北の旅人

旅行や、ちょっといい話などを。そして、時には言いたいことを、ひとこと。

ついに、わが家にも振り込め詐欺!

2007-06-21 14:43:10 | Weblog

ついに、わが家にも、かかってきたぞ「振り込め詐欺」の電話が。
今日の13時ごろのこと。

「○○だけど、ちょっと頼みがあるんだけど」

「とうしたの?」

「会社で立替ミスをして、200万円、今朝まで相手に直接振り込まなければならないのを忘れていた」

「しょうがないな、すぐにといっても郵便局や銀行に行ってお金をかき集めなければならんから、用意できたら連絡する。あっ、ケータイの番号何番だったっけ?」

「いつもの番号だからわかるでしょう?」
「ちょっと母に代わるから」

「最近、振り込め詐欺が流行っているから、合言葉を決めていたけ
 ど、合言葉は?」

「いつ、決めたっけ?」
「大分前に」

「忘れた」
「じゃ、ママの名前は?」

「………」

~6分のやりとりだった。実際、息子の名前は確かに合っていたし、声もかなり似てはいた。ただ、息子の電話のかけ方とは違っていたので、瞬間的に振り込め詐欺だと気づいて会話していた。

わが家には、以前にも似たような電話のかけ方でかかってきたことがあり、「○○だけど」という一言で「声が違うね」と言ったものだから、すぐに敵は電話を切った。電話のかけ方から想像すると、多分、同じ奴だと思う。

口座番号を言わせようと思ったのだが、その前にバレたと思ったらしく自ら電話を切った。

妻が電話で話して長引かせている間に、念のためケータイで息子に連絡をとり確認できた。

まったく、懲りずに悪行を働いているとんでもない奴らだ。

にかく、こんな時は、まず息子に確認をとることが大前提だから、くれぐれも慌てずに対処すべきだ。ご参考までに。


よさこいソーラン祭り

2007-06-09 18:37:23 | Weblog

札幌に夏の到来を告げる「よさこいソーラン祭り」が6日~10日まで開かれている。今年で16回を迎えたが、1日~10日までを「よさこいソーランウィーク」として、各種イベントが行われている。

参加チームは北海道を中心に、全国から341チーム、43000人が参加し30会場見事な踊りが披露される。

 なかには、外国人チームあり、国際的な広がりを見せつつある。今や、冬の雪祭りと肩を並べる210万人の観客が見込まれている。 北国の街は今、新緑に包まれ、力強い太鼓の響きとソーラン節の歌で躍動感いっぱいの季節を迎えている。


日ハム13連勝だ!

2007-06-07 16:18:16 | Weblog



セギノール、ホーランの場面

やったね、日ハム13連勝!お見事だ。昨日、今シーズン二度目の応援に札幌ドームへ妻と出かけた。

スターシートと呼ばれる最前列。若手ピッチャーの木下が奮闘し、セギノール、稲葉がホームランを打ち、わずか4安打で勝ってしまった。

今まで、あまり野球に興味を示していなかった妻も、ファンである稲葉がホームランを打ったとあって、大興奮。札幌ドーム名物となった「稲葉ジャンプ」などをやって大喜び。

それにしても、広島・フェルナンデスのナックルボールなるものは、わずか100㎞前後のスピードしか出ていないのに打てないものだ。

ともあれ、こうなったら、プロ野球の連勝記録18連勝を目指して欲しい。1960年の大毎オリオンズ(現ロッテ)以来となれば、47年ぶりだ。 1954年には南海ホークス(ソフトバンク)が、やはり18連勝を記録している。今の日ハムなら大いに可能性があると思う。ぜひ期待したい!!


新緑のニセコへ

2007-06-06 11:12:42 | Weblog

6月2日、3日、新緑のニセコへ行ってきた。宿泊は「ニセコ東山プリンスホテル」。

かつては、西武グループの経営だったが、今は新会社に移行している。それに伴って、4月からは札幌市内-ニセコ東山プリンスホテルの無料送迎バスが運行されており、大変便利になった。

札幌からは、中山峠を経由して2時間。中山峠からは、蝦夷富士と呼ばれる美しい「羊蹄山」が見られる。

今ごろのニセコは、ほんとに鮮やかな新緑が目に眩しく、空気が美味しいことを実感できる。

1日目は、羊蹄山を目前に眺めながら、ゆったりと温泉に入り、夕食は北海道の海の幸、山の幸を中心とした60品目のバイキングに舌鼓。窓外には、キタキツネがヒョッコリと現れた。さすが、ニセコだ。

 2日目は、北海道自然観察協議会の主催による羊蹄山の「半月湖」(周囲1㎞のカルデラ湖)散策に参加。子どもたちを含む40人ほどが、指導員のみなさんから動植物の生態などの説明を受けながら約2時間森林浴。シマリスやモンシロチョウなどを久しぶりに見て、童心に返ったような気がした。

そして、何よりも、ホテルスタッフの温かい心遣いを随所に感じることができ、ぜひまた訪れたい。これからのシーズンは、ゴルフ、パークゴルフ、テニス、サイクリング、熱気球などなど、大人も子どもも各種のアウトドアを楽しめるし、秋の紅葉、冬のスキーと、四季折々の魅力がある。ほんとに、お勧めだ。



中山峠から見た羊蹄山



ホテルの部屋からの眺望



「半月湖」周遊コース  

 

半月湖


パークゴルフを楽しんでみませんか?

2007-06-04 20:21:17 | Weblog

    
    エルクの森パークゴルフ場
     (札幌市南区藤野)

、北海道を中心に「パークゴルフ」が大人気だ。1983年、北海道・十勝が発祥の地で、その名の通り公園でプレーするゴルフのこと。愛好者は、北海道を中心に全国で、およそ100万人と言われ、同好会やクラブといった形で定期的に大会などを開いて楽しんでいる。

どもからお年寄りまで手軽にゴルフ気分を味わえるスポーツなので、これからも大きな広がりが予想される。そして今や、海外でも普及しているほど。クラブ1本とボールさえあればOK。プレー代も普通のゴルフに比べて格段に安く、自治体などが運営しているところでは無料のところが多い。

とくに北海道では広大な自然を生かし、多くの市町村が素晴らしいコースを持っていて、民間のコースと合わせて800以上ものコースがある。

も仕事をリタイアした3年前から始めたが、グリーンの芝生を歩くだけでも、気分爽快!実に健康的だ。運動不足気味の方には是非お勧めしたい。

ちなみに、私が所属しているクラブは「PGえんじょい・くらぶ」。ここでは、初心者から上級者までが楽しめるよう例会兼大会などが行われている。今月は「初心者向けの無料講習会」もあるので、ご参考までに日程などを記しておく。一度、遊びに出かけてみては。

とき   620() 12:30 現地集合

ところ エルクの森パークゴルフ場
      
(札幌市南区藤野663番地 写真)   

費用  レッスン料無料
      
(コース使用料2300円各自負担/
       
テキスト・
コーヒー付き) 

送迎  無料送迎、NHK札幌放送局前
       
12:00集合
       
(事前申し込み必要)

申し込み・問い合わせ先
     
PGえんじょい・くらぶ」
        事務局

    TEL 011-221-2971 
        
FAX 011-221-4717