ヘッドを低く抑えるパッティング術

2016-11-27 19:26:57 | ゴルフウイークリー

久々のゴルフブログです。

約3か月前にパッティングについて書きましたが、

今回は、その続編です。

「ヘッドを低く出す」ことで、

ラインが出しやすくなり、速いグリーンにも

対応しやすいと書きましたが、このパットテクは、

アイアンショットにも近いものがあると思います。

ダウンブローにボールをとらえるアイアンショットと

共通点が多いと気づきました。

インパクトゾーン(インパクトの前後)で、ヘッドを

できる限り低く長く保つのは、ボールを最下点の

手前でとらえるダウンブローと似ています。

ロフトを殺しながらボールを上からつぶすように

とらえていく技術は、パターでも

有効なのではないでしょうか?

ボールをライン上に押し込む動きができますから。

方向性はアップし、ボールの芯をヘッドが

やや上目からとらえていけます。

押し込むことで、ボールの転がりが良くなるし、

ジャストタッチではなくて、カップをややオーバーする

くらい強めに球を転がせるため、カップまでの距離に関係なく、

カップイン率も上がると思います。

この「低く抑えるパッティング術」は、クロスハンドグリップに

挑戦してみると、分かりやすいはずです。

左手をしたにして握り、右手はその上に添える(右打ちの場合)。

あの米シニアツアーで大活躍しているベルンハルト・ランガー

採用しているグリップです。

パットに悩むと、このクロスハンドにするプロも少なくないのですが、

このスタイル、実は大事なエキスが詰まっています。

先ず、左手を下側にセットすることで、ヘッドを低く

送り込みやすくなります。

しかも、左手に力をそんなに入れなくても、低いヘッドの動きが

可能となります。力みが入らないから、ヘッドの動きもスムーズ!

左手をできるだけ長い時間、低く保てるので、

右手が邪魔をすることも少なくなります。

とても理にかなったグリップです。

ランガーは、このクロスハンドでパットを

入れまくり、賞金王の座に君臨していますね。

もうひとつ。

かつて一世を風靡したピンアンサーのパター

これもグースネックで、アイアン型の

ストロークに合っていました。

ボールを左かかと前よりも、グースな分、

右寄りにセットし、ややハンドファーストに構える。

ショルダーのリードでヘッドを振り子式に

動かすのですが、これが、まさにアイアンの

ダウンブローショットとかぶります。

ロフトを殺しながら、ヘッドがやや上から入れてくる。

これが、高速グリーンに強いピンアンサーの

標準的ストローク法でした。

フォローは低く長く!

ピンアンサーのロフトが多めにつけられて

いたのも、こういう打ち方、使い方を想定していた

ためだと思っています。

こうやって考察していきますと、やはりパットは、

特に高速グリーンでは、アイアンのようなダウンブローで、

低くフォローを出すストロークが合っている気がします。

低く長く強め!! これが、パット上手になる

キーワードでしょうか!?