good! カエルのぶろぐ

gooの中で カエルのblogが 公開中 詩やメッセージ&画像を掲載。
ご遠慮なくコメントをお寄せください

晩秋の文芸 10/13〜11/20 俳句、短歌、川柳

2021年11月20日 22時27分00秒 | Weblog

晩秋の文芸  10/1311/20

         *俳句、短歌、川柳




( 画像は(1)夫婦(めおと)バッタ

  (2)立田山の紅葉(一部)11/20 )

イノコヅチ妻の小言もついて来る

   (清風*私・カエルの俳号)

 ※ 河川敷の栗の実拾いは カミさんが

 喜びましたが その後は

 草の実ばかりを持ち込んで 蛙 🐸

 毎日のように小言を言われています

草の実がへばり付いてる下着にも

 ※  洗濯後、回り回って?下着にも?

草の実がうろつきし土地知らせをり

 ※ 草の実の種類や付いている箇所で 野っ原のどこ辺りを彷徨いてたか

 大体は見当がつくようですね

 子ども時代を思い出します

夏空とオニのせんたく懐かしく

 ※  学生の頃、弟は宮崎で学んでいて

 熊本にいた私は 鉄道で行きました

 今から45年も前のことですが

 宮崎側になって 空が青く澄み

 鬼の洗濯板や海の青、それに

 都井岬の緑も鮮やかでした

 今でも懐かしく思い出す若き日のこと

崖を這う緑に赤に蔦紅葉

 ※ 11/20  夏の間に 少しずつ伸びて

他の野草が刈られた後に 崖の蔦だけが

運良く生き延びて 晩秋の穏やかな陽を

浴びている カズラの先はまだ青々で

下の根の方は すっかり紅葉色に変身

河川敷野は色褪せて草紅葉

 ※ 11/20 毎日河川敷を散歩しているが

吹く風も次第に冷たくなり 霜も降って

野も山も草木の葉っぱは 

赤く黄色く色づき出した

 ※文芸選評NHKラジオ10/16,11:15

 選者は  俳人・小澤實さん

    *兼題「草紅葉」(くさもみじ)

       小澤さんの著書「芭蕉の風景」

 骨揚げの喉仏の話などが印象に

コロナ禍で巣篭もりしても生きている

 クシャミもすれば鼻水も出る

      (和歌・白川のカエル)

ピーヒョロロ晩秋の空円を描く

アレはトンビ(鳶)か空高く舞い

 ※ 11/20 遅めの散歩で 腰痛のため

公園のベンチに寝そべると

空高くピーヒョロロと鳴きながら

円を描いている鳥がいる 他にも数羽‥

アレは仲間かはたまた天敵のカラスか?

ドラマではよく聞く鳶の声だが

昨年の天草の海岸でその鳴き声を聞き

その姿を何羽も見たことを思い出す

普段の私は 日常生活では見かけない

耳にするSDGs(エスディージーズ)

格好良いだけどすること地味なことだけ

 ※ 10/中旬?近年よく耳にするSDG'S

でもその中身を見ると何てことはない

江戸時代のリサイクル社会や

勿体ない精神を極めれば この日本では

そんなに苦労しないで実践できそうだと

つい考えてしまう(故・杉浦日向子さんの江戸の生活を述べた本を紹介します)

高齢者免許更新手続きで

訪ねし先に阿蘇の山見ゆ

 ※ 先日 阿蘇山火山注意報?が

レベル3から2になった

 東に向かって免許センターを目指すと

その先に阿蘇の噴煙が見えた

 阿蘇の怒りが爆発する前に

早く家に帰ろうと 手続き中も

私の気は急いた(噴火はやはり怖い😓

顔を見て膝に座りし黒猫が

喉ゴロゴロと秋日の中で

 ※ 11月中旬? 秋も深まり

寒くなってくると 我が家の黒猫は

私らの膝や腹などに乗ってくるし

ファンヒーター前の椅子に乗ったりする

また 深夜には 毎日 せがんで

お母さん(妻)の布団に潜り込む

阿蘇噴火ラジオで聞いてスマホ見て

様子を確認備えを思案

 ※10/20 昼前 阿蘇は不定期に?

何年かに一度 大小規模の噴火をする

私は 数回の中噴火を覚えている

よく覚えているのは 転勤で

阿蘇に赴任した年(昭54?)の噴火だ

外輪山の立野辺りまで灰が降っていた

カサカサと野道を歩けばバッタ跳ぶ

 ※ 10月中旬〜11月中旬 晩秋の

今日(11/20) も 野道で 

番(つがい)のバッタを見つけた

餌のことや卵の無事などを思った

七五三一度は着せてあげたしと

思えど孫は光も見ずに

 ※11/13  私らの初孫娘のちゃんは

この世に生まれる前に 命果てて

私らの落胆と悲嘆と絶望は半端なく

生きていれば九歳‥ だけど その後

可愛い孫娘を二人も授かって 本当に

命の大切さや愛おしさを実感している

寂庵に雪かき分けて馳せ参ず

悩みも多き老若男女

 ※ 11/20  瀬戸内寂聴さんは 11/9 

99歳で逝去された 尼僧での説法、

波乱万丈の人生、恋多き女性像が浮かぶ

生を受け生きた恋した文(ふみ)書いた

尼にもなりて説法までも

 ※ 11/20 今日のお昼過ぎ NHK 

ラジオセレクトで 寂聴さんを招いての

新春特別番組(再放送)があった

今さらながら?改めて寂聴さんの強く

しなやかに、かつ強かに生きた人生を

(再)確認したことだ

山装うマスクみたいにあそこだけ

 ※ 11/20 ここは南国肥後の国

高地や東日本みたいには 冷え込まない

だから 山地を除けば 紅葉も一部で 

中途半端な所が多い それで

近くの立田山も まるでマスクを

つけているみたいに 部分だけが赤い

☆2021.10.1311.20 草稿と追稿★

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が幸せかって? それぞれの幸福度

2021年11月20日 12時42分00秒 | Weblog

何が幸せかって

  今を忘れてしまうことだよね


  ポカポカ布団で寝そべるスミレ  11/17  

我が家の黒猫スミレがいない


もしかして

2階の部屋の布団の上に?


今日は一日晴天!

空は秋空 青天なり!


朝夕は冷えるも

昼過ぎは 幾分暖かくなる

取り分け 

屋根に干していた布団は

ホカホカしていて

顔を埋もれば 

お日様の匂いがする


私が 再び2階に上がって

部屋を見ると やはりいた!

スミレが しかもあの布団の上に

気持ち良さそうに寝ている


極楽!極楽!と言っているように‥


ps 2021.11.17 草稿

今日は 定期の診察だった

私は現役で働いていた頃

仕事や家庭のことなどで

心身がボロボロになった時期があって

その時 いろいろ考えた末に

思い切ってある内科を訪ねた


それから20年余りを過ぎた日(11/17)

三ヶ月ごとの定期検診で 

主治医の先生に

『先生には あれから20年余りも

お世話になって お陰様で

症状はずいぶんと改善して

まずまず元気に生活できています

本当にありがたいことです』

というような趣旨の話をして

感謝の気持ちを伝えた

(詳しいことは 後日にでも

 機会があるときに述べましょう)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の首をとったかのように?相手のミスや失敗に対する責め方は?

2021年11月20日 11時26分00秒 | Weblog

鬼の首をとったかのように?

 相手のミスや失敗に対する責め方のあり方


( 画像は 海鮮丼と太秋柿 10/27  

今朝(11/20)

朝食後 いつものように

台所のテーブルを片付けて

居間に行った


それからひとしきり経った後

台所に行った妻が

突然

「あっ!マーガリンが出ている!」

と大声を出した


私は 初め何だろうと思ったが

私が 先ほどの朝食後

マーガリンの容器を

しまい忘れていたのだ


よくうっかりと忘れ物をする私だが

仕事から退いた後は

時間的な気持ち的な余裕もあって

そんな小さなミスも この頃は

随分と減ってきた


だが 腰が痛い今朝なんかは

一通り見回して台所を出るのだが

つい見落としていたのだろう


だから 自分のミスは

当然だが認めよう

しかし それで

その食品がダメになったり

何らかの支障が出たりするならば

ひどく責められても仕方がないが

今回の件は 

大声で叱責されることでもなかろうと

私は思う


もしかして

私の今までの数々の失敗が

の中で積み重なっていて

今回の小爆発になったとしたら

こちらとしては返しようもない


それにしても

朝早々から大きな声で叱責されたら

子どもでも

いい気持ちにはなれないだろう


最近 キレてしまう老人が増えて

状況を振り返れば

せめて 自分だけでも

相手のミスに対して

声高に責めたりはしないようにと

小心者の私は肝に銘じたい


ps 2021.11.20 草稿

先日の衆議院議員総選挙で

積み重なる失政やしでかしが

あったにも拘らず

ただそのことだけを言い募った

野党の議席が

思うようには増えなかった原因が

そこら辺に つまり

ヘマをした相手への責め方に

あるとしたら 腑に落ちる面がある


インターネットやSNS が発達した今

多くの人たちが いろんなことを

活発に発信している(文字や画像で)

とても早くて便利だが その分

一斉に不特定多数に あるいは

仲間内に広まり(拡散され)

しかも 永遠に記録保存されるという

何とも恐ろしい?世の中になったものだ


人は 成長の過程で

考えや主義主張は変わり

人としての資質も人間性も

変わり得るものなのに

たった一度のデータアップで

たった一度のアクセス(閲覧)で

自分や相手の捉えや評価が

簡単に決まってしまうことが多い

この世の中って 

本当に進化しているのか

民主的なのか

人権を重んじているのか

スマホやパソコンに触れ

アクセスやアップをする程に

パソコン歴40年のポンコツ爺さんは

懐疑的になり恐怖心さえ覚えてくる


そんな社会であればこそ

相手の事情や立場も加味して

自分なりの是々非々は維持しながら

できるだけ声高に言い募ることを避け

できたらユーモアというオブラートに

包んで献呈すればいいのではと思う


更に言えば

そんなトラブルが起きた時に

ではどうしたらその人的ミスが

減らせるのか あるいは

そのひどいトラブルの回避策や

トラブル被害の修復の術はないのかとか

一緒に考えたり提言したりすると

ミスの相手を責めたり

言い募ったりするよりも 却って

次に起こり得るトラブルも

減ってきて お互いに

win-winの状況になるのではなかろうか

と 慌てん坊で ぼんやり気味の

このポンコツ爺さんは思案した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする