goo blog サービス終了のお知らせ 

満月と黒猫日記

わたくし黒猫ブランカのデカダン酔いしれた暮らしぶりのレポートです。白い壁に「墜天使」って書いたり書かなかったり。

人様の家の猫に夢中

2007-06-20 01:10:27 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日はパーマなんかかけたっけ?という髪型でした、黒猫でございます。もっさり。


ところでこのところ、人様の家の猫(の動画)に夢中です。もう頭の中の4割くらいをこの猫たちが占めています。

猫が嫌いじゃない方は、とりあえずつべこべ言わずに御覧なさい。(※リンク先youtube)

・・・萌えるよね?ヤバいよね?

こんなに愛らしい生き物が、この世にはいるんですよ・・・!
飼い主さんの猫スキルも半端じゃないよね!素晴らしい。

お気に召した方はvol.0から順に関連タグを辿っていくとどんどん新しい動画が見られるかと思いますのでチャレンジしてみてください。

というか、飼い主さんのブログがありますのでこちらで登場動物プロフなど含めて見たほうが早いかも?
こっそリンクなので苦情が出たら削除します・・・どきどき。

飼い主さんはこのエリザベス(という名前になります)の他にも猫2匹(と通い猫2匹)とフェレット2匹、犬一匹を飼っていらっしゃるそうで、フェレットと猫の動画なんか見なくちゃ死ねないレベルです。動物好きの方は是非。フェレットってあんなに愉快なんですねえ。

実はわたしはこの子たちをニコニコ動画で知りました。会員登録が必要ですが、ニコニコ動画だと画像にコメントがつけられます。もう猫好きたちの気も狂わんばかりのコメントの山です(笑)。実はこちらのほうが楽しくておすすめかも。飼い主さんからの補足とか、他のユーザーからも情報を得られますし。

今は先住猫のふちゃぎ(8ヶ月)とエリザベスがちょっとずつちょっとずつ距離を縮めているところです。ほぼ毎日動画がアップされているので、毎日帰宅が楽しみです♪もうじき仲良くなれるかな・・・?
先住猫・ふちゃぎの成長記録シリーズもすごーーーーーーーーく可愛いのでおすすめ!
あともう一匹、チロという最年長の黒猫さんがいるんですが、歳がいっているせいなのか、貫禄が只事じゃない。チロ、かっこいいです・・・!とにかく美猫揃いですよ!

とにかく猫も犬もフェレットも、みんな幸せそうに楽しく気ままに暮らしていて、とても幸せな気分で見られる動画たちです。お時間のある方は是非ご覧になってみて下さい。そしてわたし同様寝不足になるといい。(イヤな勧め方だな)

さて、寝る前にもう一回観ようっと(もはや中毒)。

ええそうですがそれが何か?

2007-06-19 01:17:34 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日、試写会に付き合ってもらった友達に「黒猫ちゃんって気持ちよく飲むためだけにジム通ってるよね」と言われた黒猫でございます。
ええそうですがそれが何か?

わたしはちゃんと運動もしているのです。飲んじゃ寝て暮らしているわけではありません。だからいいでしょ!?
・・・そう、胸を張って言うためだけに、ジムに通っています・・・。

改めて考えてみるとなんて不純な動機だろう。
でもまあ、やらないよりはマシでしょう。多分。

試写会の感想はまた例によって近日中に、ということで。ちなみにモノは『ダイ・ハード4.0』でした。すごい人でしたよ。やっぱ続編って期待が大きいんでしょうね。


ところでデジタルパーマをかけた髪が案の定どうにもなりません。今日もどんだけ寝坊したのそれという状態で出勤しました。うう・・・。なんか乾かす時にねじりながら乾かす、とか言われたんですが、片手でねじって片手でドライヤーじゃ何が何だか。梳かしちゃいけないんでしょうか・・・もつれてるのも味ですか?もうわからない。あたいアンタがわからない。アンタの気持ち、全然見えないよ・・・!

とりあえずカールをもたせるようなスタイリング剤を買ってきたので、明日はこれを使ってどうにかしたいです。せめて脱・寝癖状態を図りたい。むー・・・。
美容師さんの話によると普通のパーマより長持ちするとか。・・・どんだけこの状態で過ごさなきゃならないのか・・・?うまく仕上げる方法を編み出したいです・・・。

すんだらどいてください

2007-06-18 04:52:49 | 雑記

皆様ごきげんよう。黒猫でございますよ。
もうさ、投稿時間とか気になさる方もそうそういらっしゃらないと思うので、いちいちおはようございますとか言うのはやめるぜ!何故ならあまりにその確率が高いから(開き直った)。

皆様週末は如何お過ごしになりましたか?
わたしはまあアレだ、変わり映えしない週末でしたよ。まあいいんです、わたしは休日だからってダラダラ過ごすのは時間の無駄とか思ったことは生まれてこのかたありませんから。休日ダラダラしなかったら一体いつダラダラすんのさ。
・・・あ、ごめんわたし割と平日もダラダラしてるわ(最悪だな)。

まあ一日中ダラダラするのもアレなので、今日も今日とてジムには行ったわけですが、いつもいつも思うんですが、トレーニングマシン使うおじさん、済んだらどいて下さいよ。
わたしの通うジムはかなり年齢層が高く、多分平均年齢出したら50代になりそうな感じです。特に筋トレ用のマシンが並ぶエリアには何故か腰にチャンピオンベルトみたいなのを装着したマッスルオヤジたちが今日も自らの身体を極限まで鍛え上げることに夢中です。
夢中なのはいいですが、この人たち、割と終わってからもどいてくれないんですよ・・・なんか真っ白な灰になって燃え尽きたぜ、みたいな状態でその場に座したままピクリともしなかったり、妙にやり遂げた顔でその場で休憩しちゃったり。
頼むから済んだらどいて下さい。うちのジム狭いので、マシンも全部一種類ずつしかないんです。譲り合おうぜお互い。

おじさんたちはこんなんですが、一方、おばさま方も不思議だ・・・。これはジムのおばさまに限った話じゃないんですが、おばさまってどうして同じ話を何回もするの?間をおいてじゃなくてその場で。今日も「庭で花に水をやってたら猫が入ってきてびっくりした」という話を少なくとも3回繰り返しているおばさまがいました。

おばさまA「~で猫が入ってきてね~、ホントにびっくりしたわようもう」
おばさまB「あらまあ」
おばさまA「ね~ホントにね~、猫が入ってきて」
黒猫「(2周目突入かよ!)」

てな具合です。何なんだろう・・・一回言えばわかるよ。
どうも理解できませんが、もしかしたら自分がそういう歳になったら気づかぬうちに繰り返してしまうようになるんでしょうか・・・。
これもプールの折り返し地点などでやられると非常に迷惑なので、せめて邪魔にならないところでやってほしいものです。

まあ、人のふりみて我がふり直せと言いますし、わたしも気づかぬうちに他人に迷惑をかけているのかもしれないので、なるべくお行儀良い振舞いを心がけたいものです。

うぐ~うぐ~

2007-06-17 02:34:54 | 雑記

皆様ごきげんよう。寝違え大臣の黒猫です(意味不明だよ)。

ええ、昨日変な寝方したのか、首の右側から肩にかけて痛いのです。うぐ~うぐ~。
寝違えって明らかに自分のせいで誰を責めることもできないので辛い・・・。


そんな状態でしたが、今日は美容院を予約していたので、ちょっと遅れてしまいましたが行ってきました。こんな髪型にしたい!というのがあったわけでもなく、ただもう髪がカオスなことになっていたのでどうにかしたい、というだけの気持ちで予約したので、「やべ、髪型決めてないや」と思ったもののとりあえず美容院へ。遅刻したせいかちょっと待たされたので、その間に置いてある雑誌などで探してみましたが、どうもピンと来ず・・・。もうこうなったら適当に口頭でオーダーしてみっか、ということで、やってみました。
決めてなかったけどパーマで予約していたので、じゃあセットしやすいように内巻きにかけてもらおうと思いそう伝えたところ、デジタルパーマを勧められました。
ここはデジタルパーマと普通のパーマが選べるようなのです(まだ3回目なので未経験)。500円しか変わりませんというので、じゃあデジタルパーマで、ということでやってもらいました。通常のパーマとはちょっと違うんですねー。仕上がりもかなりくっきりかかったような気がします。ま、これを自分がいつも復元できるかどうかはまた別の話ですが。

ああ、寝違えのせいか、夕食後うとうとしてしまい、美容師さんにも散々進められた「デスパレードな妻たち」(土曜深夜NHKで放映中)を見逃してしまった・・・。言われるまでもなく観てるのに。これ面白いです。うわあ、人間ってアレだなあ、みたいな。
一回見逃すと結構大きそうだなあ。次回話についてけるかな・・・と思ったら、上記のサイトにすごく細かいあらすじが載ってました。なるほどなるほど。これで次回も大丈夫!(笑)
ちなみに主人公のひとり?であるスーザンの声は何故か萬田久子が担当しているんですね・・・何故に?(笑)他はみんなプロの声優さんみたいなのに。


明日は多分わたしのあとにも予約者がいるであろう本を延滞してしまった図書館に小さくなって本を返しに行きます・・・ごめんなさいごめんなさい。
そのあとジム行けるかなあ、この寝違えぶりで。

お、おは・・・。

2007-06-15 06:29:10 | 雑記

皆様お、おはようございます、今日も今日とて電気をつけっぱなしで寝てしまいました、環境に優しくない黒猫でございます。僕ってものはーーー!!!(広川太一郎風に嘆くな)
なんでいつの間にか寝てしまうんでしょう。うう。


ともあれ、ようやく金曜ですね☆ワーイ。6月は祝祭日がないから、毎週末が待ち遠しいですよね。うへへ。

昨日、しばらく留守にしていた両親が帰ってきました。留守は別にいいんですが、お土産に完熟マンゴー買ってきてくれたよ・・・!もう愛してるッ!(キモいよ)
しばらく親孝行を心がけます(笑)。

ちなみにこれとは別に去年ネットでオーダーした通販のお店に完熟マンゴーをオーダーしてしまいました。ここは大体の発送時期が選べるんですが、逆に言えば指定できないということなので、去年は旅行に出たりしていたので買えなかったのでした。今年はバッチコイっすよォォォォーー!!(気合が違うな)今回はお店の人が一番美味しい時期だと言っている7月中旬から下旬を選択しました。ああっ、楽しみッ!

最近マンゴー画像アップしてませんが、順調に色々食べております。近いうちにもういいよわかったからぐらいの勢いでアップしたいです(笑)。

さ、完熟を味わう前に買い置きのフィリピンマンゴーでも食べながらお弁当作ろうっと♪(器用だな)


『舞妓Haaaan!!!』

2007-06-14 00:50:26 | 映画

皆様ごきげんよう。ジム帰りの黒猫どす。何故京言葉かというと、これから『舞妓Haaaan!!!』のレビューをするからどす~。よろしゅうおたの申します~。

『舞妓Haaaan!!!』

インスタント食品メーカーに勤める公彦(阿部サダヲ)は、高校時代の修学旅行で訪れた京都・夢川町で迷子になったところを舞妓・小梅(京野ことみ)に助けられて以来、舞妓に夢中な男。
はるばる京都を訪れては舞妓の写真を撮り、「ぼんの舞妓日記」なる自分のサイトにアップする日々だ。しかし、一介のサラリーマンであり、遠方に住んでいる身なので、実はお座敷遊びをしたことは一度もない。サイトを訪れる常連・ナイキ(ハンドルネーム)にそのことを指摘され、キレたりしつつも毎日舞妓のことしか頭にないのだった。

そんなある日、公彦は念願叶って京都支社に異動することになる。実質上は左遷のようなものだったが、夢の京都に住めるとあって、公彦は浮かれ放題だった。京都出身だと思ったがゆえに付き合っていた恋人・富士子(柴咲コウ)が実は京都寄りの三重県出身だったことが判明し、富士子にも別れを告げた公彦は、希望を胸に京都に赴く。
 
ひょんなことから自分の会社の社長(伊藤四朗)がお座敷遊びの常連客であることを知った公彦は、社長を待ち伏せしてどうにかお座敷に同伴させてもらおうと画策するが、「舞妓と遊べる身分になりたかったら社に貢献してみろ」と切り捨てられる。舞妓のことしか頭にない公彦は、その妄想力で画期的な商品を開発、見事にそれが当たり、ご褒美としてお座敷に同伴を許される。
 しかしその席で、公彦は嫌味な常連客と遭遇する。その男はプロ野球選手の内藤貴一郎(堤真一)で、彼こそが公彦のサイトでケチをつけてきた人物、ナイキだった。

内藤に反発心を抱いた公彦だったが、自分が執心している舞妓・駒子(小出早織)が実は彼の血の繋がらない妹であり、幼い頃から、そして舞妓となった今でも彼に想いを寄せていることを知り、更に猛烈なライバル心を抱くことになる。以降、公彦は持てる執念のすべてを使い、内藤と張り合うことになる。

一方、公彦に捨てられた富士子は、密かに京都を訪れ、舞妓になるべく稽古を始めており・・・?

 というようなお話。


主演といいタイトルといい、絶対面白いだろうと思って観に行きましたが、案の定面白かったですよ☆「イヤイヤ、ないよそれ。ありえないから」の連続(笑)。

 とにかくすごいテンションだよ阿部サダヲ。

その一言に尽きます。学ランからお爺ちゃんまで幅広く演じてます。すごいですよとにかく。脚本がクドカンということで、よく知りぬいた間柄だからか、ホントにハマリ役だったと思います。あんな役、他の人できないよ。まず衣装のブリーフ率が高すぎて躊躇うよ(笑)。

主人公・公彦はまあいわゆる舞妓オタクなわけですが、最初のほうの舞妓を追っかけるカメラ小僧状態のシーンとか、妙にハマってました。その同類たちも妙にリアルだったなあ、ひとり外人さんが混じってたり、バナナマン日村までいたり。ちょっと、阿部サダヲと並ぶと髪型被りすぎるから気をつけて!とか思ってしまいました(笑)。

主人公の舞妓のためなら死ねる、ぐらいのまっしぐらぶりが素晴らしかったです。その気持ちだけで仕事で成功しただけでも「イヤイヤないよ」と思うのに、その後の転職の嵐は凄まじく、突っ込みきれませんでした。笑うしかない。どんな仕事に転職していくかは、是非観て確認して頂きたいものです。

そして公彦が執心する舞妓・駒子役の小出早織が綺麗でした~。前情報だと阿部サダヲ・柴咲コウ主演っぽい感じでしたが、内容的にはヒロインは小出早織のほうじゃないかなと思いました。かなり重要な役です。
柴咲コウものちに舞妓姿になるんですが、和装というのは純日本的な顔立ちの人のほうが映えるのかもしれませんね。いろんな舞妓はんや芸妓はんたちが本当に綺麗でした。きらびやかってこういうことを言うんですね~。
 
あと、先頃亡くなった植木等さんが特別出演していました。お茶屋の常連の大旦那さんという役で、ほんの少しの出演でしたが、すごくご本人に合った、良い役だったと思います。京都の街角にはあんな粋な大旦那さんがいるのかもしれませんね。このシーンの音楽がスーダラ節のアレンジだったのも気が利いていたなと思います。
あと北村一輝(医者役)ハマリすぎ。ちょっとしか出てこないのにあの存在感は何事か。下まつげ下まつげ!(笑)
 
最終的に踊って終了な点といい、ミュージカルシーンがある点といい、ちょっとコレインド映画じゃないの?と思ってしまいました。あ、でも根っからの悪人が出てこなかったか。
 インドでリメイク、どうよこれ。(どうよって言われてもアンタ)

思いっきり笑いたい方には是非おすすめ!楽しい楽しい映画です♪

ちなみに公式サイトから作中にも出てきた「ぼんの舞妓日記」に飛ぶことができます。まだ工事中が多いようですが、結構見ごたえありますよ。
それにしても誤字がやたら多いのは仕様なんでしょうか。素人っぽさをここで出してみてるんでしょうか。

更新しました(ゲドクイ)

2007-06-13 20:07:35 | サイト関係

ハイどうも皆様ごきげんよう、黒猫でございます。

SS更新しました。
ゲドクイで『真剣勝負』。

例によって例の如く、姐さん勝利フラグが立っていて、真剣な人は大将だけなんですが。なんだか可哀想です。でも大将よりも可哀想な役回りの人もいるので大丈夫です(何が)。その名はエース。・・・頑張れ。負けんな。

今回のSS、実は一昨日観た『舞妓Haaaan!!!』の野球拳シーンを見ていて思いつきました(笑)。でも大将は絶対ヨヨイのヨイとか言ってくれなさそうなので、やってくれそうな賭けポーカーに変更。

やけに短期間で書き上げたので、あんまり出来がどうこう自分で考える前にアップしてみます。あとからアチャーってな感じに後悔するかもしれませんが、まあいいや(いいのか)。

時にはこんなこともありますよ、ということで。

さて、これからジムに行って参ります☆
帰ってきたら舞妓Haaaan!!!のレビューを。・・・多分。

おはよーございます

2007-06-13 06:59:15 | 雑記

皆様おはようございます。昨日はジム頑張っちゃったせいか、気がついたら寝ていました黒猫でございますよ。ああ、コンタクトが目に張り付いてます。目がッ!目がぁぁぁぁッ!!!(ムスカ風に)

ホントは試写会のレビューをやるつもりだったのに・・・できれば今日やりたいです。できれば。(希望的観測)
ちなみにモノは『舞妓Haaaan!!!』でした。面白かったよ☆『マッハ!!!!!!』以来久々に!の数に気をつけねばならない映画でした(笑)。

これを見ていたらSSのネタが一本できて、メモのつもりが本格的に書き始めて結構いい調子です。阿部サダヲは偉大なり~(笑)。というわけで次はゲドクイの予定です。

二週間前に借りた本をまだ全然読んでいないのに、次の予約本を取りに来いというメールが続々と来ています。明日までに行かないと一冊権利が流れてしまう。いやあん。でもまだ手元にある分も全然読めていない状態なので、ギリギリまで引き伸ばして明日取りに行こうと思います。とりあえず今日中に『ハイペリオンの没落』の上巻だけは読み終える・・・!頑張ります☆

毎日カレーでも問題なし

2007-06-12 02:12:57 | 雑記

皆様ごきげんよう。今日も今日とて眠い黒猫でございますよ。ねむねむ。

今日は試写会だったんですが、その話はまた日を改めて書くとして、そのあとカレーを食べたらお腹がいっぱいすぎて眠れません・・・ナンが効いたなあ。辛さが選べたのに、「辛口のカレーです」ってメニューに書いてあったのでもっと辛く、と指定し忘れて、あまり辛くはないカレーでした。でも美味しかったよ☆

エスニック料理屋に行くと欠かさないのがマンゴーものチェックなんですが、このお店、マンゴープリン要予約って書いてあった・・・!どんなん出てくんの・・・!?こりゃあマンゴー好きとしては近々予約していかねばならないな、と心に誓った今日この頃なのでした(きょうのわんこ風に締めた)。

まだ月曜日、たくさん寝ておかなければ。
それではお休みなさいませ。

くっ・・・埴輪め・・・!

2007-06-11 04:45:20 | 雑記

皆様ごきげんよう。また変な時間に寝て変な時間に起きました黒猫でございますよ。


実は日曜日、漢字検定を受けて参りました。
よーやく終わったー。ホッ。

日常であまり文字を書かなくなって、PCでなら打てる(変換できる)けど書けと言われたらおそらく書けない字があまりに多いと感じたためです。つうかわたし年々馬鹿になってきてる!と思ったんです(笑)。
申し込み期限ギリギリに申し込んだものの、あまり勉強する気が起きず(駄目じゃん)、結局問題集一冊をようやっと一周した程度での受験になりました。

2級ははるか昔に取っていたので、今回受けたのは準1級。常用漢字の範囲外とか出ます。
受けた感想は、思ったよりはできたなでした。でもまあ、合格するには八割取れていないといけないので、今回は落ちた気配が濃厚ですが。四字熟語は笑ってしまうほどできなかったなぁ。

前回2級を受けた時は何これ初めて見る日本語なんですけどというのがいくつもあって相当焦った覚えがありますが、今回はそういうのはあまりなかったです。でも間違いだらけだったわけですが。(意味ねえ)
思った以上に書き取りが簡単で、わからないものがあまりなかったんですが、「はにわ」というのがどーーーーーしてもわからなくて。

「ハァ!?はにわ!?はにわってあのはにわ!?書く機会ないんですけど!イヤ待って、今思い出すから!えーとえーと、はにわはにわ・・・・SAGA佐賀、それはなわ、埼玉県羽生市・・・それはにゅう、水島ー、一緒に日本に帰ろう!それはにゅうの宿・・・オイこれ最早はにわじゃないじゃあないかッ!!!」などとくだらないひとりツッコミひとりボケをこなしつつ、脳裏に浮かぶのはおーい!はに丸。(※おーい!はに丸・・・NHKで放映されていた子ども番組)
アイツの虚ろな目や「はにゃー」とかいう口癖や「おーい♪は・に・丸♪」というジングルまでもが鮮やかに脳裏に浮かぶものの、肝心のはにわという字が出てきません。大体はに丸自体、はにわという漢字は使っていません。役立たずです。
はにわについて一生懸命考えた挙句、わたしが書いたのは土偶という字でした。「どぐうと書いてはにわと読・・・めないこともなくね?・・・ないか・・・」と思ったんですが、どうしてもどうしても思いつかなかったんですもの・・・。空欄で出すよりは、と思いまして。

で、一通り回答してから、はにわの他にもわからないところを無理矢理埋めたりして、時間が来たので問題用紙を提出したんですが、提出した途端、脳裏に「埴輪」という字が閃きました。

今更だよ・・・!

悔しいので(?)youtubeで検索してみたら、はに丸を紹介している動画が引っ掛かりました。ご参考までに見たい方はこちら。しょこたんとか出てかなりマニアックな話してるよ(笑)。

とりあえず、わたし埴輪という漢字を一生忘れない。

・・・次回も漢検受けようっと・・・。埴輪は出ないだろうけど。次は受かるぞ!