北の旅人

旅行や、ちょっといい話などを。そして、時には言いたいことを、ひとこと。

政治の世界に飲み込まれてしまった!猪瀬東京都知事

2013-11-25 15:35:22 | Weblog

猪瀬知事が選挙に立候補を決めた後、「徳洲会」から5000万円を受け取った問題は、どうみても理解できない。記者会見での発言も二転三転している。「個人の借り入れ」を強調しているが、時期からして選挙応援のためであることは明らかだ。返済時期も、「徳洲会」に捜査の手が入ってから、慌てて返したものだ。借用書があるとは言いながら、これも曖昧な返答をしている。疑問だらけだ。

猪瀬知事と徳田虎雄氏の仲介役は、新右翼団体「一水会」の木村三浩代表だという。木村氏は「選挙はいろいろお金が掛るから応援してやってくれ」と、猪瀬知事への資金提供を依頼したのだという。そういう意味では、猪瀬知事から直接1億円を要求したということにはならないが、しかし「個人の借り入れ」という前提は完全に否定されたことになる。

                     

今まで、猪瀬氏は、作家として大宅壮一ノンフィクション賞を受賞するなど、幅広い活躍を足場に、政府税制調査会委員、行政改革断行評議会委員、道路関係四公団民営化会心委員会委員、地方分権改革推進委員会委員を務め、2007年、石原慎太郎都知事の下で副知事に就任した。東北の大震災に際しては、東京電力の経営に鋭いメスを入れたことも記憶に新しい。こうした、いい仕事をしてきたことが評価され、昨年の都知事選では史上最多の434万票を獲得した。東京オリンピック招致にも成功し、前途は洋々のはずだった。

 しかし、好事魔多し、それが一転してしまった。猪瀬氏は、かねがね、「言葉の力」や「日本人に足りない言語技術力」について語っていた。今、猪瀬氏の言葉には、明快さも力も全くない。

作家活動から政治活動へ入った石原慎太郎氏の姿を追ったのだろうが、今まで世相を鋭く切ってきた作家魂は、どこへ置き忘れてきてしまったのか。はたまた、権力の虜になってしまったのか。いずれにしても、すっかり政治の世界に飲み込まれてしまった。ここは、すべてを明らかにして、潔く政治活動から身を引くべきだ。こんな醜態を都民も国民も決して許さないだろう。


みっともないぞ! みの氏

2013-11-08 13:54:22 | Weblog

文藝春秋12月号 みのもんた氏の「独占手記 私はなぜここまで嫌われたのか」を読んだ。

次男の窃盗容疑による逮捕という事件についてのものだ。2回の記者会見も今回の手記も、結局はテレビの仕事を離れたくないがための自己防衛としか思えない。 週刊誌などの記事に対して、みの氏は「これって、いじめじゃないですか」と語っているが、確かにマスコミも、直接関係ないことまで引っぱり出してはいる。

だが、今までの、みの氏の立場を考えれば、やむを得ない側面もある。あれだけの発言力を持ち、世相をバッタバッタと切ってきたのだから。みの氏が「私に対するバッシングは想像を超えるものがありました」と言うが、今までとは逆の立場になって、「お前はどうなんだ」と問われるのは当然と言えば当然だ。

次男の事件の経過に触れた部分を読んでも、次男の話は、誰が考えても作り話としか思えないものだし、今回特に言われた親の責任の取り方については、過去に覚せい剤で息子が捕まった女優さんや暴力事件を起こした歌舞伎役者の場合に、みの氏は「親が辞めるべきだと言ったことはなかったはず」と言う。

そして、イギリスにいる長女が、オックスフォード大学の学長と話したところ、「イギリスでは、三十を過ぎた子どもの責任を、親が取るなんて有り得ない」という話しもしている。確かに、そうかもしれないが、一般人ならいざ知らず、今までの、みの氏の影響力の大きさを考えると、今まで通り報道の場で発言していくことは、どう考えても釈然としない。ましてや、ここは日本だ。その上、バラエティやラジオは今まで通りに出演するというのも可笑しな話だ。 

                                 

 「私は何一つ法を犯していません」とも言うが、道義的責任というものがあるだろう。どちらにせよ、公共の電波だ。ここは、スッパリと退場すべきだ。自分でも言っているように何十年もの間、それなりに活躍し、種々の社会貢献をしてきたことは確かだが、「まだまだ喋りたいことがたくさんある」と、テレビへの執念を燃やしている。だが、はっきり言って、みの氏の語り口には皆飽きているのだ。そのことも、この際、自覚すべきだ。

今まで、政界の世代交代や政権交代などを何回も取り上げてきて分かっているはずだが、マスコミ界も世代交代が必要なのだ。アナウンサーにしろ、コメンテーターにしろ、ただ惰性で続けている人たちが多過ぎる。もちろん、こうした人たちを起用するテレビ局側にも問題がある。みの氏が、まだまだ言いたいことがあるなら、活字の世界だってネットの世界だって、いくらでもある。

自分は「ジャーナリスト」だと思っているようだが、果たして、ジャーナリストとしての蓄積が、どれほどあるのだろうか。みの氏からは、ジャーナリストとしての力量を感じ取ることはできない。ジャーナリストを自負するのであるなら、自らの引き際を知るべきだし、潔く次の世代にバトンタッチするという範を示すべき時ではないか。

また、番組中の「セクハラ」疑惑も、みの氏は笑い飛ばしてはいるが、そのように見られかねない行為をすること自体が問題なのだ。みの氏は、番組で、「ほっとけない!」という言葉を、しばしば使ってきた。今、みの氏には、ズバッと言おう。これ以上、テレビにしがみつくのは、
「みっともない!と。

 

タレントのみのもんた(69)が、14日に東京・青山葬儀所で営まれる歌手島倉千代子さん(享年75)の葬儀への参列を取りやめたことが11日、分かった。

9日放送の自身のラジオ番組で「カムバックにふさわしい舞台」と話し、参列を宣言。インターネット上ではこの発言が「不適切だ」と物議を醸していたが、関係者の配慮により、みのは10日に都内の寺院で営まれた通夜に弔問したことが判明。すでに島倉さんとのお別れを済ませた。

みのは9日の文化放送「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」で、午後1時から始まる葬儀に触れ「12時半ちょい前には行きます」と参列を予告。さらに「私の復帰第一作。南青山の斎場、私のカムバックにふさわしい舞台がそろったじゃないですか」などと発言し、葬儀の場を「カムバックの舞台」などと表現したことに対し、ネット上などで批判の声が相次いだ。(yahho!ニュース)

全く呆れた。とても、まともな人間の感覚とは思えない。 もう、みの氏の発言に信頼を寄せるものなど、誰もいないぞ。復帰を望んでいる者なんて、誰もいないぞ。みの氏よ、今、あなたに一番必要なことは、「恥を知ることだ!」。

 


札幌の紅葉=中島公園・北大の銀杏並木

2013-11-06 11:03:27 | Weblog

 <中島公園の紅葉>

札幌市の地下鉄・南北線「中島公園」駅で下車すると、そこは、中島公園。
9500本の木々が見事に色づいていた。広い公園内には、池や日本庭園があり、落ち着いた風情がある。

札幌コンサートホールKItara、北海道立文学館、札幌市天文台、、重要文化財の豊平館と八窓庵など様々な施設がある。



カルガモたちも遊んでいる。

近くには、札幌パークホテルなど多くのホテルがある。

 <北大の銀杏並木>



1876年(明治9)7月、札幌農学校(現 北大)の初代教頭・クラーク博士の胸像。
言わずと知れた「少年よ、大志を抱け」の言葉は、あまりにも有名。

就任したとき、色々な校則があったが、クラークは「Be gentleman!」(神士たれ!)
という一つあればよいと語ったという。今の各界のリーダーにも、ぜひ聞かせたい
言葉だ。

クラークは、わずか8か月でアメリカに帰ったが、教え子たちに多くの影響を与えた。
北大を去るとき、馬上から教え子たちに贈った言葉が「Boys be ambicious」。
実は、この言葉には続きがあった。

「Boys, be ambitious like this old man」だ。
直訳すると、「少年よ、この老人のように野心を持て」ということになるのだが、
訳した教え子が、ambicious を大志と訳したといわれる。
クラークの思いは、今なお日本の若者たちの心に強く 訴えかけている。

  

黄色い絨毯の上に子どもたちの歓声が響く。



北大の北13条通りの両側にある、70本の銀杏並木は黄金のトンネル。