日々の恐怖 5月30日 キーホルダー(1)
友人田中からキーホルダーをもらった。
ガラス製の人形と、ナザールボンジュウがついていた。
ナザールボンジュウは青いガラスでできた目玉。
トルコのお守り。
多分どこかで見たことあると思う。
ガラス製品だから壊したくなくて、透明なプラスチックの容器に入れて自分の部屋の棚に飾った。
しばらくするとキーホルダーから視線を感じる、ずっとただ観察されてるような。
なんか見られてるなって顔を上げたら誰かと視線が合うあんな感じ。
だが見回してみても一人暮らしだから自分以外誰もいない。
生理的に気持ち悪くてプラスチック容器からキーホルダーを取り出し、中身が見えない箱に片付けた。
数日過ぎて、夜、田中から電話がきた。
約二日間、ずっとトイレに閉じ込められてたそうだ。
取っ手が壊れてドアを開けられなくなっていた。
押しても開かなくなってて思いっきり蹴飛ばしても動かなかったそうだ。
外につながる窓はなく、ドアの下部に空気を通すための隙間っていうのか、ブラインドを斜めにしたみたいな部分があったから、そこを無理やり外して出てきた。
健康診断で毎年やせすぎ判定されてる体形だからできた技だ。
「 やせすぎでよかった!
ボロアパートが!」
って田中が怒りながら話してくれた。
いろいろ田中の話を聞いてたら、自分がキーホルダーをプラ容器に入れた直後に田中がトイレに入っていた。
自分がプラ容器からキーホルダーを出した直後に田中がトイレから脱出ってのがわかった。
たまたまなんだろうけど自分が閉じ込めたように思えたから、このことは誰にも言っていない。
ちなみにキーホルダーは実家に置きっぱなし。
だいたいどこにあるかは覚えているが見たくない。
童話・恐怖小説・写真絵画MAINページに戻る。
大峰正楓の童話・恐怖小説・写真絵画MAINページ