極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

帆立貝の昭和な日々

2010年04月29日 | 時事書評



朝早く 顔をのぞき見て 何の日と 問うからきみに ハッピーと応う 




【市民ケーンと昭和の日々】

クリックすると新しいウィンドウで開きます

昨日はネット商法の調査で一日潰れ、後半は
1/4狂乱状態のへろへろになったが、眼が
醒めGWが幕開の初日の「昭和の日」で、彼
女の○○歳の誕生日ということ
で、水ヵ浜へ。
レストラン『シャーレ
』はテラスの増設で水
辺の階段はいままで以上に景観に溶け込んで
いた。これはDNA型螺旋形状に近似するか
らかと思いながら、少し風があるので屋内で
ドライカレーを取り、ルイアームストロング
の曲をふたりで聴きながら、庄堺公園に戻り
季節の花を愛でスペシャル・タイムを無事に
(?)終え帰宅することに。



「ビーナッツを1袋買えば、だれも自分の歌
がうたえる」というオーソン・ウェルズ扮す
るケーンの台詞を咄嗟に「ロッキード事件」
の「ワン・ピーシーズ」と連想してしまった
が、いまなお根強い人気のミステリードラマ
映画『市民ケーン』-英国では40年間連続第
1位、米国では1998年、2007年に第1位-の
理由を知りたくレンタル観賞する。



荒廃した大邸宅ザナドゥの主、新聞王ケーン
が(実在の新聞王ウィリアム・ランドルフ・
ハーストをモデルに描く)「バラのつぼみ
という謎の言葉を残し死んだことが発端とな
りストーリが展開。ケーンは宿屋を経営する
両親が、客の宿泊料金と引き替えの金鉱の権
利書で大金持ちになる。青年ケーンは友人の
バーンステインとリーランドと共に新聞経営
に乗り出し、センセーショナリズムな経営で
売上を伸し、友の忠告に耳を貸さず、野心を
実現していく。歌手志望のスーザンと再婚す
るも、彼女の公演も不評に終わり自殺未遂の
後離婚。以降ケーンも失意の日々を送ること
となり謎の言葉を残しこの世を去る。

 William Randolph Hearst

「バラのつぼみ」の謎を解けないままだが、
ケーンの死後に整理されて燃やされる遺品の
中に、少年時代のケーンが雪山で遊んだソリ
に「バラ
のつぼみ」という文字が刻まれてい
たというシーンで謎が解かれることに。確か
に、モノクロ映画の良さを存分に生かした撮
影、構成、音響、演技など斬新で、コントラ
ストの
鋭利さが際だった野心作である。

 

富と名声を実現した伝説の新聞王も、痛烈な
批判を浴びせたオーソン・ウェルズもアメリ
カ合衆国という大地に還元され、やがて、そ
の大地から再び芽を出す綺麗な薔薇の蕾も幾
多の風雪のもと次の世代に受け継がれていく。
アメリカン・ドリーム(企業、映画、スポー
ツ、セックス等々に纏わる成功物語)と正面
から取り組んだ偉大なる作品の事を考えなが
ら、彼女と小鮎釣りを楽しむ犬上川の庄堺公
園のクノギ林を潜り、ライラックや花水木を
観賞している-昭和な日々の回想とともに、
赤い薔薇の蕾の匂い立つような-そんな幻想
的な風景を見ているようだった。

青年時代のオーソン・ウェルズ(1937年撮影) George Orson Welles

『市民ケーン』原題:Citizen Kaneは、1941年
に公開された米国映画。製作開始当時24歳だ
ったオーソン・ウェルズの処女作で、彼が監
督・製作・脚本・主演を務めている。撮影技
法、プロット構成、音響効果など様々な点で
革新的だった映画であり、後世の映画製作に
絶大な影響を与えた。1941年度のアカデミー
賞で作品賞を含む9部門でノミネートされ、
そのうち脚本賞を受賞。

