goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

小休止です・・・

2023年06月16日 | Weblog
 雨の合間を縫い、陽が射せばいそいそと枇杷葉の傍に立つ。分けて下さいますか?どれから捥げばいいかな、袋を開けても熟れていなかったり腐りも。育ってないのや弾けてなのもとで、選別していく。箱に詰めるのは、綺麗な粒をそっと包んでの梱包作業です。

 今朝も早起きしての見回り、石川県と東京への発送をお昼前に来てもらう。まあ・昨日に比べれば、多少は気持ちもゆったりなのですが潰れないかと心配。ヤマトのお兄さんに(枇杷の良いのを15粒程)、袖の下を託ておく。今年は生り年と安心したら味が薄い。

 枇杷葉の樹は、年数の長いのも今年初生りのもあって13本は確実。それが一斉には熟れないものの随時収穫できる有難さ、然し考えてみれば狂気の沙汰よ。ここ数日、就寝は早くとして早起を決行してます。今朝は、ブルーベリー採りも兼ね疲れておりまする…。

 ご飯が食べたい、お腹が満腹状態になるから先にと味噌汁制作。あ~美味しかったわ、じゃが芋と和布を久々に口にした。枇杷が何をしたというのでもなく、分量の多さにたじろぐ。種をエキスにするのは定番だが、味見もしたい。感謝の気持ちが足らない不届者。

 枇杷の実を食べたら、皮や種を拭き干し2~3日乾燥その後はお茶にします。種はお茶パックに10粒入れ、ナイロン袋に詰め冷凍庫に。エキスを作るならホワイトリカー35℃必須、皮も同様にできます。糠床にも入れられますし、用途は多彩。知恵と工夫で健康促進。

 エキスは、何回も記載していますが1年以上3年を守ります。肘や膝・或いはくすみの箇所が見違え、肌の艶と輝きでしっとり。枇杷葉茶での血液浄化と、あらゆることに対処できる鬼に金棒・用心棒。医者要らずを受け合いますが、過信は禁物と心得る旧暦暮らし。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする