羽迫博己さんの町屋あれこれ・・・安芸市・・・野良時計と畠中分家住宅
野良時計と畠中分家住宅
まだ家ごとに時計が無かった頃、
土地の地主であった畠中源馬は、時計に興味を持ち、
アメリカから八角形の掛時計をとりよせ、
それを分解して手作りの大時計を作り上げた。
明治20年頃のことである。
以後120年以上もの間、
時を刻み続けたこの時計は、
今も周辺の人々に「野良時計」として親しまれている。
野良時計と畠中分家住宅
まだ家ごとに時計が無かった頃、
土地の地主であった畠中源馬は、時計に興味を持ち、
アメリカから八角形の掛時計をとりよせ、
それを分解して手作りの大時計を作り上げた。
明治20年頃のことである。
以後120年以上もの間、
時を刻み続けたこの時計は、
今も周辺の人々に「野良時計」として親しまれている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます