先日、トラックバック練習で書いたとおり、観音沼へ行ってきました。
新しく開通した甲子トンネルをぬけてしばらく行くと観音沼です。
ちょっと早めに出発したにもかかわらず、沼周辺は車でいっぱいです。
とりあえず、私たちも何とか車を止めて、沼周辺をちょっとだけ散策。
お天気が悪かったのと、私の腕が悪いのとで、あまりきれいに撮れてませんが
▼これが観音沼です。ちなみに後ろ姿のむさくるしい男は、息子2号です。

▼そして、そこからさらに10分ほど奥へ進んだところにあるのが、日暮の滝

写真には写せませんでしたが、この滝は下の方で、段差が付いていて
なかなか風情のある滝でした。
結構な水の量もありましたし、こんなきれいな滝があるなんて知りませんでした。
ただ、ここまで行く道が、かなり狭くて、場所によっては車がすれ違うのも
ちょっと大変な道なので、もし行こうと思われる方は、覚悟していってください。
▼帰りがけに撮った、甲子大橋の写真がこれ。

私たちが来た時より、車の量が半端なく増えてた。
やっぱりこの時期は混むのねー。
見た限り、紅葉のピークは来週くらいまでかなー。
それを過ぎれば、車の量も少しは減るかも。
そして、植林された山より、自然の山の方が、断然紅葉が
きれいなことに気づきました。
なんちて、ちょっとグリムス意識した発言でした(汗)
新しく開通した甲子トンネルをぬけてしばらく行くと観音沼です。
ちょっと早めに出発したにもかかわらず、沼周辺は車でいっぱいです。
とりあえず、私たちも何とか車を止めて、沼周辺をちょっとだけ散策。
お天気が悪かったのと、私の腕が悪いのとで、あまりきれいに撮れてませんが
▼これが観音沼です。ちなみに後ろ姿のむさくるしい男は、息子2号です。

▼そして、そこからさらに10分ほど奥へ進んだところにあるのが、日暮の滝

写真には写せませんでしたが、この滝は下の方で、段差が付いていて
なかなか風情のある滝でした。
結構な水の量もありましたし、こんなきれいな滝があるなんて知りませんでした。
ただ、ここまで行く道が、かなり狭くて、場所によっては車がすれ違うのも
ちょっと大変な道なので、もし行こうと思われる方は、覚悟していってください。
▼帰りがけに撮った、甲子大橋の写真がこれ。

私たちが来た時より、車の量が半端なく増えてた。
やっぱりこの時期は混むのねー。
見た限り、紅葉のピークは来週くらいまでかなー。
それを過ぎれば、車の量も少しは減るかも。
そして、植林された山より、自然の山の方が、断然紅葉が
きれいなことに気づきました。
なんちて、ちょっとグリムス意識した発言でした(汗)