 パンフォーカス=ディープフォーカス

『市民ケーン』は当時米国と戦争中だった日
本では公開されず、戦後の占領時の日本には
「米国の暗黒面を表現した映画」として上映
が規制された。日本人が映画を初めて見たの
は1961年1月19日のNHKテレビでの放映だった。
劇場公開は1966年のこと。小津安二郎は昭和
18年にシンガポールで、撤退した米軍が残し
た『市民ケーン』を後に観たが、小津はパン・
フォーカスに衝撃を受け、帰国後に「チャッ
プリンが62点ぐらいだとすると此奴は85点ぐ
らい」と振りかえたという(出典: フリー百
科事典『ウィキペディア(Wikipedia
)』)。


 low-key lighting




【帆立貝の歴史】


図 世界の養殖高

ホタテガイ(帆立貝、ほたて貝、ホタテ貝な
どとも記し、学名:Mizuhopecten yessoensis
は、二枚貝綱- 翼形亜綱- イタヤガイ科の
Mizuhopecten 属に分類される軟体動物の一種
だが、ことのほか干し貝柱が好物で出張の帰
り東京駅でスパードライと干し貝柱を買い込
んで一日の労を癒し帰宅したもの。



ホタテガイの増養殖生産は1960年代後半に天
然採苗と中間育成による大量種苗生産の技術
が開発されたことで、1970年代から飛躍的に
増加し、2000年に入り生産は50万トン、620億円
程度と、全国貝類生産のなかで金額ではカキ
を上回わって第1位。大量に生産された種苗
は海面垂下施設による養殖または地まき放流
による増殖に使われ、計画的な漁業生産が達
成されている。

ほたてがいの採苗施設 ほたてがいの採苗施設

ホタテガイの刺身調理方法にもよるが、近年
の日本では生後一年程度の稚貝から、3~4年
ほどかけて大きくしたものまで、幅広く流通
している。北海道や東北地方北部のスーパー
マーケットでは、貝が生食(刺身)用か否か
を区別して売られていることも見られる。貝
柱は肉厚で淡白だがほぐれやすく、舌触りと
風味がよい。刺身や煮込み、バター焼き、ス
ープなど様々な料理で使用される。

 

また、乾燥して干貝(干貝柱)にも加工し、
一部は輸出もされ、具材や調味料として利用
される。また、俗にヒモ(貝ヒモ)と呼ばれ
る外套膜も燻製や塩辛などにして食べる。貝
殻以外はほとんどの部位が食べられるが、「
ウロ」と呼ばれる中腸腺は食べても美味しく
ない上、生物濃縮により、貝毒や重金属(主
にカドミウム)が集中するため、健康に影響
を与える可能性があり、食べない方がよいと
いう。
紅ザケとホタテ貝のテリーヌ 貝柱を中心としたレシピ

料理といえば貝柱が中心となる。ひも、生殖
巣を入れ如何に美味しく調理するかというこ
とが課題になる。但し、うろ(胃+肝臓)は、
毎年3~10月の期間中貝毒が発生し、貝毒は
うろを取り除く必要があるという。もうひと
つは廃棄物の処理方法が課題となる。



ホタテガイの殻は、カルシウムに富むことか
ら、学校で使うチョークやトラックラインを
引く粉に加工されるが、価格がネックとなり
需要の拡大には至っていない。粉砕して、主
成分の炭酸カルシウムを精製し、酢酸を加え
た酢酸カルシウムは環境に全く影響を与えな
い融雪剤として注目されてはいるが、コスト
が数倍になるため主要道路や国道などの一部
道路に利用されるに留まっている。



---------------------------------------------------------------
・"ホタテ貝殻の機能性". エムエス・ラボ(八戸工業大学公式ウェブサ
 イト). 八戸工業大学. 2010年4月8日 閲覧
・"自然からの贈り物" (jp).J&Y LLC. (2009年12月8日). 2010年4月8日 
廃ホタテ貝殻焼成物を原料とするaragonite 型軽質炭酸カルシウムの
 合成 (第2報)-種結晶として aragonite 型炭酸塩を用いる方法
笹木
  圭子, 本郷 大, 恒川 昌美: 資源と素材, Vol. 114 (1998), 709-713
有機石灰(ホタテ貝殻カルシウム)の概略
-----------------------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする