goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

枇杷三昧

2023年06月15日 | Weblog

 音もなく降る雨にめげず、枇杷の収穫を選別して箱に詰めて発送。伝票は雨の日に書いて纏め、箱もクロネコからの到着にせっせと新聞紙に包んでは入れる。注文者の要望順ですので、決して忘れているのではありませんからね。曜日指定もあるから待っていてね。

 脚立に上がり袋を外し、中を確認して色つき具合で採る作業。箱に詰めるのに可能な限り、大きくて甘い?のを新聞紙に包んでいく。こそっと入れていかぬと潰れるので用心し、宅配業者に天地無用としつこく伝えておく。着払いとは云え、食べ援けに有難いわ。

 で・残った枇杷は、わたくしのお腹に収まるが30粒もだと苦しい…。ご飯たべられん、甘さの当り外れがあるものの種必要なの。ホワイトリカー35℃で、漬けこんで1年・必須3年を必ず守ってください。この何でもない期間がないと、あの感触とはほど遠い代物に。

 新茶の旬を知っていますか?今は、新暦と旧暦がごっちゃ混ぜですから店頭で置いていれば買うのでしょう。以前毎日新聞の日曜版連載であった記事に、美味しさの時期は旧暦参照と。個人的には謂わずながも、月の満ち欠けと繋がっていることを知らぬ方が多い。

 枇杷も、収穫の時期を入梅としている理由です。人間の身体も、それに伴う事象が多くあり気分が滅入ったりするのも侮れません。今は夏への準備期間に中り、早くから冷たい物を身体に取り入れないのが賢明です。痩せないのも、温かい物なら肥りはしませんわよ。

 サラダ油であろうが胡麻油でも同じ、体脂肪等の支障は全くなく健康的に過ごせます。枇杷葉茶を飲用していますので、身体の油脂も必要最小限を継続して廃棄するため健康維持。年金暮らしと云えども、他人は充てにはならずあらゆる対処へ可能な方法を探しつつ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする