goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊イオ

月刊イオがおくる日刊編集後記

モノを捨てる

2011-08-23 09:17:43 | (麗)のブログ
「断捨離(だんしゃり)」という言葉をご存知でしょうか。

断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる

☆ヨガの「断行」、「捨行」、「離行」という考え方を応用して、
人生や生活に不要なモノを断つ、また捨てることで「モノ」への執着から解放され
身軽で快適な人生を手に入れようという考え。
…だそうです。


休日に家でゴロゴロしていたら突然「いらないモノを捨てよう」という衝動に駆られ
服などを大量に捨てる作業が始まりました。

過去に愛着があったものも「捨てる」と決心すれば意外とあっさりと捨てられるものですが、
どんなにくだらないものでもそれらには自分なりの歴史がありました。
少しばかり悲しいですが、思い入れの強かったものはその記憶も加えつつゴミ袋へ。


不思議と「アレもしよう、コレもしよう」という気持ちになり、いつもの倍、行動力が増します。(笑)
終わった後は部屋も片付き、清々しい気持ちになって一石二鳥。


「これが断捨離か…」


無心でやると、尚良いです。(麗)

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オンニョ)
2011-08-23 10:13:03
断捨離ー素晴らしい言葉を教えていただきました。私こそ、それが一番苦手な人です。思い切って捨てなければ自分亡き後、困るのは子供達ですが永遠に生きているような錯覚の為、中々実行できませんでした。実行してみますね。
返信する
我が家での第一対象は… (金日宇)
2011-08-24 09:27:52
断捨離-一つ一つ確認したら、我が家での第一対象は「私」では??、同居人には知られたくない言葉です??。
同居人は雑誌イオの愛読者です。くれぐれもイオで特集を組んだり、アンケートを募集したしないでください。そう願っている「男ども」は少なくないはずです。
返信する
Unknown ()
2011-08-24 10:08:03
オンニョ様
コメントありがとうございます。
断捨離の書籍もたくさん出ていますので、参考にしていただければと思います。^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。