毎度ぅーーー!
久々のロド作業。
先日お友達の所に”顔”を出したら、、、この車の元の持ち主に会ったらしく、その時に『あの車いつ出来るのかな?!』と聞かれたらしい・・・・・・。
”やばい!!” 少し作業を進めなければ・・・・・ってな訳でリヤ周りの錆を落とす作業から再始動。
上の写真は、ステンワイヤーブラシで錆びを削った後に錆止め液を塗ったところ。 黒ずんだところが全部シャビィ~。
この1枚の写真に詰まっている時間は・・・・・・・・ビッチリ3時間。。。 しかも顔は真っ黒でプチ炭鉱マンみたいなぁ~感じになる。
錆止め液が乾いた後にアンダーコートスプレーをシュー! こんな感じぃ~↓
まぁ~素敵。 ・・・でもまだまだあるんだよなぁ~(^^;)
実は・・・・・・
ワイヤーブラシをかけていた時にトラブルが・・・・・・小型電ドリがまさかの故障。 午前中に回転が気持ち遅くなった症状が発生。 もう5年近くも使っているので”そろそろか!”とも思ったが、その後も動いていたので働いてもらった。
昼食後、作業再開した一発目に”プスッ”・・・ ハンドルスイッチを押しても無音、、、、、、息絶えたようです”チーン”
この小型電ドリは使いやすいので、買出しに出かけた。
外見は少し違うが同じメーカーの物を購入。 ”2300円なり”
上段が故障電ドリで下段がおNew! トルク切替部と後方の形が少々違う。
新しいのが手に入ったのだからとっとと作業開始すればいいのだが、、、、ここでいつもの虫が騒ぐ。。。。。。
”どこが悪かったか?!” はい・・・バラシましょう!
5年分のほこりがこの通り! 先ずはテスターでモーターをチェック!
結果「通電」なので問題ないでしょう。 次にコンセントに接続して↓
スイッチをON-OFFしても断線のまま。。。。。
スイッチ内で断しているようだ。 新品で同じ検査をしたらスイッチONで通電確認。 犯人は”お前だ!スイッチ!”
・・・でつきとめた部品をオーダーしたとして、はたして売ってくれるか? 売ってくれたとして・・・この手の保守部品は意外と高かったりするので、ココは直さないことにする。
ところが・・よく見ると、モーター部やスイッチ付属のプラスチック部品が共通であることを発見!
当然、部品取り物としてドナー保管! スイッチ部以外が壊れたら”二個一”で再起させてやるけんのぉ~。
最後に畑作業の続き・・・・・
ようやく搬入された黒土を第四農場へインストール完了。 来週からベットメイキングをはじめますyo。(^^)
何を作付けするかは、助役とR課長に相談して決めます。
じゃーね、チャオ!