goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

基地は要らない・八せん始まり・中潮

2023年06月23日 | Weblog
 今朝の天気はすっきりとはいかぬが、枇杷の収穫をと外に。リエさんへと別口を用意し箱詰めしていたら、郵便配達の方に。枇杷が珍しい?そんじょそこらの枇杷じゃないわよ、無農薬なの。うれしそうに持ち帰る姿、口にして何と言うかな。枇杷の熟れ具合は枝にも因るものの、袋から外れてが甘いんですよ。

 それを送れないのは傷むからで、種を取り乍ら口に。その中に房州だと思える丸い実があり、皮は白いが熟している。自然交配したかもと…甘いわ・果汁もたっぷり、暁子さんの樹で結実にうれしく感謝。上京の度に会って下さり、ご馳走になり子ども達を連れてご自宅まで伺った。鬼通に参加の充実した年数。

 今は、鎌倉のお寺に眠っておられる。其処にも枇杷があるのよ、不思議な事象にも遭遇し涙が止まらなかった。暁子さんのお隣から飛んできた枇杷は、あっという間に花芽が咲いて結実したのも吃驚だ。お隣の枇杷は、伐られてしまうのを引き取りたく申し出るが運搬料に怯んだ。我が家に飛来は奇遇な縁とも。

 今朝のすばるは、自分の餌を早々と喰っているのにご飯ちょうだい。お座りをして待つから掌に少し乗せ、気が済むと立ち去るが飼い主のご飯がえらく気になるようだ。糠漬けは要らんと、そっぽを向かれ美味しいのに気を悪くした。大根は生協での購入だが蒜山産で、旨さが格別なのもうれしくて満腹ですわ。

 夏場での糠床が臭いもなければ、日々の掻き混ぜをしなくていいのは有難い。発案者さんに頭を下げ、戴きます。身体にとっての良い物であれば口にするが、着色料や防腐剤がふんだんな食品は遠慮したいの。林檎も、死ぬまでに無農薬をと今年3つを確認です。枇杷は、野鳥の狙い違わず鳶までが舞い降りる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする