"確かなこと”ってあるのか?

2014-11-30 10:52:06 | 雑記

この世に生を受け、人生を歩んできて

”確かなこと”ってあるのか?とふと

疑問に思うことがあります。

おそらく答えは”ない”んだと思います。

計画を綿密に立てても、そのプランどおりに

行くことは、めったにあることでありません。

例え、運も味方し、完璧にうまくいったと

しても、時間の経過と共に、風化していく。

そんな気がします。

でも、そうだとしたらむなしくなる?

私は、そんな空虚感には見舞われない

ようにしています。

人間だけじゃなく、自然界のものもすべて

含めて常に変化していくからです。

変化し、再生するものもあるし、廃墟と

化すものもあります。

水も、木の葉も花も、生き物もすべて

流れ移ろい、朽ち、あるものは、生まれ変わり、

あるものは、姿をなくすのが常です。

その儚さがあるから、”美しさ”が生まれる。

桜の花や蝉の命は短いから、精一杯美しさを

披露し、精一杯生きている声の証を聞かせて

くれる。甲子園球児は、負ければ終わりの

トーナメントを闘うから、負けた時の

涙が美しい。日常で私たちが、変化と共に

感動するのは、その儚さがあるからだと

感じます。

翻って、私たちの日常生活は?

寝て起きて食事をし、仕事や学校へ行き、

人と話をしたり、黙々と仕事をする。

この一見平凡に見える生活をずっと

続けていくのは、実は奇跡だと

思うのです。平凡であり続けること、

いや平凡であり続けられることが。

いくら計算を立てても不可抗力で

プランから外れていくことが必ず

起こります。人との別れ、転職、

転居、自分の体の変化・・・誰でも経験

することです。

私もそうなのですが、平凡な生活を

続けている時は、自分が幸せだと

実感できていないことがほとんどでした。

でも、いざ自分が病気になると、

あの時(過去)はなんて幸せだったの

だろうかと感じることがあります。

大病をし、人生観が変わるとは、よく

耳にすることですが、実はこんなこと

なのではないかと思います。

”平凡であり続けられること。これが

イチバン幸せなんだ”と。

これが、今時点で私が見つけた

”確かなこと”です。

では、平凡であり続けるためには、

どうしたらいいのでしょうか?

それは、逆説になりますが、

変化を恐れない、リスクをとって

挑戦することだと思います。

裏を返せば、変わろうしないことが、

リスクとなる得るということ。

変わろうしなければしないほど、

平凡な生活が遠ざかる。この逆説です。

人生って難しく、面白く、楽しい

ものでは?

うまくいかなくなるから、喜怒哀楽を

感じ、それを乗り越える。乗り越える

ために、普段から変わる努力をする。

それには、知識を得る勉強も

必要でしょう。資格を取るのも1つかも

しれません。そして、それを体験して

知恵にし、経験則を磨く。

いろんな人と接し、人間学を学び、

人の複雑さと人間性や価値観の

多様性を学ぶ。これなんかは、

DNAもあり、一生かかっても、

理解し切れるものではありませんが。

1例ですが、モーツァルトが大好きな

人がいます。

ところが、モーツァルトの嫌いな人も

います(聞かず嫌いじゃなくて)。

モーツァルトよりショパンがずっといいという

人もいます。それくらい人それぞれ感性も違います。

自分の好きをベースに

貴方自身の平凡で変わらない人生を

探してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 


景気は?・・・クリスマスイブ

2014-11-20 20:12:07 | 音楽の思い出

7~9月のGDP(国民総生産)が予想外に

低調で、前年比1.6%減に。

これを見て安倍首相は、消費税引き上げを大幅に

延期。しかも、年末には解散総選挙の実施と

あいなりました。

なぜ景気は回復しないのでしょうか?

町の自動販売機を見ても、景気はそんなに

良くないと感じます。

110円のミネラルウォーターが先に

売れ、160円の緑茶ペットボトルは

売れていない。同じ500ミリリットルなのに、

やはり値段で決めるのか?

デフレマインドは、庶民にはまだ根強く

残っているような気がします。

高級品は、一部の金持ちが購入して

いるだけなのでしょう。

株が上がり、円安になって潤うのは、

大企業が主なのでは?

輸入品に頼る中小企業は、逆に

ダメージが多く、企業格差も

広がっているように思えます。

こんな状況で、どうすればデフレマインドから

脱却でき、真の景気回復となるのでしょうか?

アベノミクスの第3の矢、成長戦略は、

どうやったら実るのでしょうか?

専門的な戦略はあるはずでしょうが、

もっと本質的なことを掘り下げて

みたいと思います。

20年以上も前、バブル景気のころ、

こんなことをおっしゃった人がいました。

「日本は、経営者が変わらないとダメでしょう。

私腹をこやし、自分のこと(会社の利益のみ)しか

考えていない経営者が多いから、金は回らず、

多くの人が幸せになっていかない。そう思いますね」と。

実は、私自身、昔、この意見を聞いたとき

ピンときませんでした。

でも、今はまったく同感します。

経営者なら、消費者も社員も株主も

幸せにしてみせる・・・・そんな気概が

必要でしょう。仮に3者を同時に満足

させることができなくても、そういう心が

なければ、感動が生まれませんし、士気も

上がらないでしょう。

逆に、皆を幸せにしてやる・・・・そんな

思いがあり、努力している姿は、多くの

人が見、理解し、共感するはず。

「経営者も人なり」だと思います。

人間ができた人の心遣いは、人を

感動させることができます。

その感動から、やる気や意欲が生まれ、

いい商品が提供され、消費者も会社も社員も

潤うはず。株主だって将来性に期待を寄せ、

株価だって上がるでしょう。

お客さんのため、社員のため、株主のためを

先に考え思いを巡らせ、施策を打つ。

こんなハートを持つ経営者の出現を

望みます。

それと、うそをつかない!卑怯なことを

しない!人へ心配りができる!

やはり景気回復もつまるところ、人となり

だと思います。

日本の経営者にもっともっとヒューマンな

経営者が出てきたら、成長戦略などなくても、

景気は良くなり、幸せな人がどんどん

増えていくことでしょう。

中小企業が強くならなければ、景気回復

など望めないと思います。

大企業の繁栄は中小企業が支えて

いるからです。倒産なんて馬鹿なことに

ならないよう、大企業も仕事も発注

している中小への思慮と気配りを

忘れないで欲しいものです。

♪雨は夜更けすぎに

雪へと変わるだろう。サイレントナイト!

ホーリーナイト!♪

クリスマスになると思い出すのが

山下達郎の名曲『クリスマス・イブ』。

雨から雪へ。そして日が明けたら

日なたへ。

こんな好循環が起こる時が

来るのを期待します。

 

 


呼吸を替えてみた

2014-11-09 08:56:28 | 雑記

毎日、無意識に行っている呼吸。

これも意識的にすることができます。

つまり、息を吸ったり吐いたりする行為は、

無意識にも行われるし、意識してもできる!

当たり前のように感じていることだと思います。

ただ、人間ってストレスがかかり緊張感が

高まると、呼吸が浅くなり、脳の働きや

身体の動きが鈍ってしまう。

こんな経験はありませんか?

誰でも味わってきたことだと思います。

そこで、意識してできることなら、

習慣的に”いい呼吸”をしてみようと

考え、実践している今日このごろです。

無意識の時、私は口から吸って

口から吐く。そんな呼吸がほとんど。

これだと、体調によって呼吸が浅くなり

やすいのでは? と感じたのです。

では、ということで、鼻から吸って

口から吐き出す方式を取り入れたのです。

最初は、鼻から吸い込む量も少なく

慣れることができませんでした。

でも、筋トレをする時のように、

筋肉を縮める時は鼻から吸い、

伸ばす時に吐き出す。この要領を 

取り入れてみたのです。あくまでも、

意識して呼吸ができる時だけですが。

これをトライしてかんじたのは、

鼻から深く多く吸うことができる

ようになると、下腹のほうがぐっと

引き締まる感覚が強く残ります。

これは、口から深く吸った時の

感覚と違います。口からの時は

下腹というよりも、肺の下の方まで

にしかテンションを感じません。

この違いは何を表しているのか?

おそらく、吸う量の差なのでしょう。

鼻から吸った時の方が空気(酸素)を

多量に一気に吸い込める気がします。

慣れれば慣れるほど、そう感じます。

つまり、酸素を多く取り込めるという

ことは、新陳代謝も活発になると

いうことではないでしょうか?

新鮮な酸素を肺から血管へ流し込み、

新たな元気な細胞を作り出せるエネルギーに

なる。一方で、廃棄物と一緒に使い古された

結果出てきた二酸化炭素を排出する。

これは、人間の体にとっていいことなのでは、

と感じてきています。

免疫力も上がってきている気がします。

まだ試験・模索の途上ですが、

これからもこの呼吸、続けようとします。

昨日、本番前の練習中に他の選手と

激突、転倒・出血負傷したフィギュアの

羽生選手も不運でしたが、修正が早かった。

若いがゆえの修正力なのでしょうが、

呼吸による酸素取り込みも体の修正や

免疫アップに効果があるように思えます。

そういえば、サッカーのベッカム選手も

2002年W杯直前、足を骨折しましたが、

酸素治療で奇跡的に試合に出ることが

できました。

恐るべし酸素の力!!

でも、過剰な酸素はフリーラジカル

(活性酸素)を生みます。それを中和する

抗酸化食品を摂ることも大事なようです。

身体のケアも知識と手間がかかりますが、

それは自分の体。皆様も

ご自分の体を大事にされて下さい。