木更津で整体、カイロで肩こり、腰痛、スポーツ障害の自然療法の専門家が施術するCCRKです

【拳骨日記】カイロプラクティック・コンディショニング・ルーム・Kの日々の臨床現場を通して医療のあり方を診療日記にしました

No 804 文化から見る西洋医学3

2008-04-25 | カイロプラクティック
前回は庭園の東西の違いを紹介しました。今回は「建物」について東西の違いを紹介します。

写真や実際に現場で一度は見たことがあると思います。北海道の旧道庁の赤レンガの建物、東京駅の赤レンガの建物、その他「洋館」といわれる西洋の建物、特に赤レンガやなどの建物などに共通した概観が見られることがあります。

赤レンガだけではありませんが、外国の設計士さんが設計した建物はすべて共通しています。この建物(設計されたのは明治の時代に多い)の概観は「左右対称」です。(思い出しました国会議事堂もそうでした?)

中に入っても右左が同じつくりになっています。すべてにおいて計算された設計です。また、住宅などは個室がありプライバシーが保たれていて、子供などは早くから個室を与えれて「自立心」を育てるのに良いとされています。構造から見ても閉鎖系になっています。

最近の日本の住宅も2X4といった様式の建物が多くなりました。独立した小部屋を与えれた子供の弊害も出てきています。これについては機会がありましたら後日書きたいと思います。

さて、日本の建物は「左右非対称」多いです。それも昔の「曲がりや」などはまったく非対称性の典型です。大きな建物も日本の自然環境をうまく利用し建てています。

昔の日本の建物(昔というと語弊があるかも 笑)、40台50台の人はそんな家に住んでいた方も多いと思います。家の中の部屋がふすまや障子で仕切られていて、ふすまや障子を開けることによって大広間できたり、雨戸を開け障子をあけると部屋、縁側、外が開放され外界と一体化されます。正に開放系です。

外界と開放することで日本の気候風土に自然と調和されて「生き物」としての住居があり、その生きた住居の中で「人間生命」という生き物が生存します。外界と接することで四季を感じ四季の移り変わりで農作業の手順が決まります。農耕民族の知恵だと思います。

また、開放系の建物ですから子供のプライバシーなどよりも、家族とふれあいを重要視して「ふれあい」の中から学ぶといことが暗黙のうちに形成されてきました。

このように建物文化からも「閉鎖系」「開放系」がみられ、人間形成の違いが見えます。自然を利用しそこら得た知恵をうまく生活や人間形成の役立てる文化と戸もいえます。

西洋の建物は、設計士さんが計算された左右対称の非の打ち所がない「人間が作った」建物で「計算された人間支配」の建物といっていいと重います。自然と分離された機械的な建物です。

拳骨

病気、怪我は予防ができます。この時期、原因不明の体調不良の方は遠慮なくご相談ください

アレルギー・ストレス・筋骨格の統合療法
カイロプラクティック・コンディショニング・ルーム・K

http://members3.jcom.home.ne.jp/ccrk/