大峰正楓の小説・日々の出来事・日々の恐怖

☆奇妙な恐怖小説群
☆ghanayama童話
☆写真絵画鑑賞
☆日々の出来事
☆不条理日記

日々の恐怖 5月18日 心が弱ったとき思い出す、ある人の”じーちゃんの話”

2024-05-18 10:38:35 | B,日々の恐怖





日々の恐怖 5月18日 心が弱ったとき思い出す、ある人の”じーちゃんの話”





 うちのじーちゃんは、とある伝説の持ち主である。
じーちゃんは何の病気か知らんが、俺がちっさいころに死んだ。
そのとき、ハートビートセンサーっていうのか?
心拍が止まった時に、

” ピーーーーーー!”

てなる奴あるじゃん?
アレが、

” ピーーーーーー!”

って鳴って、脈とって医者が、

「 ご臨終です。」

って言ったのよ。
その瞬間、じーちゃんが

” がばっ!!!!”

って上半身はね起きて、ニッカリ笑って、

「 根性の勝ちや!」

って言った。
一同、心臓が飛び出るくらいに驚いた。
看護婦さんが、点滴のつり下げる台に引っかかってこけてたのを覚えてる。
 おかげでじーちゃんの死に顔はニッカリ笑顔だった。
そのまま上半身だけ起こした姿で、もっかい死んだ。
 遺書にこうあった。


” 
昔、軍に居た頃に、先に死んだ同僚が泣き言を言った時に、

「 根性と気合で人は死をも乗り越える!」

って言って励ましてた事を今でも気にしていて、ならば自分が試してみれば良いと。
実践するから残った者はよく見ておいてくれ。
もしそれが出来れば、意思は何よりも強いと言う事だ。
私に出来て他の者に出来ぬ道理は無い。
私が出来たのなら、それに習って何者にも負けぬ意思で生きてくれ。
もし出来なければ、この遺書は燃やせ。
恥を残して死ぬのはやんぬるかな。
                      ”


 馬鹿なじーちゃんだ、アホすぎる。
おかげで葬式までその話題で持ち切り。
まぁ、俺はそれを見習って、この前ホノルルマラソンを完走できた。
ダイヤモンドは砕けない、を実践したボケジジイだったようで。
 俺も死ぬ時は心臓止まってから、

「 我が生涯に一片の悔いなし!」

って叫ぶか。

 担当医が自分から進んで葬式に来る位インパクトのある死にっぷりだったし。
その話題のせいで、泣いてる葬式じゃなかったのを今でも覚えてる。
つーか医学的にはありえんのかね?
心臓停止の状態のまま覚醒してしゃべるっていうのは。
ちょっとその辺はわからないんだけど。

「根性論は時代遅れ」

って言ってるクールな社会の連中に一言。

「根性で出来ない事は多いけど意外にできる事もある」

ま、炎天下で水を飲まないとか別だろうけど。












童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日々の恐怖 5月11日 コ... | トップ | 日々の恐怖 5月21日 じ... »
最新の画像もっと見る

B,日々の恐怖」カテゴリの最新記事