goo blog サービス終了のお知らせ 

北軽井沢ペットと泊まれる宿ペンション南季の灯

北軽井沢やペンションそして犬や猫と暮らす様子など
四季を通して暮らす生活の様子などを描いてます。

春の植物、桜開花🌸軽井沢

2022-04-21 00:09:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木

4月29日(水)

どんより空の朝でした。



今日は午前中軽井沢へお買い物

軽井沢もやっと桜が咲き始めましたよ🌸




道中〜木々の芽吹きの緑やコブシの白い花が点在して観れました。


南季の灯のヤマザクラの開花はもうひと息です。



南季の灯お庭やドッグランには…

⬇️ハコベ



⬇️ヒメオドリコソウ



⬇️スミレ



⬇️芽を出したサクラソウ



⬇️タンポポ(西洋タンポポ)


⬇️ 南季の灯小川のセリ


⬇️小川で見つけた葉脈標本



⬇️そして、ユキヤナギのつぼみ… 

可愛いつぼみです。





日当たりの良いところではスイセンやチューリップもきれいにさいています。


北軽井沢も春本番の季節到来です☺️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イロハモミジ春の準備

2022-02-07 23:20:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
2022年2月7日(月)
日差したっぷりで気持ちのいい一日でした。


日の出前、冷たい風で耳が痛くなるくらいの寒さでした。

朝日が顔を出しました。


南季の灯 玄関側にあるイロハモミジは先月から樹液を出しています。


春の芽吹きに向けて この寒い時期から準備をしているのです。

この樹液、舐めるとほんのり甘いです。ちょっと味見!毎年の楽しみです。

今の時期は 独り占め出来ますが
[そんなになめないけれど…]
啓蟄の頃からは色んな虫達が集まってくるのですよ!



空気は冷たいですが、日差しは温かく花達をひなたぼっこさせました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は進んでる

2022-01-19 23:41:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
1月19日(水)
気持ちよく晴れました。
天気が良く日差しはたっぷりでしたが気温は上がらず… 風は強く…
寒く感じた一日でした。


ですが、植物たちはあたたかな日差しに春を感じている様です。



秋に移植した こぼれ種苗の花が咲き始めました。


ローズマリーも新しい芽が生えて来ました。
うす緑色の葉っぱ🌱分かりますか?

花器に差していたインパチェンスも根っこが出て花が咲きそうです。


こぼれ種が発芽しました。
果たして無事に大きくなるでしょうか?

まだまだ氷点下の日々、雪も降って雪景色の北軽井沢ですが、季節は着実に春に向けて進んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パキラ

2021-11-03 23:59:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
11月3日(水)
冷たい風が吹いていましたが 秋晴れ☀️行楽日和の一日でした。


霜の雫が可愛い⸜❤︎⸝‍

今日はパキラ🌿の話


南季の灯オープンのお祝いで頂いたパキラ、すくすくと育って天井に届きそうなくらいに成長しています。



そろそろ何とかしなければなりません。



パキラとオーナーと相談しながら決めたいと思います。



⬆️⬇️ご出発のわんこ達

賑やかな祝日㊗️でした。



イロハモミジ、真っ赤になってきましたよ!



気持ちのいい一日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな草花 よーく観るとおもしろい!

2021-10-15 17:36:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
10月15日(金)
 朝靄?朝霧でしょうか…が、立ち込めていた朝でした。


でも次第に青空が広がりましたよ!


気持ちのいいお天気の中でご出発です。


10月も半分!
南季の灯周辺の草花も終わりが近い様相です。


白色ミズヒキ(ボケていますが) 銀水引きです。



葉っぱに斑が入っている。斑入りミズヒキ。
銀ミズヒキも斑入りミズヒキも群生してくれるとキレイなので、こぼれ種で増えてくれるのを楽しみにしている植物のひとつです。


そして種。秋は種の季節。
先日 柴犬しおちゃんが鍼治療の鍼の様に身体中つけたのはこの種です。
ちょっと草むらへ入ったら 凄いことになっちゃいます。
なんという植物でしょうか?勉強しておきます💦



⬇️ゲンノショウコ


くちばしの様にとんがった部分が 熟すと裂けてタネが飛び出します。



避けた部分が反り返った後の形がおもしろくて、とんがった部分を指で刺激を与え裂開させ きれいに反り返らせる事が出来るかな?避けさせて遊びます。


小さな草花ですが よ〜〜く観るとおもしろいです。観てみて下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする