極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

泰山木とスイート・アイランド物語

2009年06月13日 | 農工サ融合



レベル6 景気回復 右左 我慢足りんと 泰山木は





タイサンボク(泰山木、大山木、学名:Magnolia grandiflora)と
はモクレン科の常緑高木。北米中南部原産。花期は5~7月頃。
葉の表面には光沢があり、裏面は毛は密生しており錆び色に
見える。日本では公園樹としてよく植栽される。放置すると
樹高20m以上にもなるが、よく分枝して剪定にも耐えるため、
庭木として植えるところも多い。





景気底打ちとくれば咽もと過ぎれば早インフレ懸念にパンデ
ミックは行き過ぎと泣きを入れ、郵政民営善悪論で片つける
程に的外れな辞任劇。おまけに北はウラン濃縮すると大はし
ゃぎ。いやだね ^^;。「タイサンボク」。花言葉は「自然の
愛情」「威厳つける」。




炭素の同素体(説明は右記参照)


【地球温暖化が農業革命を促す?】



MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial


地球表面には約4万3千ギガトンの炭素が二酸化炭素、メタ
ンガス、炭酸塩、有機物などとし存在し、約93%が海洋に、
約5%が陸地に、約2%が大気中に存在。海洋炭素のほとん
どは中層や深層の海水中に炭酸塩、溶存有機物、粒状有機物
として蓄積し、植物プランクトンなどの海洋植物が利用でき
る表層の炭素量はほんの一部に過ぎない。

六方晶

陸上炭素の3分の2は落葉,腐植土,泥炭,石炭,石油とし
て土中に蓄積し、残りが陸上植物の現存量である。また大気
中における炭素は、主に二酸化炭素でおよそ750ギガトン。
また、海洋表面と大気との間の年間の炭素の交換量はおよそ
90ギガトン、陸上植物と大気との間ではおよそ60ギガト
ン。これは、大気中の0.47%に当たる。




現在、大気中の二酸化炭素中の二酸化炭素の年間増加量は3.2
ギガトンと見積もられており、これが地球温暖化の原因であ
る。実際、産業革命以降の人為的な二酸化炭素放出による二
酸化炭素濃度の上昇率は急激であり、20世紀初頭に0.03%以
下であった二酸化炭素濃度は現在 0.037%に達し、その増加
傾向は加速している。

ファイル:Simple photosynthesis overview.svg

また、地球の平均気温もこの100年間で0.5℃上昇し、最近10
年間では0.13℃の上昇を示している。これは,地球史におい
て最も温度上昇率が高かった氷期-間氷期でさえ100年あたり
0.08℃程度であったことを考えると異常な上昇率である。



地球上の生態系は生産者・消費者・分解者から成り立ち、食
物網を生物の存在量(バイオマス)の面から見ると、高次の
消費者になるにつれ劇的に減少するピラミッド型の生態系を
形作る。実際に、陸上の生物に占める植物の存在量の割合は
極めて高く、動物の占める割合は0.1%以下といわれる。

ファイル:Julius Robert von Mayer.jpg Julius Robert von Mayer

「クリーンレポート」より

地球上の全森林は、1年におよそ600~800億トン(乾量)の
有機物を生産。全地球の一次生産量の36~45%、陸上生態系
による全一次生産量の49~67%にあたります。森林の占める
面積が、地球の表面積の1割、陸地面積の3割程度であること
を考えると、森林生態系の生産力がほかの生態系に比べて相
当大きい。尚、太陽光の全放射エネルギーの1%を消費。


稲などの温帯植物はC3型で、昼間に気候を開き二酸化炭素
を取り込み光合成する。CAM型はサボテンのような過酷な
熱帯乾燥地帯の植物で夜間に二酸化炭素を吸収し、昼間は気
孔を閉じ光合成を行う。C4型は前述の中間型に位置し、二
酸化炭素を還元する回路(カルビン-ベンソン回路)とは別
に二酸化炭素濃縮回路(C4回路)をもつトウモロコシなど
の植物が該当し、稲の生産性を上げるC4型化の研究が続け
られている。




その点、根に養分を貯蔵できるサツマイモはシンクリミット
がなく有利である。また、サツマイモの水気耕栽培システム
によるヒートアイランド対策効果を検証する実証実験で確認
した。屋上でサツマイモを栽培することで、サツマイモの葉
による遮熱効果に加え、葉から水蒸気が出る「蒸散」によっ
て気化熱が発生し、大量の熱を吸収することで気温上昇を抑
える実験が行われている。


File:Thames Kumara n.jpg

この試験では冬期(12月~4月)の景観対策必要ということ
でもあり、それらを考慮してシステム化する必要があるとい
う。根菜類なら何でも良いわけで、冬期栽培種を確定し、常
緑設置を前提とする。法律を整備し、ヒートアイランド防止、
二酸化炭素削減の促進に、ビジネスモデル『スイート・アイ
ランド物語』(仮)の部分適用すれば(1)二酸化炭素の削
減、(2)省エネ促進、(3)バイオエタノール及び食品化
が行えるはずである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石楠花とジャスミンティータイム | トップ | 紫露草と金融ニヒリズム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農工サ融合」カテゴリの最新記事