goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

白バラ第18回

「明るい選挙推進運動」を自発的に取り組む市民団体が「白ばら会」です。 総務省ホームページの「なるほど!選挙」の「明るい選挙の推進」や 財団法人「明るい選挙推進協会」のホームページで 「明るい選挙(公明選挙)」の歴史と意義について 知ることができます。 橋本大阪府知事ではないのですが(と同じ思いなのですが) 投票率が90%以上を目指したいと、常々考えています。 皆さんはどうお考えでしょうか。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「明るい選挙推進」について

「一票を活かそう一宮の会」(「『明るい選挙の町』一宮の会」) 例会のご案内 懸案であった、「町の選挙公報の発行に関する請願」は、3月の定例町議会で採択され、いよいよ町と町選挙管理委員会で具体的な実施方法等についての検討が始まります。 ご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。 これからが大切だと思います。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 1.期日  第16回 3月31日(火) . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「町の選挙公報の発行に関する請願」 本会議可決

3月3日(火)の一宮町議会(3月定例)で、 「町の選挙公報の発行に関する請願」が全員一致で可決、採択されました。 町長選挙や町議会議員選挙でも、候補者の人柄や政策を知って投票したい。 そのために、選挙公報を発行してほしい。 こういう住民の思いが、議員お一人お一人に通じた結果だと、喜び合いたいと思います。 今後は、町議会からの意見書が送付され、 町と町選挙管理委員会による、具体的な実施方法(条例 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アメリカ大統領選挙 オバマ氏当選

長く続いたアメリカ合衆国の大統領選挙も 民主党のオバマ候補の事実上の当選が決まりました。 他国のことを論じるつもりは無いが 選挙制度と民主主義の成熟とについて 考えさせられました。 1.歴史について それぞれの国には歴史があり、 その積み重ねによって現在があることだと思います。 合衆国の歴史のひとつ、 キング牧師について知ったのは社会人になってからでした。 今回の選挙の結果に、 歴史の一 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

町の選挙公報の発行に関する請願:請願趣旨等の説明

8月5日の午後4時から 一宮町議会総務文教常任委員会が開催され そこで、 「町の選挙公報の発行に関する請願」の趣旨等の説明をしました。 具体的な実施方法についての質問がありましたが、 千葉県内の町で選挙公報を発行しているところは 印刷を茨城県内の同じ会社に委託してます。 ですから 火曜日告示→即くじ引き(掲載順)→夜間印刷→水曜日昼受け取り→水曜夕方配布 が可能な業者はあると思っています。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CHANGE(フジテレビ) 瞬間最高視聴率31・2%

今朝(16日)のスポーツ各紙は フジテレビの月9ドラマ 「CHANGE-日本をかえるのはあなたかもしれない-」 の最終回スペシャル(14日)の瞬間最高視聴率が 31.2%であったと報じた。 ことが、Webを検索していてわかった。 見所である木村拓哉の演じる朝倉啓太総理が 国民に向けて22分間のノーカットスピーチは 午後9時43分から始まった。 その23分間に約4%上昇したそうだ。 いかにも不 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

月9 CHANGEの最終回は?

テレビドラマといえば フジテレビの月9 「CHANGE 日本を変えるのはあなたかもしれない」も今夜(14日)がついに最終回となります。 「最終回拡大90分SPさようなら、朝倉総理涙のラストメッセージ22分間の全国生中継」ですね。 はたして、倒れた朝倉啓太総理(木村拓哉)は、 復活するのでしょうか。 フジテレビのHPで紹介しているように 本当に 「テレビ史上、日本の政治史上初といえる前代未聞の方 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第7回 一票を活かそう一宮の会

昨年暮れからはじめた 「『明るい選挙のまち』一宮の会」は、 名称を「一票を活かそう一宮の会」と 変更しました。 今日(24日)は 一宮町町長選挙と長生村村長選挙を振り返り 投票率の向上などについて話し合いました。 共通の特色として、 告示前に公開討論会が開かれたこと、 新住民が6割であること、 年配者の関心が高いこと、 などのイメージがあげられました。 偶然にも、 投票率はいずれも約7 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「一票を活かそう一宮の会」第6回例会

一人の町民として「明るい選挙推進運動」に取り組もうと 毎月第4火曜日に 「一票を活かそう一宮の会」の例会を持ち 課題について考えています。 今夜(27日)は、 投票率について考えました。 図は、平成17年の参議院議員選挙における ある町のある投票所の年齢別の投票率です。 これをどう読み解いたいいでしょう。 %だと、イメージがわきにくいので 色分けをしました。 特徴的なのは 65歳~69 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

開票の経過

一宮町町長選挙は初めて候補者が4人となりました。 また、開票の経過も歴史に残るものとなりました。 各候補者には 公開討論会などへ真摯に対応していただきました。 ここにあらためて感謝申し上げます。 開票開始時刻 20:40 時刻 玉川氏 渡辺氏 石澤氏 秋場氏 21:15  100  100   0   100 21:30  200  200   0   200 21:45  500  500 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一宮町町長選挙開票結果

今日(18日)千葉県長生郡一宮町の 町長選挙が行なわれた。 午後8時45分より一宮小学校体育館で 即日開票が行なわれた。 開票結果(22:40届け出順、敬称略)は 玉川孫一郎  2578票 渡邊 英光  2141票 石澤 サヨ    91票 秋場 哲   2141票 有効帳票数  6951票 無効投票数   130票 持帰り票    なし 以上の結果 玉川孫一郎氏が当選しました。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一票を活かそう第4回例会

今日の「『明るい選挙のまち』一宮の会」の第4回例会で 「一票を活かそう一宮会」と名称を変更することと なりました。 「明るい選挙推進運動」に賛同する宣言を 一宮町でできたらいいな、というのが もともとの思いでした。 しかし、 昭和39年には宣言をしていることが分かり この3ヶ月でその経過を調べることも概ねできました。 また、 「一票」を大切にして活かすことが、 「明るい選挙推進運動」の3つの目 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

選挙公報についてのまとめを

町議会に提出した「町の選挙公報の発行に関する請願」は 総務常任委員会への付託となっている。 参考資料をつけたが その後わかってきたこともある。 今週の「火曜夜の学習会」「一票を活かす一宮の会」で 説明できるようにさらに検討して一区切りとすることにする。 ポイントは ・千葉県でも、 「選挙公報発行」の条例を制定した市町村が増えており 時期尚早ではない。 ・実務上の課題の解決策について ・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

明るい選挙宣言(4) 宣言文がわかりました

ちょうど役場にいく機会があったので 情報公開制度を用いて 「公明選挙推進一宮町実現についての宣言」の 町議会会議録のコピーの交付を受けた。 『公明選挙推進一宮町実現についての宣言』 選挙は民主政治の基礎であり この健全な発展のためには選挙が公明かつ適正に行われなければならない。 よって議会はすべての選挙が公正明朗に行われることを期して 公明選挙一宮町の実現に努力することを宣言する 昭和三十九 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第3回例会

本日2月26日 「『明るい選挙のまち』一宮の会」の 第3回例会 「一宮が『明るい選挙宣言』をしたころ(1)」を 開きました。 次回は 3月20日(木)春分の日 2:00から4:00です。 「一宮が『明るい選挙宣言』をしたころ(2)」 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »