goo blog サービス終了のお知らせ 

北軽井沢ペットと泊まれる宿ペンション南季の灯

北軽井沢やペンションそして犬や猫と暮らす様子など
四季を通して暮らす生活の様子などを描いてます。

セリとサクラソウ

2021-05-03 23:34:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
5月3日(月)
風は強めでしたが、気持ちよく晴れて さわやかな一日でした。



昨日 浅間山は雲に覆われていましたが、雪が降ったようです。



南季の灯の小川のセリやクレソンが食べ頃になりました。



今日の夕食でセリのを使った一品を作りました。

長靴を履いて 食材収穫の時の写真です。



小川の近くにはサクラソウが咲いていました。



一口にサクラソウと一口に言っても… ひとつひとつの花を見ると微妙に違います。




可愛いです。

2019.10.12台風19号で、この小川が氾濫し上流から川砂がたくさん流れて来て、その時にサクラソウがずいぶんと埋まってしまいました。😭これから少しづつでも また 増えてくれたらいいなぁ〜 と思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が咲き始めました。

2021-01-10 23:38:10 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
1月10日(日)
快晴 氷点下12℃ の凍てつく朝を迎えました。



ドックランへ行く時に霜柱の所を通ります。バリバリ音と踏み潰す感覚を足の裏に感じながら歩きます。この時期の感覚です。



冬眠中? のハコネギク



霜を纏ったタイム



朝の散歩後のおと&いとコンビ



日中は眩しい日差しが照りつけます。
冷たい風がちょっと強めに吹いているので 見た目より体感は寒いです。



でも、食堂は暖かい温室。
テーブルの花
ミントとオンシジュームと南天
ミントがグーンとのびて来ました。細い茎なのに力強く上へのびています。生命力を感じますね。



インパチェンスの花が咲き始めました。



食堂のパキラには茶色い葉っぱが… (._."Ⅱ) 脚立が必要なので 後で取ります。



外は寒いですが、花が咲きはじめると気分が違います! 少しウキウキ気分になる私でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた♪サクラソウ や ハルリンドウ 😆

2020-05-14 00:05:28 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
5月13日(水)

今日も爽やかに晴れた北軽井沢です。



おと&いとコンビの散歩道、南季の灯の周りは新緑が日々









~0.5㎜。2n=20。
 ハルリンドウ Gentiana thunbergii は湿った場所に生え、全体にやや大きく、茎が緑色。花冠が鮮やかで、斑紋が筋状になることが多い。ロゼットを形成するが、花期には根生葉は枯れる。茎葉は長さ6~8㎜、幅1~4.5㎜の披針形~長楕円形で小さい。種子が長さ1~1.2㎜と大きい。



注意して歩かないと踏みつけちゃいます。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥の季節

2015-04-29 21:03:21 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木


今年も、野鳥達の恋と子育ての季節となりました。

南季の灯玄関先、イロハ紅葉の枝先(写真 左上) と、南側のベランダ 排水管の所に、シジュウカラのお家が出来ました。

赤ちゃんシジュウカラが 巣立って 行くまで 、チョッとベランダが散らかりますが、しばらくの間 皆様、温かく 見守ってあげて下さい。

宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2014-10-21 23:00:05 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
紅葉
紅葉
紅葉
今夜は「オリオン座流星群」だと言うのに雲っている北軽井沢です。
日中も 同じく、一日曇り空。


今日は、久しぶりに軽井沢へ行きましたが、なんと、まぁ~ 紅葉真っ盛りです!!!

中軽井沢、千が滝付近はきれいです。
北軽井沢も 真っ盛りです。
峰の茶屋付近は、落葉松の金色紅葉が綺麗でしたよ~ p(^^)q



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする