goo blog サービス終了のお知らせ 

枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

奇怪な出来事・・・

2019年10月10日 | Weblog

 テレビでDVDを観ていたら、突然映らなくなって声だけする。すばるが寒いと潜って来るので、20℃で暖房を点けていたのだが、画面の向かって左端に表示が出て、何度DVDに直しても、勝手に変わる。暖房の風が当たるのかと切り、暫く様子を見たが変わりなし。室内が冷えて来たら元に戻る。

 テレビが観たいわけではないので、アンテナを撤去しているし、困ることもないのだが、沢田研二を観たいのだ。テレビとして観ていない寿命が、余りにも速過ぎる。東芝のメーカーだが、これって消費者には厳しい選択。保証期間も、半年や一年が相当で、延長しても5年である。元手は支払う。

 理不尽な設定だと腹が立つ。消費税は上げても、庶民への見返りは無いに等しい。何処に流れて行っているのか?他国への援助と言うが、アメリカへの寄付か?、と疑う際限ない受け渡しだ。自国の民を守るトップが、国を愛せず破滅させる。それにしても安易にコンビニを襲うより原発でしょう。

 嘘も方便とも言うが、ばれても何ともない官僚ばかりに、うんざりとする。山本太郎さん、消費税は無いのが当たり前です。私腹を肥やす者がいるから、国民の低所得者から撤収しなければならない。わたくしたちは、絹の衣装を着たい訳でも、ステーキが毎日食べたいのでも、装飾品に埋もれず。

 働く場所があり、仕事を辞めた時に、相応の老後が送れればいいのだ。年金だけで暮らせるのが妥協です。働きたくとも場所がなければ困るが、辛抱が出来ないのは論外です。若い内には、転職も然りですが、年齢を重ねると同じと場所が良くなる。邪魔者扱いには辛くなる。自分も老いて行くよ。

 介護の仕事は、重労働に値するので、限度が難しいのだが、内容にも拘るので、本人次第となる。生きているのを諦めてしまえば、話は早いのだが、そこが決め兼ねてくる。自分の死後よりも、生きている間の雑念に悩む。宝石に埋もれた生活よりも、自然での成り行きに任せたいだけなのだが…

 どの枝にも鈴生りで、ずっしりと付いている。ローションに花芽茶に、用途は尽きない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする