goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

体力維持にも

2019年10月26日 | Weblog

 自宅に誰かが来るとなると、何を於いても掃除である。玄関や外回りは無論のこと、お茶にも気を使う。掃き掃除も拭き掃除も、丁寧にしているが、スリッパを並べたりと準備する。食事の場合には、ナプキン・お箸・皿等を出す。従ってこれが毎日だと、疲労困憊になる。客商売には向いていない。

 他人が来るというのが、非常に気を使うことなのだ。然し、手当てを頼まれたり、足湯に来られると、拒めないのを確かだ。それで自分の体調を崩すことにもなり、自力で祓うのに疲れ果てる。その人の気が影響するので、抜けるまでがしんどい。全く動けなくなることもあり、憑かれてしまうことも。

 ジュリー祭りを観ながら寝ていた。沢田研二さん、ごめんなさい。言い訳ですが、声が心地好いのだと思います。嫌いな声なら眠れませんし、聴くこともありません。声と言うのは不思議ですね。音量と言うのか、質量と言うのかは分りませんが、不快なものであれば眠れないでしょう。素敵なのです。

 明日の準備をしながら、焼き芋を作るのを忘れていて、慌ててしている。何、プライパンにアルミに包んだ芋を入れるだけ。芋は洗って、少し塩を振りかけておくが、鍋の蓋を被せると丁度良い。何々がなければ出来ないのではなく、自分で工夫するのも愉しいもの。明日は、遂に介護フェスタとなる。

 勤務に行くには、必ず弁当を持参している。上手でも綺麗でもないのだが、自分の好みにしたいからで、市販品の調味料や防腐剤等の物が口に出来ない。あれは慣れるという味ではなく、我慢して食べなければ、お金が勿体ないからだ。手作りの物には入れていない味で頂けない。正直、不味いので有。

 昨夜、上がった雨にほっとしたが、今朝は曇り空である。前途多難の気配がある。洗濯物が乾かないのが困るが、命に別条がある訳でもなしで好しとする。明日からは読書週間になるが、さて目標を達成できたか?好きな作家は、以前のように新刊を出していないので、冊数も増えないが。読み返そう。

 種を貰ったので、枇杷葉の下に蒔いたら生えた。収穫には至らなかったが、冬の庭が美しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする