北の旅人

旅行や、ちょっといい話などを。そして、時には言いたいことを、ひとこと。

2017GW「にっぽん丸」日本一周クルーズ④ー唐津

2018-01-30 13:26:33 | Weblog

 4月30日。4日目 

佐賀県唐津へ。am 9:00頃 佐賀県唐津 東港入港。

高島。ここには、宝くじが良く当たるという「宝当神社」がある。
今回は時間が無くてお参り出来なかったが。

市の象徴である唐津城は1608年に築城され、
鶴が翼を広げた形から「舞鶴城」と呼ばれている。

     ゆるキャラたちもお出迎え。

歴史ある町 唐津半日観光」のオプショナルツアー」へ。
最初に訪れたのが、国指定重要文化財・旧高取家住宅「旧高取邸」。
炭鉱王として知られる・高取伊好(これよし)の邸宅で、
約2300坪の広大な敷地に2棟の建物が建つ。
洋間、茶室、能舞台、大広間などがある。

高取氏氏は、明治4年に上京し、英学塾を経て慶應義塾に入塾。
後に、高島炭鉱に入り、大隈重信、岩崎弥太郎らの知遇を得た。
明治18年に独立し、数々の炭鉱を開いて石炭産業をリードした。
教育・文化にも大きく貢献した。

 静岡の「三保の松原」「福井の気比の松原」と共に、
日本三大松原の一つで、国の特別名勝「虹の松原」。
約216haに約100万本の松が生い茂る。

歴史ある「唐津くんち」の曳山展示場。
立派な14台の曳山が展示されている。

「唐津くんち」は、毎年11月2~4日にかけて行われる。

唐津神社。

大勢の皆さんに見送られて唐津に別れを告げる。有難い!

唐津城の美しさに見惚れながら、次の寄港地・京丹後へ。

 

夜は、楽しみにしていた民謡のコンサート。
高橋孝(こう)さんは、民謡一家に生まれ、
2歳半から民謡を唄い、11歳から津軽三味線を始める。

2006年から小椋佳プロデュースによる和と洋の融合を試みる。
同年、小椋佳事務所(株)トライアングルに所属。
2008年、徳間ジャパンコミュニケーションズよりメジャーデビュー。
2013年9月に独立。

この間、日本民謡ヤングフェスティバル98優勝(文部大臣賞受賞)
(財)日本民謡協会主催「第4回津軽三味線全国大会優勝」など、
輝かしい実績を持つ。
毎年のように、日本一周クルーズでコンサートを行っており、
素晴らしい津軽三味線の素晴らしさを堪能している。


2017GW「にっぽん丸」日本一周クルーズ➂ー屋久島

2018-01-28 14:10:53 | Weblog

4月39日。3日目、9:00 屋久島 宮之浦港入港

世界自然遺産・屋久島へは、2011年にツアーで行ったことがあり、
また、このクルーズでも寄港したので、
屋久杉ランドや推定樹齢3000年以上の古木・紀元杉などを訪れる
ツアーもあったが、参加しなかった。
しかし、屋久島ならではの多種多様な植物が見られ、
ぜひ一度は見ておきたいところだ。

 
        街中の土産店に立ち寄ってみた。展示されていた屋久杉の大きさには圧倒された。
        これらを利用した多くの土産品が展示されていた。

             2011年2月に訪れた時に紀元杉などを見て回った。
     

!7:00 宮之浦港を出港。
屋久島高校のみなさんが、土曜日の夕方にもかかわらず、
      わざわざ見送りをしてくれた。
ありがとう!

      
この日は、船内で、メロディータイム(クルーズスタッフによるピアノ演奏)や、
      ほぼ毎年、乗船する「高橋孝民謡団」の津軽三味線の演奏、
夜遅くの星座教室などを楽しんだ。

 

 

 


2017GW「にっぽん丸」日本一周クルーズ②

2018-01-27 11:22:29 | Weblog

 4月28日 2日目。今日は一日中クルージング。

AM 10:00頃 潮岬(本州最南端)

 15:00頃 室戸岬(高知県)
    19:30頃 足摺岬(高知県)を通過


船内では、色々なイベントが用意されていて、
決して退屈するさいうことはない。かえって、忙しいくらいだ。
西村雅彦さんの朗読は、
『不滅の恋人は誰だったのか?~ベートーヴェンと女たち】

ディナーのときに、美しい夕日が。

2日目恒例の「ウエルカムパーティー」。
船長以下、主なスタッフの紹介などがある。
この日のドレスコードは、アォーマル。
4F ドルフィンホールでのショープログラム終了までは、
フォーマルで過ごす。

 


2017GW「にっぽん丸」日本一周クルーズ①横浜から屋久島へ

2018-01-24 15:05:23 | Weblog

2017年4月27日。

このクルーズが気に入っているので、夫婦で5年連続乗船した。
コースは、横浜ー屋久島ー唐津ー京丹後ー七尾ー酒田ー函館ー大船渡ー横浜。
私たちにとっての初寄港地は、唐津、京丹後、大船渡。

それぞれの風土や文化・歴史・食などに触れることは、大変楽しいものだ。
加えて、美食の船「にっぽん丸」と言われるだけあって、毎回満足している。
エンターティメントも充実しているので、
決して退屈するなどということはない。

横浜の大桟橋へ行く前に羽田空港第二ターミナル(国際線出発)立ち寄って、
ブラブラ。
江戸小路という食事処や土産もの店が建ち並び楽しいところだ。

さぁ、お江戸『日本橋』から、旅の始まり~とすることに。

横浜港から、屋久島に向けて、いざ、出発!

この日は、上記のピアノリサイタルのほか、
三遊亭萬窓さんの落語、カジノを楽しんだ。
締めは、ナイトスナック(軽食)をいただき、初日を終えた。

 


氷の芸術

2018-01-23 11:13:35 | Weblog

今年の冬は、例年になく寒い日が多い。
昨日、戸と戸の間に、ワインと酢の瓶を置いて寝た。
今朝、見てみると、結露でご覧の通り。
最低気温は-10℃だった。
これも、芸術の一つ?


2018 今年も野鳥がやって来た!

2018-01-21 16:31:27 | Weblog

毎年、この季節になると、自宅すぐ側にあるナナカマドの実を食べに色々な野鳥がやってくる。
ムクドリ、ハシブトガラ、セキレイ、ウソなどが団体で飛来する。
この野鳥を撮るため、多くのカメラマンが毎日のようにシャッターチャンスを狙っている。
多く目にするのは、朝、昼、夕方。人間と同じように、1日3食なのかな~。
ナナカマドの実を食べ尽す、今月中いっぱいは観られそうだ。