あぁ、生きた証

日記、献血放浪記、気がついたり考えたりしたこと、地元清水エスパルスについて書いてます。

「ドラゴン桜」を読みながら

2019-06-10 | 漫画
スマホの無料アプリに「漫画の読み放題」がある。

その中の掲載されている漫画に「ドラゴン桜」があったので、久しぶりに読んでみることにした。




ざっとあらすじを書くと、

大学進学さえままならないような高校が、経営不振で経営を立て直す目玉に東大進学を掲げた。
勉強をする習慣がない(毎日漠然と無駄に過ごしている)生徒が東大合格に向け、専門の講師の指導の元に
明確な目標と自己成長を感じながら、勉強していく様を描いた作品。




毎回、勉強の仕方や受験におけるポイントが紹介されていて、連載時期と重なった受験生は結構モチベーションを保つ
上でも一役買ったのではないだろうかと思った。




確かに方向性を間違えず、サボることなく勉強して行けば、間違いなく成績は伸びると思う。


ただ、実際のところは、個々のあれこれ悩みや、足踏みするような様々な要因が絡み合うので、漫画のように
順調にいくのかはちょっと疑問。



確かにここは個人の理解度と頑張り度、そしてどれだけ飽きずに続けられるのかという才能に成績は
大きく左右されるのかとも思う。




この漫画の最後は合格発表で締めくくるのだが、それであっさり終わる。

確かに合格を目指して話が展開してきたし、そこが最終的な肝の部分なのだろうが、それにしては特に余韻もなく
サクッと終わった感じがしないでもない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実地試験も見え隠れ | トップ | 液晶タブレットを購入検討 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漫画」カテゴリの最新記事