状況変化からも
目を逸らすことができない

いろんな意味で
近年は 転換期なのかもしれない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜃気楼の炎暑の静まり

2018年08月13日 21時59分49秒 | Weblog
蜃気楼の初秋(炎暑の静まり)
〜連日の猛暑に

今年の猛暑は
人や生き物の命に関わる位だ
土も乾ききり 草や樹も
日々喘いでいる

明日は真夏日になるかな?と
毎日期待を寄せては
まるで逃げ水のように
天気予報は 私らの思いを
見事に裏切って
35度以上を記録してゆく

八月になって
今日こそは 真夏日にと
儚い願いも虚しく
今日も 37,8度の高温記録

いともあっさりと
仄かな希望も
見事に裏切られ
さすがに私らは
お天道様に
もういい加減にして欲しいと
心から思う

憧れの初秋は
さながら蜃気楼のように
私らの前から後ずさりする

しかし
よく考えれば
今日からがお盆で
従来なら 今の時期が
最も暑い頃であった

だけど
今年の真夏日や猛暑日が
あまりに早く訪れたものだから
気分的に 高温の峠は
超えて欲しいものだと
心身が悲鳴をあげる

今夜 予報アプリを開くと
明日はまた 37度になるとか

Ps2018.8.13 草稿
東日本は 雷雨などの悪天候
台風は次々と生まれ
何故か西進する

明日の雨雲は四国まで
大雨は困るけれど
夕立くらいは 欲しいもの
今週こそは 雨降るだろか?

今 最新のニュースで
週半ば頃に
災害級の大雨が降る恐れが
あるとか‥

あぁ、今年の天候は
降雨といい 気温といい
あまりに振れ過ぎて
極端すぎると思う

自然相手では
如何ともし難いけれど‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の少年時代の真夏日に

2018年08月13日 21時24分57秒 | Weblog
私の少年時代の真夏日に

八月はお盆があり
夏休みがあり
子どもの頃は
平和学習会が毎年あり
田舎では 七夕を飾り
お盆を過ぎると
川に流した

セミはワッシワッシ
ミーン、ミーンと鳴き
そして 半ば頃になると
セミの骸があちこちに
無造作に転がっていて
山の木では
カブト虫やクワガタが
樹液を無心に吸っていた

川や池では
フナやドジョウを
釣って帰り
味噌汁に入れて食べたし
夜は 親子でホタル狩りをして
数匹はカゴに入れて
淡い光を 蚊帳の中で愛でた

畑では
スイカやメロンが
次々に実を成らせ
夏の終わりには
役目を終えて
茎や葉を枯らす

夏は 命に溢れ
そして また
命が 次々に果ててゆく

ひんやりした秋風の
静かな到来と共に
夏は ようやくその座を譲る

Ps2018.8.13 草稿
今日もまた猛暑日
38度〜37度もあった
あすもまた猛暑日の予報
もういい加減にして欲しいが‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日にマスク⁈

2018年08月10日 23時59分45秒 | Weblog
猛暑日にマスク?

冷え性の僕も
さすがに
今年の酷暑には 参った

連日の猛暑日や真夏日に
老夫婦とニャンコは
毎日 冷房に助けられている

昼前から深夜まで
散歩や買い物、
家事などの他は
クーラーのお世話になっている

テレビやラジオも
毎日 熱中症対策を
呼びかけていて
クーラーの使用も
熱心に奨励している

ところが
八月に入って
咳が出るようになった
何でだろうと考えたら
あの冷房病だと思った

昔 クーラーばかりに
あたっていると
風邪のような症状が出ると
新聞などで取り上げられていた

冷え性の僕は
真夏でも 夜間は
扇風機にあたれば
大体凌げたし
空調の効いた所では
着る服を多めにしていた

でも 今夏は違っていた
毎日
倒れそうな位シンドイので
クーラーはかけながら
マスクをして寝ることにした
また 時々温かいものも
飲むようにした

すると 二、三日して
咳は随分治まってきた
だけど 今は カミさんが
よく咳をしてきつそうだ

酷暑から
一日も早く
解放してくださいな
真夏のお日様よ!

pm2018.8.10 草稿

明日(8/11)は 36度
明後日(8/12)は
38度!の予想気温⁈
お盆までは どうやら
35度前後の日が続きそうだ
酷暑は続くよ どこまでも
涼しさのゴール?は
またもや遠のいて行く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を干す

2018年08月08日 08時38分57秒 | Weblog
今年の梅は 生り年

私の背丈より
幾らか高い位の
梅の木だが
梅雨の頃に
2人で採ると
よく太った青い実が
ザルに一杯位

大きな瓶に
塩と紫蘇を入れて
約1ヶ月位かな
紅く綺麗に染まった梅を
晴れた猛暑日に干す

土用の丑の頃に干すと
いいそうよと カミさん
駐車場の空いた所に干す

二日干して
玄関に取り入れて
家の中は
干し梅の甘酸っぱい匂いが
隅々まで広がっている

梅のユカリもできたようだ

今年の夏は
猛暑日が続く
さあ そろそろ
自家製の梅干しが
食卓に上るだろう

Ps208.8.3 草稿
8/7 追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄のような酷暑の中で

2018年08月07日 23時34分06秒 | Weblog
地獄のような酷暑の中で

今朝のゴミ出しは
朝から無風状態で
殊に蒸し暑かった

今朝も迷ったが
何とか散歩の第一歩を
踏み出して 今
公園の緑陰のベンチに居る

クマゼミの鳴き声は
ステレオに 微風は
木立の枝葉を揺する

今日もまた
地獄のような酷暑の一日中
覚悟はしてるが
身体の疲労は
年寄りの身には 半端ない

近年の暑い空気層は
殺人熱波とも呼ばれている
名前の通り
日本のどこかで
何人かの人が倒れ
命を奪われている

まさに 地獄の如き
炎天下で生きている

明日は今日より
と 熱さが少しでも
やわらいでくれと
毎日願っているが
いかんせん
自然は意地悪で
ゴールポストを
ドンドン下げている

当地はあした
37度前後になるようで
それこそ命を奪われないように
それぞれが防御しなくてはならぬ

Ps2018.8.6 草稿
8/7 も同じような状況である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットスイカはいかが?

2018年08月05日 22時28分54秒 | Weblog
カットスイカはいかが?

子供の頃の夏休み

毎日のように
スイカを食べていた

屋敷の畑に
スイカの苗を植えて
大事に育てていた

小さな苗の頃は
かわいいホットキャップを
それぞれに被せていた

葉が増えて
茎がどんどん伸びて
また葉が茂り
黄色い花々が咲き出す

雌花がすぼむと
花の根元に
小さな小さな緑の実ができる

花が咲いて
35日から50日位して
それぞれの実が熟する
今朝は
待ち遠しかった
スイカの収穫日
実の太さを比べ
お尻の色を見て
お尻をポンポン弾いて
熟度を調べる

よし 今日はこのスイカだ
蔓から優しく切り取り
家まで ヨイショと運ぶ

家の風呂釜には
ポンプ井戸から
ガシャガシャと
冷たい井戸水を汲み出して
満たしておいたその中に
ドボンとスイカを浮かばせる

スイカが冷えたお昼頃
家族の数だけカットして
みんなで食べた昭和の真夏

包丁で
四つ、八つに分けてた母は
今はなく
スイカ作りを
毎年教えた父も
既になくなり
今はただ畑地のみが
ジリジリと真夏の陽を
受けているだろう

最近のスイカは
糖度が高い
カミさんは スーパーで
糖度を見てから買っている

たしかに
今のスイカは
甘くて美味しい
それにしても
正直高いと思う

子供の頃のように
丸ごとは買えない
それで 最近は
カットスイカを買う

中身が見えて
食べやすいから
スイカ大好きのカミさんは
時々買っては
美味しそうに 食べている

Ps2018.8.3 草稿 8/5 追記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のカエルの生活 午前の巻 後半

2018年08月05日 20時59分04秒 | Weblog
真夏のカエルの生活
午前の巻(後編)
私の散歩は
季節によって
タイムスケジュールや
携帯品などが違ってくる

猛暑日や真夏日の
殺人的とも言える熱波の中
クラクラするような毎朝
それでも カエルは
今日も早めの散歩に向かう

まず いつもの小さなバッグ
中身は 携帯テレビラジオ
ティッシュとタオルハンカチ
2、3種の常備薬と水容器
携帯バッテリーとケーブル
のど飴と塩飴とニッケ玉
小銭、ボールペン、キーホルダー

そして 真夏には欠かせない
晴雨兼用の傘
腰痛や不整脈の持病者には
何かの時の杖代わりになる

首には 保冷剤入りの
可愛い襟巻き
次女から貰った便利グッズ
氷は 約半時間は持つ

肩には マイボトル
中身は ノンカフェインの
コーヒーや健康茶
氷をたっぷり入れて

さあ、出発
日陰の多い道を選んで
真夏ルートを行く

神社や公園の木立は
木蔭に 微風もあって
ホッとする

蝉時雨の中を
川や用水路、遠くの山を
眺めつつ 時折カメラに

時々野良猫に出会い
ミャアーと鳴かれ
ベンチや水場でも会う
暑さを避けて寝ている姿も
誰かが 水の容器を
猫のために置いている

日傘を差して
木蔭、木蔭のルートを
辿りつつ ベンチでは
ブログのカキコや
ネットニュースに目を通す

帰りはシメに
更地に立ち寄り
点検がてら草を取る

約小一時間
7千歩足らずの歩きに
シャツや下着は
汗ビッショリ
さあ 水風呂だ
残り湯に水を足して
頭も洗う

乾いたシャツや下着が
束の間だけど 心地良い

これで
今日のノルマの1/4は
無事に過ぎた

Ps2018.8.4 草案
8/4 草稿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩合光昭の世界ネコ歩き写真展

2018年08月04日 21時29分19秒 | Weblog
岩合光昭さんの写真展
世界ネコ歩きの紹介があり
是非行きたいと カミさんが
前売り券を 買っていた

だが 開催の7月18日から
ご存知の真夏日と
猛暑日が しつこく続き
やむなく延期をしていた

しかし
最終日の12日が近まり
今日も猛暑日で
2人はヘトヘトだったが
意を決して 車で出かけた

美術館分館に近い
お稲荷さんの駐車場に入れ
炎天下の中を
急いで分館に向かった

館内に入ると
冷房がヒンヤリとして
心身に心地良かった

早速 二階に上り
数々の世界のネコたちを
ゆっくりと拝見した

犬などと違い
ネコは 背格好など
あまり違いはなく
親近感を抱いた

でも よく観ると
その表情や動作は
結構個人差があって
見飽きなかった

一階に降り
後半の作品とビデオを観た

ヨーロッパの風景に
アジアの風土に
そして 沖縄の自然に
それぞれ溶け込み
すっかり馴染んでいて
幸せそうだなあと感じた

岩合光昭さんが
世界のネコを写す
ドキュメンタリーが
かつて放送されていて
今回の展覧会では
猫に対する親近感が
すごく出ていて楽しかった

(画像は うちの黒猫スミレ)
それから 帰りに
スーパーに寄り
炎暑の中
我が家に帰ると
黒猫のスミレが
私らを迎えてくれた

世界のネコたちは
みんな可愛かったね
でも やっぱり
我が家のスミレが
世界で一番だね
と 2人で話して 笑った

Ps2018.8.4
岩合光昭さんの作品は
一枚一枚を眺めていると
それぞれの猫の暮らしや
その土地の風や匂いを
感じる
岩合さんは きっと
その土地に時間をかけて
滞在して 辛抱強く
ネコたちに対面していると思う
ネコたちに対する愛情を
強く感じる
また ネコたちも
岩合さんに 信頼を寄せて
ありのままの姿を見せている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする